
9ヶ月の赤ちゃんについて、3回食に進むスケジュールやミルクの量について相談です。現在のスケジュールと悩みを共有しています。離乳食のタイミングやおやつ、ミルクのあげ方についてアドバイスを求めています。
9ヶ月になったのでそろそろ3回食に進もうと思います😊
みなさんどのようなスケジュールであげていますか?
それとミルクの量はどんな感じでしょうか?
よろしければ教えてください🙇♀️
今はこんな感じであげています。↓↓
6:00〜6:30 起床
6:30〜7:00 ミルク180〜190
10:30〜11:00 離乳食
14:30〜15:00 ミルク180〜200
18:30〜19:00 離乳食
20:00〜20:30 お風呂後ミルク200
20:30〜21:00 就寝
全体的に少し時間が遅いですが、これでリズムができています😊
これを3回食にするなら14:30〜15:00のところで良いと思いますか?
今はまだおやつの時間は作っていなくてあげてもいません。
ハイハインは買ってあるんですけど、どのタイミングであげれば良いかわからず…💦
ミルクは最近離乳食後にあげるのをやめました。
離乳食は150〜180g位好き嫌いなく食べています。
- nabeco(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
6時半〜7時のミルクを離乳食、
9時半〜10時頃にミルク
12時〜12時半に離乳食
14時半〜は今まで通り
でいいと思います👍
nabeco
コメントありがとうございます😊
なるほど、朝一を離乳食にするということですね。
主人の出勤時間ともかぶるので朝から忙しくなりそうです🤣
退会ユーザー
まぁ別にやりやすいようでいいと思いますよ。
うちも最初は朝忙しいしなーと思いましたが、食パンとか手づかみで食べれるようになればパッと出して食べさせてる間に他のものを出したり、前日の夜に作って置いといたりしてます👍👍
nabeco
作っておくの良いですね😄
普段からフリージングでやっていますけど、それでも組み合わせとか考えると時間かかるので前もって組んでおけば良いですね✨
食パンとか手掴みで食べられるようになると楽になりそうですね🥰
退会ユーザー
フリージングはチンして冷ましてる間に泣かれたら嫌なので、ご飯以外私はしてないです😂
夜ご飯作る時に野菜スティックとか茹でたり、卵焼き作ったり、適当に食べれる物を作って、次の日の朝、昼、夜の分を冷蔵庫です😂
たまーにハンバーグとか作りおいて冷凍しますが…笑
nabeco
フリージングのチンて案外時間かかりますよね💦
うちは泣きはしないですが、催促が凄いです😂
大人と同じ物を取り分けて作れるようになると良いんですが、なかなか上手くできなくて😅
野菜スティックやおやきにもそろそろ挑戦してみたいと思います!
夜作って次の日に出せるようになったら負担も軽くなりますよね✨
退会ユーザー
上の子もまだわちゃわちゃなので、もう手づかみばっかりです!笑
取り分けはまだしてませんが、出来るようになると楽ですね😭