
共働きで主人がお金を管理し、お小遣いは貰えず困っている妊婦の相談です。お金の管理や使い道について不満があり、主人とのコミュニケーションに悩んでいます。
お金の管理を旦那さんがしている方いらっしゃいますか?
そしてお小遣いは貰っていますか?
我が家は共働きでお金の管理は全部主人がしています。
年収は750万、じゅうぶん過ぎます。
私は、家族カードとWAONを渡され現金はもらっていません。
今は妊娠中なので妊婦検診ではみ出た医療費代を払うのに、病院に行く直前に貰ったりしています。
ですが、その他にお小遣いが欲しいって言うのは変でしょうか?
たまにある平日休みに、子供たちとAEONへ買い物に行き、その際にガチャガチャを買ってあげる時があります。
普段は仕事だし本当にたまになので、好きなものを子供に一回ずつやらせています。ですがその時のお金もないのです、、悲しいです。
妊婦検診のお金を貰えるようになったのも、先日の検診で検査があり予想以上の会計で現金が足りなくて払えなくなってしまってからです。
近くのATMでおろしてきてもいいよ!と受付の人に言われたのですが、わたしの口座も主人が管理しているため払えませんでした。
結局その日は、主人に連絡して現金を持ってきてもらったのですが、、、すごく不機嫌でした。
また、わたしの給料が入る口座は主人の死亡保険の引き落とし口座としているため引き出しが出来ません。これは主人が提案してきて、契約されていました。なので通帳も印鑑も全て主人が持っています。
今までに何度かお小遣いをくださいと言ったことがありますが、「妊婦検診であげたじゃん」とか、「カード持っているのになんでそんなに現金が必要なの?」と言ってすごく嫌な顔をされるし、快くくれません。
友人とランチに行ったり、子供たちと楽しい時間を過ごすのに使いたいし、何かの時のためにせめて5000円位はお財布に入れておきたいと思っているのですが、変でしょうか、、?
そして家族カードで買った明細も良くチェックされていて、よくこれなに?と聞いてきます、、、
もう毎日息が詰まります。
なんと言ったら主人は聞いてくれるのでしょうか。
どなたかアドバイスください、、
- ままり
コメント

はじめてのママリ🐷
どこのお店もカード使えるわけじゃないし現金は必要だと思います。
何かの時に5千円でもあればちがいます。
それを旦那さんに言ってみてはどうですか?😖

とさか
ここに書かれてるようなお気持ちをきちんと伝えてみたらどうでしょうか。
共働きだし、一方的に管理されるのではなく、お金の現状や使い方について、夫婦で話し合う機会を数ヶ月に一回持ちたいと言うとか。専業主婦でもないのに、一方的にお金を渡さないなんて行きすぎた行為だと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
何度も伝えても結局は、なんでそんなに現金必要なの?カードあるでしょ。で終わってしまいます。
なので歯医者やインフルエンザの注射でかかる全ての病院はカードが使える所を調べて行ったりしていました。
友人に話すと「普通じゃないよ」と言われてから、ここに質問させてもらいました。
もう私が我慢すれば良いだけなのかなと、、。- 6月25日

ニーニャ
それめちゃめちゃじゃないですか? しかも共働きって…😅
逆に旦那様はお小遣いあるのですかね?
不公平過ぎるというか、始めの段階で了承しちゃいけなかったですね。
うちも旦那が全てお金管理していますが、生活費としてまとまったお金を私が預かっています。なので、専業主婦ですが、生活費の中から自由に使えるお金ありますよ。
-
ままり
コメントありがとうございます。
共働きで給料口座も取られちゃ、もう何のために働いているのかわからなくなりそうです、、
お小遣いくださいと言っても主人は俺は小遣いないのに!と言ってきます。
何言っても聞いてくれないし本当に虚しいです。。- 6月25日

退会ユーザー
共働きでお互いお小遣い制です!
自分の給料からお小遣いを引いた残りを夫の口座に振り込んでます。
自由に使えるお金がないなら、任せられないって言えば良いと思いますよ。

みな🔰
全然変じゃないですよ!
私も5000円くらいはお財布に入れておきたいです😵
お子さまのゲーセン代とか絶対に現金では…
共働きなのに自由に使えないって、
お辛いでしょうね…
逆に旦那様も同じくらい使っていないのか、
確認してみてはどうでしょうか。。。

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか。。。?
働いたお金も取り上げられて、現金渡されず。
ほぼ搾取ですよね。
ご主人は他の人の意見をきいてくれるタイプではなさそうな印象です。
会社で給与振込は2つの口座にわけられませんか?
ハラスメントの度合いが酷いようで心配です。

ナム
おそらく旦那さんはカード払いにしてドキンちゃんさんが何にお金を使っているか全部把握しておきたいんだと思います💦現金を渡して何に使っているかわからなくなるのが嫌なのかなぁーって感じました😭
どちらにしても気持ちわかってもらわないと辛いですね。。
共通の友人にそれとなく世間一般の話として言ってもらうとか、何か他の人に言ってもらわないと聞いてくれなさそうな気がします😭

はじめてのママリ🔰
それはあり得ないと思いよ〜。束縛というか経済的DVだと思います。そもそもお小遣いどうこう以前に大人なんですから自分の口座は自分で管理したいです。死亡保険の口座にしてるから引き出せないっていうのもどういう意味でしょうか??
妊婦さんなら急に体調悪くなってバスやタクシー使いたいって時も現金ないと使えないこともあるし、病院行くこともあるし、旦那さんアホなのかDVなのかどっちかだと思いますよ!

退会ユーザー
旦那です。
自分の給料出たら一万くらいおろして財布入れときます👛
それでも足りなくなる時あるので(病院代など)必要な時もらってます。でも旦那さん、カード渡すのにチェックするのすごい嫌ですよね。

はじめてのママリ🔰
それおかしいですよ😭共働きなのに、ドキンちゃんさんの通帳も旦那さんが管理されているんですか?🙄
生活費などのやりくり等いろいろあるのかもしれませんが、
頑張って働いたお給料なのに、自由にお小遣いもくれないなんてひどすぎます 😣
そして旦那さんは、全て通帳を管理して自由に現金を使っていたりするのでしょうか?
不公平すぎます。。
せめて、ドキンちゃんさんの通帳だけでもご自分で管理する事はできないですか?
お辛いですよね😭
他の方も書かれているように、束縛なのかDVなのかという感じがします、、
ままり
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、、、実際に産婦人科でお金が足りなくなってとても恥ずかしい思いをしましたし、わたしの思いも伝えました。
それでもそんなに現金は必要ないと言われます。
実母には話していて、県外ですがたまにお小遣いをくれるのでそれを大事に使っています😢