
手作りの茶碗蒸しを食べた後に嘔吐した場合、卵アレルギーを疑い、小児科を受診するべきです。
卵アレルギーについて。
今まで卵が入った食品は最初の黄身以外、BFで与えていました。
特にアレルギーの症状もなく、安心していたのですが、
昨日、手作りの茶碗蒸し(とき卵大さじ1入れました。)を与えたところ、食後30分で嘔吐しました。
昼間は体調悪そうには見えませんでした。
今日、昨日の分から分けた同じものを与えたところ、やはり30分後に少し苦しそうでした。
そのまま寝てしまい、息はしっかりしてます。
この場合、卵アレルギーを疑い、小児科にかかるべきでしょうか?
- みい(5歳10ヶ月)
コメント

ana*
卵アレルギーの可能性高いと思います。
嘔吐はアレルギーによくあります。
苦しそうにしていたのなら
呼吸器にきてる可能性もあるのでその場合、救急車を呼ばないと行けないです( ´•д•` )💦
小児科に相談した方がいいと思います。

いちご
私も上の子が10カ月の時に、かたゆで卵は大丈夫だったのに、フレンチトーストや卵うどんをあげたら嘔吐しました。卵うどんの際はすぐに吐き、顔が青白くなりぐったりしたので怖くなり急いで救急車呼びました。
死んじゃうんじゃないかとパニックになりました😭
やはり調べたら卵アレルギーありました。
でも今はもう3歳になり焼いてある卵は一個分問題なく食べれてます。半熟はまだ怖くあげてません😂昔のこともあるし、卵のアレルギー怖くて。

みい
回答ありがとうございました。
アレルギー検査して、やはり卵アレルギーありました😢
みい
回答ありがとうございます。
今は呼吸も安定して寝ているので、明日かかりつけの小児科に連れて行こうと思います。