
フルタイムで働いている方からの質問です。子供に苦労させたくないため、パートからフルタイムに移行することを検討中。夜の時間や家事に不安があり、タイムスケジュールを教えてほしいです。
フルタイムで働いている方!
タイムスケジュールを教えていただきたいです!
旦那の収入と私のパートの収入だけでは
毎月カツカツで正直しんどいです。
子供にお金で苦労させたくないので
しんどいとは思いますが
パートタイムから扶養を抜けてフルタイムで
働こうか検討中です。
1番悩むのが夜寝かせる時間が
遅くなるのでは?
家事が雑になるのでは。。と
不安です。
よろしければタイムスケジュールを教えてください!
- ゆうちゃんママ
コメント

こりん
寝かせる時間なんて気にしなくていいですよ🤣🤣🤣
いまは育休中ですが、フルタイムで働いていた時は娘は22時すぎごろに寝てました笑笑
わたしたちが起きてると絶対寝ないので先に寝せるのに苦労したのでもう眠たくなったら寝るだろうくらいでほったらかしてました!笑笑

2児mama
8時〜17時までしてたときは
うちは送り迎えは旦那がしてたのであてにならないかもですが...
朝6時に起きて
ご飯食べさせて
7時に保育園送って
7時すぎには会社
17時に迎え(旦那)
私は買い出し
17時半過ぎに家ついて
洗濯物回してご飯作って
6時半前にいただきますして
19時お風呂
19時半〜20時には子供寝かせてました!
-
ゆうちゃんママ
フルタイムで働いていてその時間に子供を寝かせれるなんてすごいです!
ご飯作る手際がもっと良かったらいいのですがもうてんやわんやで全然スムーズに作れなくて💦
旦那さんが送迎してくれるなんて良いお父さんですね😊- 6月24日
-
2児mama
元シングルですが
送り迎えやなんでも自分出しなくちゃいけなかったときは
8時過ぎに寝かせたりもありました😭😭
睡眠は大事と思うので..
年長さんになると
お昼寝も無くなるので
体力がもたいだろうし
寝不足にさせるのも可哀想なので...- 6月24日

rh☆mama
フルタイム勤務です!月〜金まで、月2回土曜勤務あり
5時起床 自分の用意
6時息子起床 朝ごはん、支度
6時50分出発
7時登園(早番)
7時半登園(普通)
7時半出社(早番)
8時半出社(普通番)
・
18時迎え
18時半夕食
19時お風呂
20時半息子就寝
って感じです😊👏
基本20時半に息子が寝た後に洗濯、掃除、次の日の夕食の下準備をして寝ます!
帰ってからバタバタなので夕食を下準備しておくとすぐにできるので時短になりますよ🤗
-
ゆうちゃんママ
素晴らしい👏
ごはんを作るのに時間がかかるので、前日の夜に前の日の下準備するのすごく参考になりました!
なんだか行けそうな気がしてきました👍とは言いながら毎日クタクタになるのが目に見えてますがreonママさん尊敬でしかないです🙇♀️🙇♀️- 6月24日
-
rh☆mama
本当毎日クタクタですよね😭💦早く寝たい気持ちを我慢して、帰宅後もフル稼働で動くので唯一寝る時だけが一休み時間で幸せです🤣🤣
でも、本当に疲れてる時はお惣菜の日も全然あるし、手抜きご飯ですよ😂👏
ゆうちゃんママさんもきっと大丈夫です❤️手抜きしながら型にハマりすぎず、やっていきましょーv(*´∀`*)v一緒に頑張りましょ🥳- 6月24日

ひなまま1024
正直家事が雑です(笑)洗濯物は乾いたものから着るとか、タワーができてます💦どこかで目をつぶって、みないふりしてやればどうにでもなりますよー。ちゃんとやらなくていいと思います!過労死しますよ💦
-
ゆうちゃんママ
みないふり大事ですよね。
完璧じゃなきゃダメって考えを変えていかないと爆発してしまいますね😭😭- 6月25日

