
娘が足元を気にせず転びやすい。イライラする。言い過ぎ?気にしなくなる?心配。
娘が全く足元を気にしない…というか、
色んなものにつっかえてすぐ転びます。
机を置いてないので、
じゅうたんの端っこにお茶を置いてたりするんですが、
(そんなところに置くな!って思うかもしれませんが…)
たまに蹴飛ばされます。
いつも真ん中で走り回ってるのに、置いてる時に限って端っこに走ってって、ジャバーっと
私がゴロゴロしてても足につっかえたり…
色々踏んだり…
あと、柵のない池に先日行った時、落ちそうで…
ずっと服をつかんでましたし、危ないからね!ってずっと言ってました。
魚が大好きなのでついつい近くまで行ってしまいます…なにも言わなかったら絶対に落ちてました。
一階の窓から庭に出れるのですが、結構な高さの段差があります。
そこから覗いて出前を待ってたら、娘が後ろから来てそのまま落ちました。
転ぶのが本当に多くて、痛いだろうに…可哀想って思うのですが、足元を気にしなすぎるのでもう呆れてしまいます。
多分転ぶのはハイハイが短く、10ヶ月で歩いてしまったせいだと思います。
ですが、2歳、もうすぐ3歳児ってこんなにも足元見ないもんですか?
同い年の友達を見ていても全然危なっかしくないのに、娘はすぐ踏み外すし転ぶし…
イライラしてきます。
よく、危ないよ!とかちゃんとした見てね!とか言ってるからいけないのでしょうか?
私が言いすぎるから、娘が気にしなくなるのでしょうか?
- ピーチ(4歳7ヶ月, 7歳)

ひろ
歩き始めたのは1歳すぎからですが、足元なんて全然見てませんし、走ったら普通に転びます😵
テンション上がってとつぜん植え込みに突っ込み、コンクリートに顎を強打したこともありますし…
ただ私も家の中では色々踏みまくるので、あんまり人のことは言えないです…😅
おしりふき入れたケース、3回破壊しました…

まぐ
ずり這いを含めると上の子は8ヶ月間、下の子は11ヶ月間ハイハイをしていましたが、確かに全然転ばないです🤔
躓いても踏ん張ったり、体が前に倒れ切る前に躓いてないほうの足で地面を蹴って前にジャンプして転ばずに着地しています😅
段差があるところではしっかり足元を見ていますが、何もないところでは足元見てないですよ😌
危ないよ、足元見てね、転ばないようにねと常々言ってますよ🙋♀️
あとはもちろん転んだ事自体はあるので、そういう時に何故転んだのかを教えて次から気を付けようと言って教えていました🙌
転んだ時に抱き上げたりはせず、多少泣いてても自分で立ち上がるまで見守ってます😊

little
YouTuberの子ではいはいしなかったから転びやすいって言ってたことありました!!
でも2.3歳なら無我夢中で走ったりしてたまにヒヤヒヤすることありますよね!!
コメント