※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

双子ママさんからの質問: 双子ベビーカーを選ぶ際、フロムバースか首座りから使えるか迷っています。移動は車がメインで、誰かが付き添える予定。腰が座ったら縦型ベビーカーも検討中です。アドバイスをお願いします。

双子ママさんに質問です!

双子ベビーカーを購入予定でエアバギーココダブルを検討中です。
フロムバース(新生児〜)にするか首座りから使えるものをするか悩んでいます。

フロムバース
メリット
・退院時や2週間・1ヶ月検診から使用できる
・早産になった場合、総合病院へ頻繁に通院が必要になり、活躍の機会が多い

デメリット
・中古が出回っておらず、新品で買わなければいけない

首座りからのもの
メリット
・中古で定価の1/3くらいの値段で買える

デメリット
・小さく生まれる可能性が高く、首座りが遅かった場合はしばらくは使えない

因みに移動は車がメインです。
検診や予防接種などは最初のうちは夫や実母など誰かしらに付き添ってもらえる予定なので、しばらくはベビーカーがなくても何とかなるかなと思っています。

また、腰が座ったら縦型の双子ベビーカーを買い直すことも検討しています。

アドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

こすもす

フロムバース使ってます!!
早産だったので今も通院しています。
付き添いがあっても
予防注射とかは30分くらい待機だったりします。
その時とかにあるとすごく楽でした。(ずっと抱っこじゃないので私の身体が笑)
また、早産だったため発達が少し遅く首座りも修正で1ヶ月遅れでした。
車メインでもお散歩はすると思うのですが、その時も抱っこ紐だと2人いないといけない+母側の負担ですが、ベビーカーなら1人でもすいすいでした。
ちなみに、早産で骨の発達もやや不良で散歩めちゃくちゃしろといわれてます。
同じ時期に双子産んだママは縦型かって新生児の時乗せれず失敗したといってました。
もし、買えるのであればフロムバースおすすめします。

  • N

    N

    回収ありがとうございます😊
    付き添いいても通院や予防接種の待機も大変ですよね💦
    しかも散歩も進められるとなるとベビーカー必須ですね!
    参考にさせていただいてじっくり検討します☺️

    • 6月25日
ママリ

双子育ててます。
エアバギーココダブルを使ってます。
今は自立して使う頻度がほとんどなくなりましたが。
説明書では首が座ってからですが、1ヶ月検診など首が座る前から使ってました。
もちろん自己責任で、デコボコした道は通らないので大丈夫だろうという判断です。
うちは3ヶ月早く産みました。修正週数で正常な発達を遂げています。
フロムバースがどういうらものかはわかりませんが、エアバギーはとても操作しやすく重宝してました。
基本車移動でいつもエアバギーに乗せて移動してましたよ。

  • N

    N

    回答ありがとうございます😊
    早産でも修正週数通りの発達の子もいると聞けて安心しました☺️
    自己責任とはいえ新生児用でなくても気をつければ大丈夫ですかね🤔
    車移動でもベビーカーは必要そうですね!

    • 6月25日
ひよこちゃん

1人で双子を外に連れていくのが具体的にいつくらいかにもよります。
散歩や買い物も含めて。
うちは散歩も買い物も人がいる時しか行かないスーパーひきこもりだったので、買った横型ベビーカーは1歳頃までほとんど使いませんでした😅
付き添ってくださる方がコンスタントにいるなら当面はだっこひもで、おいおい首座りから使えるやつか、あるいは縦型で十分かなと思いました。

そう何度も買い直すのはもったいないし場所も取るので、中古で買うくらいなら縦型使えるようになるまでの短い間は横型をレンタルとかでもいいのかなぁて感じです。

  • N

    N

    回答ありがとうございます😊
    いつまで実家に甘えるか、夫が育休取れるかなどいつから1人で連れ出すかも検討中です😂
    そこをはっきりさせないとどうするのがいいか決められなさそうですね汗

    ただ上の子の保育園送迎があるので何かと出番はあるかな?と思っています!

    レンタルも検討して3ヶ月レンタルと同じ値段で中古が買えるのでもったいなく感じてしまったんですが、後々のことを考えるとレンタルの方がいいかもしれないですね🤔

    • 6月25日