
コメント

バルタン星人
子によると思います!
上の子は2週間くらいでした。初めの1週間は全く飲み食いせず、3時間が限界でした😅
下の子はたくましく、全く問題なかったので3日でした!

さむ。
だいたいのお子さんは午前だけとかですかね??
慣れない環境に知恵熱出してしまったり、体調崩すお子さんもいらっしゃるので大体が午前中だけ、そしてお母さんが直ぐに迎えに来れる状況なら理想だと思います!
-
さむ。
大事なことを言うの忘れてました(笑)
慣らし保育はほとんどは2~3週間くらいです。
早い子で1週間と少しの子もいらっしゃいました!
その子に合わせてでいいと思います!- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
時間は徐々に伸ばしてくんですね✨期間はどのくらいとったらいいでしょうかね🧐職場が遠く預け出したらすぐ迎えいけない分不安で😭
- 6月25日
-
さむ。
保育士さんも教えてくれると思います!
慣れてきましたね〜なんて話するとおもいます!
職場が遠いと心配ですよね😢
多めに3週間とかみてみたらどうでしょう?
それで行けそう!楽しそうにしてる!と思ったら2週間程でって感じで、、
最初の数日間は午前中だけ
そして今度は午睡まで
など少しずつ少しずつ慣れさせてあげるとお母さんも安心かと思います🥰❤️- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
長くゆるく3週間にするか、コロナもまだ落ち着いてないので少しでも家ですごさせるか迷ってしまっていて😣
保育園的にも少しでも園児の人数が少ないほうが楽なのかな〜とか思ったり、いろいろ考えてたら悩みすぎてました😂✨- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
すいません💦下にもお返事なってしまいました💦
- 6月25日
-
さむ。
心配ですよね😭
逆に今の方が人数少なくて保育内容もゆったりとしてると思うのでチャンスかも??(笑)
先生たちもゆっくりと新しい子を迎え入れることができていいかもしれないです🥰
私なら嬉しいです☺️❤️
でももちろんコロナが怖いのでお家にいるのも全然いいと思いますよ!!- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
たくさん相談してくださりありがとうございます😭✨💗💗💗
- 6月25日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
4月の時は1ヶ月かけてやる予定だったんですが、今回もそうなるかな?と思って復職1ヶ月前を先生に言ったらそんなにいらないわよ〜!と言われて、もう一度考えますと言ってからまだ連絡できてなくて💦
初めて人に預けるので心配しすぎてるのかもしれないですね私が😂
はじめてのママリ🔰
3日!!すごいですね!😂
やはり二週間くらい念のためみといたほうがいいですかね🧐
バルタン星人
なんなら、初日もまったく泣かずでした😅
上の子は3時間泣き続けてましたと言われて、これは長い戦いになるなと覚悟しましたが、1週間経ったくらいから、飲み物は飲むようになり、二週間経つ頃には食事もとれるようになりました!
お子さんの性格はどうですか?普段からママっ子、人見知りなどあると、長引くかもしれません。下の子は上の子がいるから、小さい時から上の子を遊びに連れて行くのに親に預けたりしてたから、慣れもあったのかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
えー!!すごいです👏
子供の順応性はすごいですね✨
今までほとんど人には預けたことがなく、ほぼワンオペみたいな感じでしたが、4月に親子同伴の保育園があったときはなんとなーく離れて遊んでました!
親が心配してるより子供は大丈夫かもですね😂
ありがとうございます💗