愚痴になってしまいます…苦手な方はスルーして下さい。この時期みなさん…
愚痴になってしまいます…苦手な方はスルーして下さい。
この時期みなさん旦那さんに対してイライラするケースが多かれ少なかれあると思うんですが、口にだしてそれを伝えていますか?
生後4ヶ月の男の子を育てているのですが、本当にグズグズマンで毎日格闘してます。
赤ちゃんが泣いていると『え?どうして泣いてるの?』と聞いてきて
おっぱいをあげてると『え?またおっぱいあげてるの?』(2〜4時間おきとかです)と言ってきて
赤ちゃんがグズグズしてる時に『あ〜眠たくなってきた〜〜』と言ってきて「じゃぁ寝たら?」と少し突き放した感じで言ったら数秒後にイビキをかいて寝てました~_~;
毎日仕事で大変なのも分かるけど!!
朝起きてからは「あぁ〜なんか昨日あんまり寝れなかったな〜夜中トイレに3回ぐらい行った」
(旦那は私が夜中2回3回授乳で起きて、朝方も早く起きすぎた赤ちゃんの相手をしてるのを知っています。)
と言われカチンときてしまいます。
さらには「便秘で全然出ないよ〜。どうしたら良い?」と毎日のように聞いてきて疲れます…
薬飲めば?バナナ食べて!飲むヨーグルトあるよ!などいつもアドバイス?をするようにはしてるんですが正直自分の事は自分で少しは考えて!!そしてたまには週末寝かしつけ代わってよ!と言いたいです。
旦那は赤ちゃんと遊んではくれたりするのですが寝かしつけとなるとノータッチです…。
赤ちゃんの前で残酷な映画を見たり、ゾンビを殺すゲームもしたりするし、、正直やめて欲しい気持ちもありますが週末ぐらいは好きなように過ごして欲しいという気持ちもありとても複雑です…。
こんなに長くてまとまりのない文章を読んでいただきありがとうございましたヽ(;▽;)ノ
- のんぷりん(8歳)
コメント
つぅ
よーーーーく分かります(´Д` )
自分のことは自分で考えて。動くときはさっさと動いて。静かにしないといけないときは静かにして。授乳時と寝かしつけのときはテレビ付けないで。泣いててももっと諦めずに抱っこして揺らして。泣き始めたら原因を聞かずに考えて。楽しようとしないで。夜中寝られないのが何?仕事疲れたのは分かった。ママしか出来ないこともないよ、実際父子家庭もあるし。自分だけが頑張ってるイクメンじゃないと思うよ。
色々あるのですが、とりあえず、ありがとうとお願いと、ごめんねの繰り返しで、たまにキレながらなんとか夫婦やってます。私たちも毎日いっぱいいっぱいなんですよねぇ。毎日ありがとうお疲れ様とか声かけて欲しいくらいですよね。のんぷりんさん、毎日頑張ってますよ、お疲れ様です。また明日からも子どもの幸せのために、頑張りましょうね!
やんちゃ🤺
分かります!!私もたまに同じように思う事あります!!😵
なんか、子どもだなーって思う事ありますよね。仕事頑張ってるのは分かります。でも育児の大変さをあまり理解してくれてないのかなって思っちゃいます。普段仕事頑張ってるから週末くらいは自由にさせてあげたい気持ちも同じくあります。お互いおもいやりを持って過ごせばストレスやイライラなく生活出来るのになーって思いました。。。
すいません、文章がまとまりなくて😅
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
そうですね!お互いの思いやりってすごく大事な事ですよね(u_u)
私がもっと旦那に対して思いやりを持とうと思いましたヽ(;▽;)ノそうすれば相手も少なからず変わってくれると思うので…。- 6月23日
のーちゃん
私も産後、旦那に対して毎日のようにイライラしてます。
息子がご機嫌な時だけ相手をして泣いたら私を呼んで自分は寝るかゲーム。息子に授乳してるのをわかっているのに、喉乾いたーお腹すいたーって喚きます。
なので本当に毎日殺意です 笑
最近はイライラしたら旦那の存在をいないものとして扱っています❤︎
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
本当男の人ってなんでそんなにゲーム大好きなんでしょうか~_~;
私もご機嫌な時だけに遊んで「見て〜こんな笑顔になってるよ!」て言われると殺意湧きます!(笑)- 6月23日
かなママ
のんぷりんさん、
よ〜〜っく分かります(>_<)
私が家事を済ませる間、赤ちゃん見てるよ、と言ったのに、スマホやテレビに夢中になっていたり…(^^;;
そこで、家庭経営では、夫は学生の新人バイトと同じなのだと思って、コーチングしていますw
でも、外で働く苦労や大変さも分かります。
つぅさんと同じく、ありがとう、お願い、ごめんねの繰り返しで、少しずつ夫婦の呼吸が合ってくるといいなぁ、と思っています(^^)
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
ゲームしながら、携帯しながらは本当に多いですよね(u_u)
子供の物心がついたときにマネされてしまうのが目に見えてます。
ありがとう、ごめんね、お願い…口にだしてきちんと伝える事が大切なんですよね(*^^*)- 6月23日
ちゃん☆
よくわかります!
