※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともちん
妊娠・出産

妊娠が発覚して、所属長に報告するタイミングについて、皆さんの経験を教えてください。

看護師の方に質問です😊



この度、二人目の妊娠が発覚し
本日4w5dです。

胎嚢確認は5w3dに行く予定です。

妊娠が発覚して、
どのタイミングで所属長に報告しましたか?

一人目のときは、寝たきりの方が多い病棟で
オムツ交換や体位変換、お風呂介助が
かなり重労働だし、夜勤もしてたので
検査薬で陽性が出た時点で報告しました。

現在は、リハビリ病棟にいますので
体位変換やお風呂介助はさほど大変ではないですが
車椅子でのトイレ誘導や
認知症で不穏な方の対応は多いです。
夜勤なし、日勤フルタイムです。



皆さんがどのタイミングで
所属長に報告したか、教えていただきたいです😊
よろしくお願い致します😊💕

コメント

ここ

私は時短で夜勤なしですが、ちょうど健康診断のタイミングでレントゲンがあったので、レントゲン撮れませんって陽性出たくらいで報告してました😊

ちーた

7週で心拍確認してから伝えましたが、早めに伝えていいと思いますよ。
周りも心拍確認前に伝えているスタッフが多いです。自分で自分の身を守りましょう😃

mi

上の子の時に急性期の病棟で働いていて、カテの介助に入ったりもしていたので胎嚢確認した時にすぐ報告して業務変更してもらいました○
今はデイで働いているので、そこまで負担じゃないかなと思い、下の子の時は安定期に入ってから報告しました!

ぺん

夜勤なしの勤務で日勤のみでしたがどちらにせよもしもの時のことを考えて陽性が出た時点で所属長だけには先に伝えました。
心拍確認と同時に悪阻が始まりその頃には他の職員にも所属長から伝えてもらいました😂

みー.com

私も2人目希望していることは師長に話していたので、検査薬陽性でいついつ受診しますって報告しました😊
私たちの仕事は心身共に負担かかること多いですし、自分自身に体調不良が起こったら迷惑かけてしまいますしね!

3人のママ

心拍確認してから言いました😊
つわりもひどかったので、それも知ってもらおうと思って😅

suzu

つわりが早かったので胎嚢確認後には伝えましたよ!

ともちん

コメントありがとうございます😊💕
まとめてのお返事ですみません😭
本当は心拍確認ができてからの報告が良いのかなと思いますが、つわりもいつから始まるか分かりませんし、職業柄放射線検査や処置の介助についてと言われることもあるかもしれないので、胎嚢が確認できたら報告しようと思います😊