
生後2ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲まず、イライラしています。毎日6〜7時間かけてミルクを飲ませており、疲れています。同じ経験をした方はいますか?
生後2ヶ月半ですが
産まれたときからミルク全然飲んでくれません。
2650で生まれ、今は5.1キロぐらいです。
一回に飲む量がひどいときで20
基本60程飲むと
ギャン泣き海老反りし
そこから30分ほど何しても飲みません。
そこから疲れるのか寝て行くのですが
そうなるとちょっとずつですが飲んでくれます。
でも最近は100前後飲むのが限界で
毎日1時間コース。
1日6〜7回ほど与えてるので
単純に考えて6時間〜7時間
ミルクに時間を費やしてます。
もう疲れました。イライラが止まりません。
成長曲線から外れないように必死で…。
同じような方いないですか?
- かおちゃん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃんまま
上の子のときそんなかんじでした💦
毎日大変ですよね😥
産まれた体重も同じぐらいで体力がないのか飲めなかったです💦
成長曲線下線ギリギリかちょっと下を推移してました😫
小児科の先生に相談しましたが、最初から小ぶりちゃんは大きい子に比べたら飲めないし、そんなに急には大きくなれないよと言われ心が楽になりました💦
この子なりに成長してるし比べたらいけないと思いつつ心配ですよね💦
そんな小ぶりで全然飲まなかった上の子も今や16キロです(笑)
大丈夫ですよ!これからの時期脱水に気を付けてくださいね!
ちなみにうちの子は離乳食も食べず…
一歳すぎぐらいから標準になりました😕

ru-e✿
うちの子は2120gで産まれて、今は4600gです💦
ミルクを飲まない不安な気持ち、すごく分かります😢
1回たまに120ml飲めるときもありますが、ほとんど70ml~100mlしか飲みません😓
なのでトータル600ml代です!
それなのに吐き戻しが酷く、病院に行ったところ、1度検査しましょうと検査入院になりました💦
結果なにも異常はなかったです!
病院の先生から、この子は1回に多く飲めないから、日中3時間置きに泣かなくても飲ませて、1回20分で切り上げるように言われました!
飲まないからといって時間をかけてあげると、その分空気もたくさん入って気持ち悪くなっちゃうし、疲れちゃうからとのことです💦
最低550ml程飲めてれば脱水にもならないし問題ないそうですよ😌
うちの子も小さくて、ミルクを飲まないことに焦ってましたが、もうこの子のペースに合わせてあげようと開き直りました!!
少しづつでも大きくなってくれればいいかなと♩
-
かおちゃん
ミルク缶に記載されてる量の半分ぐらいしか飲まないと
ホントに不安になりますよね😭
うちの子も吐き戻し
めちゃくちゃ多いです😱
ほぼ毎回吐き戻します😭
うちの子も一度検査してもらった方がいいかもしれないです😭
ちなみに検査入院はどんな検査をして、何日程入院してたんでしょうか?
今後の参考にさせてもらいたいです🥺
お子さん、何も異常なくて良かったです😊
最低550飲めてればいいんですね😳
教えて頂きありがとうございます🥺💓- 6月25日
-
ru-e✿
検査入院は脳、心臓、お腹のエコーなどの全身の検査と、血液検査をしてもらいました!
あとは入院中にミルクの飲み方を見てもらってアドバイスをもらったりとかです✩
うちの子は大きな異常はありませんでしたが、エコー検査をしたところ、胃の出口が少し緩いからミルクが逆流して気持ち悪くなって量が飲めないし、吐き戻すのかもしれないと言われました💦
あとは便秘なことも飲まない原因かもしれないとのことでした😓
入院するときは、最低1週間前2週間、でも原因がわかるまでだから期間はわからないと言われましたが、大きな病気も見つからなかったため3泊4日で帰れました✨
病院によって対応は違ってくると思いますが、私は病院に行ってしっかり見てもらえて安心できたので、気になるようでしたら1度病院で相談してみても良いと思います😌- 6月25日
-
かおちゃん
詳しく教えて頂きありがとうございます🥺💓
異常ないって分かっただけでも安心しますもんね🥺
逆流することもあるんですね😳
便秘だと苦しくて飲まない
ってのはよくネットで見かけます🥺
あとはゲップが出ないとか…😳
ずっと続くようなら
娘もしっかり検査してもらうことにします。
ありがとうございました💓- 6月26日

はじめてのママリ
過去の質問にすみません、その後成長はどうでしたか?
今、同じく体重を増やすことに必死で…
-
かおちゃん
こんばんは🌙
毎日育児おつかれさまです🥺
体重増やすのに必死とのことですが、ママさんの体調は大丈夫でしょうか?
あれから我が子は
飲まないに加え、離乳食も食べない飲んだり食べても
吐いてしまう症状もあり
地元の総合病院で入退院を繰り返し、検査をしても原因不明で
県外の大学病院で検査した結果
吐くのは胃の病気でしたが
ミルクを飲まない理由は
いまだに原因不明のままです。
次女も哺乳瓶を見るだけで
ギャン泣きになってしまい
私も飲ませるストレスが
あまりにも限界がきてしまい
鼻から胃まで管を通して
直接ミルクを胃に注入する
経管栄養にて育てました。
医療的ケアになるので
マイナスな面ももちろんありますし、鼻から管を通してるので
周りからの目線もツラい時もありましたが、経管栄養にして
だいぶラクになりました。
(生後4か月〜1歳8か月まで経管栄養)
今は赤ちゃんの頃が嘘のように
飲み食い出来るようになり
体重も身長も平均ど真ん中です🌟- 4月15日
-
かおちゃん
こんな感じで毎日ミルクを注入してたので、体重は赤ちゃんの頃も成長曲線に入ってました!
- 4月15日
-
はじめてのママリ
細かくご丁寧にありがとうございます( ; ; )
離乳食の件、今後の受診目安にしたいと思います。
いま平均ど真ん中とのことで、私も安心しました😭
失礼ですが、もしよろしければ発達の面のことお聞きしたいです…- 4月15日
かおちゃん
やはり少し小さめに産まれてるので体力ないんですかね😭
成長曲線ギリギリだと
ホントに焦ってしまって…。
比べたらダメと分かってても
やっぱり周りと比べてしまうのが現実で…。
飲んでくれる日を願って頑張ります😭💓