わたしも最近同じようなこと周りに愚痴ってました(笑)
毎日疲れた、仕事行きたくないなど言ってるのを大変だねーと聞き流してます。
育児の方が大変だと思うと旦那は言ってましたが、俺の方が大変アピールしてきます。
この間1番ムカついたのが、
「寝すぎて眠たいなー」…は?ってなりましたね。
ぐっすり寝れないわたしに対しての嫌味にしか聞こえませんでしたね!
色々ありますが、子どもに直接関係のあることでイライラすれば伝えます(寝かしつけの時話しかけないでとか、抱っこしながら携帯いじるなとか)
わたしだけが旦那にイライラすることはあまり伝えません。言うとケンカになるので、わざと寝たふりしたりで、なんとか過ごしてます(笑)
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
寝すぎて眠たいなーは本当に耳を疑いますね!!ヽ(;▽;)ノ
なるほどですね!子供に直接関係ある事だったら言うのですね。私も寝かしつけの時に話しかけられてしーってやるのにまだ話しかけてきてって事がありました~_~;
子供のためにと思えばきちんと言うべきですよね!- 6月23日
まあ❤︎ママ
イライラしますよね(´・_・`)
私たちの場合ですが…つい先日、主人の友達夫婦(夫婦とも私たちと同い年、子どもは2ヶ月)とご飯を食べに行きました。相手のご主人は毎日のように赤ちゃんのお世話をしているようで、お風呂はほぼ毎日いれたり、寝かしつけをしたり、休みは家族以外につかわないなどたくさん話を聞け、オムツ替えもささっと手慣れた感じにやっていました。
それを見た主人は「俺はイクメンなんかじゃない」と思ったようで、まずは休みの日から子どもの相手をすると決めたみたいです。それが明後日なのでまだどうなるか分かりませんが、少し期待したいなと思ってます!
主人は外面をよくしたいタイプのパパなので、1人でどこまでやれるか、子どもがなついてるかなど他人が見るとよく分かると言う言葉にやる気になりました(笑)
ちょっと話ずれましたが、他のパパを見たら少し変わるかもしれませんね。
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
なるほどですね!旦那も外面良くしたいタイプで外に出た瞬間にいきなりイクメン発揮します!(笑)
まずはお手本になりそうなパパを探したいと思います(*^^*)
あやぴょんさんの旦那さんが素敵なイクメンパパになってくれますように♡- 6月23日
-
まあ❤︎ママ
普段やってないと人見知り始まる頃に分かるよ〜と言われたのが1番効いたみたいです(笑)
人見知りが始まった頃に懐かれているかどうかバレるので今から頑張らないと間に合わないですもんね!
私の主人ものんぷりんさんのご主人もイクメンになっていきますように(*^_^*)- 6月23日
cheese
お気持ちわかります~(TT)
のんぷりんさんは、自分の気持ちを抑えながら対応されていて…
私も見習わないとなと思いました(´-ω-`)
でも我慢もいつか限界がきてしまうし…
もうちょっと甘えてもいいのかなっと思います💔
例えば残酷な映画やゲームなどは…
せっかくの休日だから好きな事させてあげたいんだけど…
あまり小さいうちから怖いのみせたくないからさ~と
のんぷりんさんの気持ちをそのまま伝えてみるのはどうでしょうか?
