![きみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎でカフェを経営したいと思っていますが、儲からないと言われることがあります。田舎でお洒落なカフェをイメージしていますが、若い子たちは来てくれるでしょうか?ランチを提供しないと難しいでしょうか?長野県飯田市での経営を考えています。知識がないので、教えてください。
田舎でカフェ経営したいなぁとか思ったりしますが
儲からないとか言いますよね。
実際どうですか?
まだまったくの空想の話です。
田舎でお洒落な映える、可愛いカフェ
というイメージですが
実際、田舎だと、若い子とかは来てくれないでしょうか?
若い子とおばあちゃんとではメニューも雰囲気も変わってくると思うのですが、
数種類のドリンク、ちょっとしたお菓子数種類。
のイメージですが、
ランチとかやらないと厳しいものなのでしょうか?
ちなみに長野県飯田市 で考えています。
全くの無知なので
知ってる方いましたら、教えて下さい。
- きみ(6歳)
![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃん
飯田の中でも場所にはよると思いますが、田舎はどうしても車移動になると思うので若い子は駅前以外はなかなか足が伸びないと思います。
飯田は確か専門学校とかあったと思うのでそのあたりの層は来るかもしれませんが、ごく限られてるかなと思います。
カフェよりはランチとかやらなきゃお客さんはなかなか入らないと思います!
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
田舎は車移動ですしちょっとお茶だけの為に車で行く人はあまりいないと思います…
ランチあるならなんとかなるかもしれないですが。
あとはよっぽど美味しいか映えるメニューを作るとかテイクアウトで数買って行ってもらえるような商品を考えて客単価を上げないと厳しいと思います。
Instagramとかうまく使えば都会など遠方からの集客もできるので可能性はあると思いますが今のコロナのような状況だとそれもまた…ですよね😅
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
田舎だと、よほど目玉となる何か特徴がないとなかなか厳しい気がします💦
ちょっとお洒落、可愛いくらいだと、最初のうちは、あそこお洒落で雰囲気良いよーとカフェ好きが来るかもしれませんが、次も行きたい!と思えるような何かがないと、わざわざ車で長い距離走って遠くの少しお洒落なカフェまでは行かないと思うので…😣
あとは、飯田市も広いと思うのでどの程度の田舎かにもよりますし、田舎だけど近くに観光スポットなどがあればまた別かなと思います✨
私の実家がど田舎ですが、めちゃくちゃSNS映えするカップケーキのお店があり、(ケーキメインで片隅にイートインコーナーがある感じ)、そこは本当に市外からもたくさんお客さんが来てます😄ただ、カフェはほとんど見かけないです😣
コメント