※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
子育て・グッズ

同じクラスの1歳児が喋りが上手で、自分の子どもと比べて不安に感じています。2歳児相談が中止で、個人差があるか心配です。

保育園の同じ1歳児クラスにお喋りの上手な子がいます。
細かく覚えていませんが、2語文のような感じではなく普通に会話をしているレベルに聞こえました。
うちの子とは離れていても3ヶ月差くらいで、あんなに喋れる子がいるのにびっくり😲
公園でも月齢が下の子が「見てー!」とアピールしていて、うちの子は「見て」はまだ言えないよ💦と衝撃でした…。

一応2語文は話しますが、まだまだ1語文が多く最近はおうむ返しもあって少し不安になりました。
コロナで2歳児相談も中止となり、2歳半まで様子見かなーという感じです。

一般的な個人差の範囲でしょうか?

コメント

サクラ

うちもまだ全然しゃべれません😭

わんわんとか、うまい、がっしゃんなど、話せるというより印象に残る言葉のみ言えます😢

  • ママさん

    ママさん

    知っている単語を並べるという感じもあります💧繋がっているかは不明で、成長を期待したいです😣

    • 6月25日
  • サクラ

    サクラ

    うちは繋げもせず、1つの事しか発しません😭

    • 6月25日
もずく

うちも普通に会話できていますが、まだ話せないお友達はいますよ!
私は個人差の範囲だと思いますが、自腹になるけど小児科でも健診をしてくれるところもあるので、心配なら行ってみたらいいと思います。

  • ママさん

    ママさん

    お喋りが上手なお子さんなんですね👍️お友達で話せない子がいるのは少し安心です😔
    保育園の先生から何か言われたら、小児科や療育等に相談しようと思います!

    • 6月25日
deleted user

個人差は大きいと思いますよ!
うちも2歳ジャストですが、めちゃめちゃお喋りなので先生に驚かれるくらいです
かと言って、なんでも出来るかといえばそうでもないので、早くできることがあれば、なかなかできないこともあるって感じです

  • ママさん

    ママさん

    個人差って悩みますね💧
    親目線だと普通ですが、他の子と比べると急にできない部分が気になってしまい…。
    できることもあるので、成長を見守ろうと思います!

    • 6月25日