トイレに起きて眠れなかったは…
自分も寝不足アピールでしょうか(¨;)
私なら怒ってますね笑
もっと自分の気持ちを伝えていいと思いますよ💡
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
そんな優しい事を言っていただけて本当に嬉しい限りですヽ(;▽;)ノ
もっと自分の思ってる気持ちを伝えた方が良いですね、、積もり積もった我慢は後に大変な事になりますもんね。
寝不足アピールはいったいなんなんでしょうか…もっと労わって欲しいという気持ちの表れなのか本当に謎です~_~;
少しずつ伝えていけるように頑張ります!- 6月23日
Risasa
全く一緒です!
本当によ〜〜〜〜くわかります。
みんな同じなんだなぁと嬉しいです(;_;)❤️
平日仕事で疲れてるのはわかるけど、日中ずっと子供にかかりきりで帰ってきた時家にいる時少しでも助けてもらいたいですよね。
うちなんて、休日は社会人野球をやってるのでやれ練習だ試合だといないのに、帰ってきて疲れた〜って言われると本当腹たちます。
好きなことできてるのに、疲れたって何?💢
子供がもう一人いるようでイライラ(ー ー;)
溜め込むとよくないので、喧嘩覚悟で言いたい事言ってはなんとか過ごしてます。笑
お互い2人の子供育てながら頑張りましょ✨
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
みんな同じで私もほっっとしましたヽ(;▽;)ノ自分の器がせまいからなんだなぁ〜と自己嫌悪にもなってましたから。
家事はしなくていから少なくとも育児はやって!!というのが本音です。
2人の赤ちゃんですからね♡
こっちは好きな事、好きな所にも簡単には行けず毎日どうやって過ごそうか試行錯誤してるのにその言葉は嫌ですね!~_~;
言いたい事言い合える仲というのが夫婦だからもっと思った事言っていこうと思います(*^^*)- 6月23日
いちご
うちの旦那のことかと思うくらい全く一緒です(笑)
ほんとずっとグズグズしてるのに、グズグズしてる理由を考えてさっき変えたばかりなのにオムツかなとかおっぱいかなとか言ってたり。
毎日あたしより早く寝てイビキかいてるのに寝れなかったとか言って、仕事から帰ってくると眠い眠いばかり言います。
ほんと寝かしつけにはノータッチ‼️
先日、ムカついて、お風呂入れ終わると俺の今日の役目終わった〜って感じでゲームしてるので、文句を言い、寝室から出て少し放棄しました(笑)
でも、やはり寝かしつけできないみたいなので、仕方ない‼️私にしか出来ないんだなって割り切ってやるようにしました‼️
口に出さないと男はわかんないみたいなので、調教するつもりで、色々言ってしまいます!
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
分かります〜!あのイビキは何だったの?て言いたくなります!
そして、俺の今日の役目終わった感うちもバリバリあります〜(笑)
なんか顔が達成感で満ち溢れてるんですよね…。割り切る事も大事ですよね!お互い得意、不得意補える関係になれればと思いますヽ(;▽;)ノ- 6月23日
ひろ07
毎日お疲れ様です~。
その気持ち、よ~~~~くわかります!
うちも同じです!
夜中におっぱいで起きて、2時間とか寝ないこともざらで、こっちは寝れてないのに隣でイビキかいて寝てたのに、よくねれんかって眠い!とか、
こっちが寝かせつけ、苦労してるのに、先に布団にはいっていびきとか、、
ご飯食べたあとの食器は洗わず放置、、
仕事から帰ってきたらつかれたアピール。
休みの日は機嫌のいいときの遊び相手をちょっとするだけ、、
愚図って20分くらいだっこしただけで、疲れた、腕パンパンや。置いてもいいやろって放置する
お風呂も入れてくれない。
ベビーカー出すスペースに堂々と自分の靴を脱ぐ。
靴下がないたの、シャツがないだのわめく。
休みの日に友達と遊ぶ約束を平気でいれる。
これで、自分は育児協力してると思ってるのがすごいと思う。。
あーほんと、腹立たしい。
いっても喧嘩になるので、いないものとして扱ってます。
頼むのも疲れたので頼みません。
最初は疲れた発言に反応してたけど、たまに私が疲れたって謂っても無視されるので、旦那のも無視することにしました。
今度はじめてお留守番頼んで髪を切りにいきます。少しでも大変さわかってくれるといいけど、期待したらがっくり来そうなので期待しないようにしてます。
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
本当あげていったらキリがないですよねヽ(;▽;)ノ毎日ご苦労様です!!
