
コメント

ゆの
29日で5カ月になる娘がいます。
生まれた時から肌がカサカサガサガサしていました。
当初は乳児湿疹だろうと言われていましたが3カ月あたりからアトピーの可能性が高いと保健師に言われました。
皮膚科、小児科に行きましたがアトピーかどうかは判断が難しい月齢とだけ言われたままです😭
アトピー性皮膚炎との診断は何か検査するんでしょうか?
栄養士には来月29日から離乳食を始めても良いのよ〜とだけ言われ…
ゆっくり進めてね!だけでアトピーの疑いだけで離乳食の進め方が分からず…
回答になってなく申し訳ありません。

いちご🍓
息子もアトピー性皮膚炎です🙋♀️
アレルギーがでることも考えて、特に乳、小麦、たまごのでやすいものは小さじ1を何回か続けました!
たまごは耳かき1からはじめて、4回目くらいでアレルギー反応でてしまったので💦
今負荷試験やったりして、少しずつ口にしてます。
口周りは荒れないように、プロペト塗って保護してます!
本ではひよこクラブの365日の離乳食カレンダーや、アプリを参考にしてます✨
-
めーも
アレルギー反応が出ると焦りますよね...
本当にちょっとずつ様子見ていくしかないですね😭
ありがとうございます!
頑張って離乳食始めます😭- 6月25日

おだんごかーちゃん
長女が生後4ヶ月からアトピーと診断されてます。
私も同じ事医師から言われましたが食べる前に口回りはプロペト・ワセリンしっかり塗って保護しながらやりました。幸い長女は食物アレルギーは一切出ませんでした。がやはり小麦・乳・卵はものすごく慎重に挑戦しました💦
私もアトピー持ちです。ものすごく疲れてる時に乳・卵摂ると蕁麻疹がスゴかった事もありました(産後落ち着きました)もしかしたら長女もそのパターンかもしれない、と日々頭の隅に入れておくようにはしています。それ以外はあまり神経質にならないよう検索魔にならないよう気を付けてました😅
-
めーも
食べる前の薬を塗ってから食べさせてみます!
旦那がアトピー持ちで同じように疲れてるときに生卵食べると全身痒みが出て大変と言っていました。
いろんなサイトを見てもどこも違うこと言ってたりするのでわからない事は小児科の先生頼りですね😔- 6月25日

か( ◠‿◠ )
3ヶ月の時アトピー と言われました。旦那もアトピーです。
少量ずつにしました!卵アウトですが😢
必ず午前中にしてました。
脱ステの病院に通ってました。
-
めーも
やっぱり午前中がいいですよね!
脱ステの病院だとアレルギーが無くなるとかありますか?- 6月26日
-
か( ◠‿◠ )
脱ステとアレルギーは関係ないですね。けど成長につれてアレルギーじゃなくなるって事もあります。
- 6月26日

ひなママ
長女が生後6ヶ月のときアトピーと言われました。
生まれたときから肌がカサカサだったり赤い湿疹があったりで、、、
卵黄2、卵白4のアレルギー持ちでしたが全除去はせず少しずつ与えて2歳ごろマヨネーズまでOKになりました☺️
今でもヒルドイドとロコイドはかかせませんが💦
赤ちゃんの頃に比べると大分マシになりました!
-
めーも
時間をかけてちょっとずつですね...
アレルギー検査は受けたりしました?- 6月26日
-
ひなママ
1歳前に卵黄2、卵白4でその1年後に再検査&マヨネーズの負荷試験やりました!!
でも今でも半熟とかは与えず卵に火はしっかり通してます💦- 6月26日
めーも
私も同じように、3ヶ月までは乳児湿疹だろうと言われていました。
未だに治らず今日の健診で相談したところ、2ヶ月以上続く湿疹は高い確率でアトピー性皮膚炎と言われました...
なるべく肌が綺麗になってから離乳食を始めるように言われました😔
でも来月には離乳食始めるようにとも...
ゆの
保湿してもカサカサは治らず…
皮膚科の薬を塗らないと膝裏など赤く…
膝裏や肘など見るからにアトピー?と疑うくらいです😓
2カ月以上続く湿疹は…
そうなんですね😭
なら、娘も確定かな…
離乳食始める前に血液検査してアレルギー検査?するのもありかと悩みましたが生後6カ月にならないと無理と言われました😓
離乳食進め方もビクビクです。
ありがとうございました🙇♂️
めーも
私もアレルギー検査悩みました😔
食べる前にわかってれば楽なのにって思いますよね😭
お互い頑張りましょう😭