※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rockimpomama
妊娠・出産

妊娠中に甲状腺ホルモンの高値が見つかり、内科受診予定です。同じ経験をされた方いますか?

現在、3人め(14週)妊娠中です。
ちょっと話しが長くなりますが。

この妊娠が分かる前に職場健診の予約がありました。(受けたのは妊娠8週ごろ)
予約するとき、オプションで色々検査追加が出来るのですが。
なぜか私はその時『甲状腺の採血』もやっておこうと思い追加しました。

そしたら甲状腺ホルモン高値でした。

今回はつわりもとてもきつく入院するほどで、定期の妊婦健診以外にも何回か受診しました。

その時に、甲状腺ホルモンの話をしたら産科で、もう一度採血をしてくれました。

今日、定期の妊婦健診でした。
赤ちゃんは週数相当の大きさだねとのことでしたが、甲状腺ホルモンの結果は、
やはり高値…💧

明日、紹介で内科を受診します。

妊娠中の甲状腺機能亢進は奇形になりやすいとネットにあり、不安で少し心配になってしまいました。

同じような経験された方、いらっしゃいますでしょうか?

コメント

ゆーたんまん

甲状腺機能【亢進】ではなく【低下】のほうなので参考にはならないかもしれませんが…

私は妊娠前から【低下】で妊娠が分かったときも数値はあまり良くはありませんでした。
ですが、甲状腺ホルモンのお薬は妊娠中に服用しても問題ないものなので、妊娠中もずっと服用し数値を安定させていました。

【低下】の場合もネットでは奇形や流産などの文字があり、私も不安でした。
ですが、お薬で数値さえ通常に保てれば問題ない!と先生に言われ、結果元気な赤ちゃんを出産しています。
知人に【亢進】がおりますが、そちらも薬の服用を続け元気な赤ちゃんを出産しています!

なので先生に指示通りの薬の服用を続け、数値を安定させていけば問題はないと思います(*´◡`*)

  • rockimpomama

    rockimpomama

    お返事、本当にありがとうございます!

    今日、受診します。
    とにかく今はきちんと治療することですね!
    そして私も元気な赤ちゃんを出産出来るよう頑張ります💪

    逆に発見出来て良かったのかもしれませんね。
    たまたまの採血で分かったのですが、あの時検査追加しなかったら…💧
    余計に危険だったかもですね。

    • 6月23日
  • ゆーたんまん

    ゆーたんまん


    妊娠したことで採血をして、甲状腺の亢進・低下を発見された方はとても多いそうですよ👍

    赤ちゃんが教えてくれたんですね(*´◡`*)

    薬の飲み忘れなく、きちんと治療できれば大丈夫です😊
    病院、お気をつけて…✨

    • 6月23日