疲れた発言されてこっちは大変だったね〜お疲れ様〜と労いの言葉をかけてるのに無視とかは腹立たしいですよね…
お留守番良いですね!でもそんな時に限って普段あまりしないお昼寝をガッツリ赤ちゃんがしたりするかも…(笑)
私は便秘のふりしてトイレに立てこもり作戦でいこうと思います♡- 6月23日
ぷーたん
わかります!!!
昨日旦那が「眠い…6時間しかねてないから寝不足かなぁ〜?」と…「はぁ?」って思わず言ってしまいました(笑)
休日もゴロゴロしてうたた寝して私の機嫌が悪いと「寝ればいいやん」と。じゃあ、赤ちゃんの面倒は誰がみるんじゃボケっ!と思いながら半分あきらめました…。男の人はそういうもので偶にいるイクメンは宝クジに当たった人だと言いきかせてますf^_^;
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
連続6時間ですよね~_~;それちゃんと寝れてますよ〜〜って言いたくなります!
寝てって平気で言ってくるのはなんなんですかね〜〜グズグズをどうにかして寝かしつけ(お昼寝)までしっかりやるから寝てだったら少しは安心して寝れますけどねぇ…ヽ(;▽;)ノ- 6月23日
Bambi♡
産後旦那へのイラつきは半端ないです( ;´Д`)
けっこうストレートに伝えてます笑
タメだから余計言いやすいのもありひどすぎる!自己中!とか言われたことも…全て無視ですがε-(´∀`; )
もう旦那への愛情が子供にうつったため旦那のことはほんとどうでもいいです…
まあ仮面夫婦ですね完全に笑
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
産後って睡眠不足に育児や家事全部しょいこんでおまけに家にこもりきりって事が多いのでどうしてもイライラしてしまいがちですよね…( ; ; )
そうなんですよねぇ。。旦那よりはるかに可愛くてか弱い存在ができたので今まで旦那にやってきた事はできるのであれば自分でやって欲しいと思ってしまいます!- 6月23日
夕空たん
こんにちは!とっても分かります!
便秘で出ないよー。にうけました。
私もよく言われたりするので、頭が痛いだの首寝違えただの
どーしよう?っていってくる時は薬か病院にいけば!!しか言わないので
それか、最近は『気のせいだよ!気のせい!気持ち!』
など言って笑い飛ばしてやります。
残酷なものは子供が寝てからの約束です!ゲームは子供が一緒に出来る日までの楽しみに封印しました^ - ^
旦那はわりと協力してくれますが、
ネットで見つけた育児をしてるパパのブログ見せたり、
ママの育児の大変さが書いてあるものを読ませて見せて、
効果覿面でしたよ!!!
はじめのおつかいを見て感動して涙してました!とにかく、少しでも手伝ったら大げさに褒めて称えてます(^_^;)そして、それを習慣化させていくのが今は私の楽しみです!
参考になりませんが、。
-
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
いえいえ、とても参考になりますよ(*^^*)
笑い飛ばす方法良いですね!いちいち真剣に受け止めていたらイライラが溜まる一方ですヽ(;▽;)ノ
やっぱり褒めて伸ばしていく方法が良いのですね!私も楽しみにできるよう頑張ってみます!- 6月23日
のんぷりん
コメントありがとうございます♡
私の思ってる事を全て代弁して頂きモヤっとしていたものがスッキリしましたヽ(;▽;)ノ
イライラしているとついありがとうとかごめんねとか忘れがちになるし、言いたくなくなってしまうんですよね…
でも子供、そして家族の幸せを1番に考えてそういう言葉一つ一つを大切にしなくちゃなぁと改めて感じました♡♡