
旦那の給料が下がり、専業主婦になったが生活が厳しい。共働きのリスクも感じる。月収70万が欲しい。在宅での収入も少ない。
やばいやばい。旦那の給料初任給なみだよー
コロナー😂
専業主婦でも、やっていけるってなって、
2人目の妊娠を機に私は退職。
産前産後手当ても育休手当てもなく出産。
3歳まで手元で育てる!って納得して決めたのに
ここまで給料下がるのはさすがにやばいよー
こういうことがあると仕事辞めなきゃよかったって思うし、
共働きじゃないリスクも実感する。
月収70万くらいあったらなー
在宅でちまちま稼いでも月に1万くらいだったし、
どうしたもんか…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ほんとにわかります。

柊0803
我が家も給与明細見てびっくりするぐらい額が低かったです😭
コロナの影響もまだ残りそうですし、来年までこの感じとなると共働きも視野に入れなければいけない程になってきました💦
自営の方も大変だとは思いますが、それなりに覚悟があって始めた事、なのに保障が手厚く、サラリーマンは保証の為に選んだ道なのに今回は保障が少ない(ほぼ無い)...なんか腑に落ちない事が多くて心の中もギスギスします😭
-
はじめてのママリ🔰
うちもサラリーマンなのですが、
いままで残業、休日出勤ありきの給料だったんだなと
改めて痛感しました😂
今月はボーナスもあったので、
まだなんとかなりますが、
貯金には手をつけずにどこまでいけるか…- 6月25日
-
柊0803
ほんとそうですよね、残業もほぼ出来なくなり週2回は未だに在宅です...。
ほぼ基本給のみ。
年内はこのままかもという話も出ているので、節約していくしかないかなと思っています💦
更に我が家は1年半ずっと土地を探していて、ようやくいい土地が見つかり来月購入する予定なのですが...不安でしかありません😭- 6月25日

優龍
うちも
1/4くらいになりました。
徐々に回復すると思ってるので、
今年いっぱいは
しばらく我慢の時だなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
貯金はあるので生活できますが、
今年は貯金を増やすのは厳しそうです😂- 6月25日

mama
同じくです。。管理職の旦那の給料が新入社員かってくらい少なかったです。何かの間違いかと思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
おやおや?
ってなりますよね😂- 6月25日

退会ユーザー
奥様が専業主婦になるって、本当にリスクですよね😂
わたしは再就職するのがダルそうで、ある程度の資産が確保できるまでは辞められないかなぁ。50歳で辞められたらなぁ。と思っているところです。。
-
はじめてのママリ🔰
家庭のために!とはいえ、
お金がないと家庭すら守れませんからね😂
考え時かもしれないです😂- 6月25日

みお
うちも夫の給料がそこそこよかったので、
退職→1人目出産→家を建てる→2人目出産ときてるのに
コロナや働き方改革もありお給料下がり続けてて😅😅貯金もままならず😅予定と違った😅です。
下の子が幼稚園上がるまでは、切り詰めて生活していこうかな…
-
はじめてのママリ🔰
うちも下の子が幼稚園上がるまで切り詰めるか、
上の子が幼稚園に行ったら保育園に預けるか悩んでます😅
コロナ次第になりそうです😣- 6月25日

はじめてのママリ🔰
わかります!うちも同じ感じで毎日どうしたもんかです😢が旦那はあっけらかんとしてます🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那はあっけらかんとしてますよ!!
何でですかね😂笑- 6月25日

退会ユーザー
わかりますー。私も初任給なみの給料です😭
-
はじめてのママリ🔰
最初給与明細みたいときビックリしましたよね😂
- 6月25日

はじめてのママリ🔰
軌道修正して再就職が吉の予感です。1年くらいなら我慢のときですが3年近くとなるとなかなか苦しいかなと…コロナがいつまで続くか分かりませんが、すぐに元に戻ることはなさそうですしね💦
3歳まで手元と考えてたなら恐らくその後は扶養パートのイメージかなと思いましたが、3年後もパートでは穴埋めが追いつかない予感です。そうなったとき3歳からいきなり保育園&フルタイムでがんがん働くのも厳しくないですか?😖今から早めにパートでもいいから就職して、親も子供も共働きの生活に慣れておく方が今後のリスクヘッジにもなると思いました。
-
はじめてのママリ🔰
まさに扶養パートのイメージでいましたが、
上の子が幼稚園のタイミングで、下の子を保育園に入れることも視野に入れてみます😂
激戦区なので厳しそうですが😢- 6月25日

のん
半年くらいしたら戻りませんか?
それまでは緊急費用使ってもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も戻ってくれることを願っていますが、
こればかりはなんとも言えないですよね😂
貯金はあるので路頭に迷うことはないにしても
貯められないことや貯めたものが減っていくことに焦りを感じてしまいます😢- 6月25日
-
のん
貯金はいつか使うためにあるんですよ!
天国に現金は持っていけないので☺️
私たちは今をどう生きるかにしかお金は使えないです!
今が使い時だと思います!- 6月25日

はじめてのママリ🔰
家庭のために!とはいえ、
お金がないと家庭すら守れませんからね😂
考え時かもしれないです😂
はじめてのママリ🔰
誰もこんなこと予想してなかったですもんね😂