※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

1歳過ぎて、離乳食を殆ど食べず、おっぱいかミルクばかりと言うお子様をお持ちの方いますか?💦

1歳過ぎて、離乳食を殆ど食べず、おっぱいかミルクばかりと言うお子様をお持ちの方いますか?💦

コメント

sora

うちの息子も離乳食嫌がって、あまり食べてくれず悩みました。
食べるようになったのは2月から保育所行き始めたんですが、周りの子が食べてるのをみて食べるようになりました。
後はたくさん遊んだ時はお腹が空くのか食べてました✩︎⡱

  • 🔰

    🔰

    やはり保育園行くと食べるようになるんですね!
    うちは保育園入れる予定ないんですけどね😅
    1歳過ぎてから急に食べなくなりました💦それまでは結構食べてたんですが😓
    遊び食べばかりして汚れるしストレスフルです😫
    離乳食食べないのでお腹すくのかおっぱい欲しがります😓
    私もおっぱい あげる方が楽なのでついあげてしまいます💦

    • 6月25日
  • sora

    sora

    分かります!遊び食べで食は進まない、こぼす…ストレスですよね💦
    今はお子様と一緒に食べているんですか⁇
    空腹は感じてるみたいですし、食べる事に興味を持てれば、バクバクいきそうですね。
    一歳過ぎてるので、食べれる種類も増えてきて、親と同じものも食べれるようになりますよね。
    なら、お母さんたちが美味しそうに食べるのを見せて楽しくご飯してみては?やはり興味を持ってもらえることが大切だと思います。
    すぐにはいかないかもですが、私も苦労しすぎてイライラ。空回りの日々でした。
    今でも、せっかく作った物を一口も食べない、口に入れて出して拒否。心が折れそうです。
    まずはお子様の好きな食べ物が1つでもみつかるといいですね。

    • 6月25日
おめかしむすめ

はい🙋‍♀️います!
1歳の頃はベビーダノン1個を1日かかっても食べきれないくらい食べませんでした。ベビーフードも1パック食べ切ったことなんてないし、ハイハインが1袋食べれたらバンザイ!くらいでした。
1歳1か月から保育園に預けました。本当に少しずつ少しずつ食べ出し1歳6か月の今はスティックパン1本食べれるくらいになってきました!平均的な子と比べれば、まだまだ少ないし体も小さいし偏食ですが、もう食べてくれるなら大人と同じ味付けでも野菜がなくておやつでもなんでもいいやーって思ってます。
しんべいさんのお子さんもほとんど食べませんか?心配だし、作っても無駄になる気がして辛いですよね。保健師さん達にたくさん相談したけど的はずれな回答ばかりで何度もがっかりしました。

  • 🔰

    🔰

    なるほど!保育園に行き始めたら食べるようになったって言うの良く聞きますね🙂
    うちの子は以前はよく食べてましたが、1歳を過ぎた頃から急に食べなくなりました💦
    最初の2、3口食べたら、後は吐き出したりグチャグチャして遊んだり…そしておっぱい ばかり欲しがります😓
    前はだいぶ授乳回数も減ってたのに、また最近増えました💦

    • 6月25日
ツー

後数日で1歳1ヶ月の娘も離乳食は10~20gくらい食べたら「たっ!!」って手を合わせてそれ以降は絶対に口を開けなくなります😂
ほぼ母乳でむっちりボディを維持してる状態です😂😂

  • 🔰

    🔰

    たっ‼︎って手を合わせるの可愛いです😍でもマツさんは大変ですよね💦
    うちは以前はよく食べて、授乳回数もかなり減ってたんですが…1歳を過ぎてから急に食べなくなり、遊び食べばかりしておっぱい 欲しがるようになりました💦うちの子も体重は平均くらいを保っているので、このままおっぱい メインで大丈夫ですかね😓

    • 6月25日
  • ツー

    ツー

    体重維持してるなら大丈夫だと思います✨

    上の子も同じように少量しか食べなくて1歳半くらいまで母乳&ミルク主体でしたが、いつの間にか普通に食べるようになってましたよ😉👍✨

    • 6月25日