ままり
月~金の8:30~17:15のフル勤務してます!
5:50起床~自分支度→朝食作り
7:00朝食 →夫:洗濯 私:食器片付け、子どもの支度
7:40夫、子ども家を出る(朝は夫が送り)
7:50私家を出る
17:15退社
18:00帰宅
洗濯取り込む
風呂浅く湯を張る→子どもだけ先に風呂で遊ぶ (年長です)
その隙に夕飯作り(ヨシケイ頼んでます)ある程度、下準備出来たらお風呂😌♨️
19:30子どもと夕飯
片付け、洗濯畳み(ほとんどハンガーのまま収納)
21:00歯磨き、絵本読む
21:30消灯
なんやかんやゴロゴロ寝つき悪いときは22:00くらいまで起きてる…😡(保育園のお昼寝でパワーチャージしてきて夜も元気です😩💦)
子どもが寝たら自由時間
24:00就寝
試行錯誤の上、こんな感じに落ち着きました。ちなみに、夫は21:30から22:00くらいの帰宅で夜はアテになりません😑
-
ゆうちゃんママ
確かに、保育園でのお昼寝もう少し短くしてほしいなぁとよく思います💦
フルタイム+毎日ワンオペで、、お疲れ様です😭😭
なんだか皆、一人の時間なんてないんだなぁと思うと自分だけじゃない!と思って頑張ろうって思えます🙀🙀- 6月25日

pochi.
月〜土までフルタイムで働いています!
夫の帰宅は毎日23時くらいなので、毎日ワンオペです😂
なので、寝かせる時間はめっちゃ遅いです。
タイムスケジュールは下記のような感じになります。
7:00 全員起床
7:15 息子・夫着替え等準備、私朝食・弁当準備
7:30〜45 息子・夫朝食、私身支度
8:00 全員出発
8:15 保育園送り出し、車の中で簡単な朝食
8:45〜17:15 勤務時間
17:45 保育園お迎え(残業ある日はお迎えが18:30頃)
18:00〜30 スーパー買い物
18:45 帰宅
19:00〜30 お風呂
19:30〜20:00 夕飯支度(息子は1人遊びかTV)
20:00〜30 夕飯(20:45くらいまで掛かることも)
20:30〜21:00 洗濯、食器洗い等家事(息子は1人遊びかTV)
21:00〜30 息子と遊ぶ
21:30〜22:00 歯磨き、トイレ、絵本など寝支度
22:00〜30 寝かしつけ(寝ない日は23:00前まで起きてることもしばしば)
寝ない時は割り切って、私だけ起きて家事をします(寝室は真っ暗にして、ドアを開けて家事をしています、そのうち1人で寝ます)
こんな感じです😅
作り置きとかは続けられなくて、朝も弱いのでタイムスケジュールが酷いです😂
寝かしつけの後に夫が帰ってくるので、そこからご飯の支度や洗い物などで自分時間は取れず、体力もなくでリビングで毎日朝まで寝落ちしてます🤣

げーまー(26)
6時半 起床
7時 ご飯、着替え、準備
7時40分 出発
17時45分 保育園迎え
18時 帰宅お風呂ご飯
20時半〜21時半の間に子供寝かせてます!

ザト
近所にお勤めできればフルタイムでも大丈夫だと思います!
私は通勤に往復3時間弱かかるので時短で2時間短縮してますが、だいたいこんな感じです↓
7時に私と子どもたち起床。
朝食と準備をして、7時50分までには家を出て娘を送り、家の前に戻って息子が学校に出発、私は8時の電車に乗って通勤します。
18時にお迎えに行って帰宅し(息子は18時に学校を出ます)、すぐ夕食の準備。
18時半頃から食べて、19時過ぎにはお風呂。
お風呂から上がったら食洗機と洗濯乾燥機をセットして20時に就寝です。
私は子どもたちが寝たらリビングでテレビ見たりゴロゴロしています。
子どもの睡眠時間を確保して規則正しい生活を心がけてます😊💦

モンブラン
保育園でがっつり昼寝されるので、早く寝かしつけても寝なくて、夜遅くなってます😅
私の帰宅時間とは関係ない気がします。
タイムスケジュールは
7時家出発
7時半保育園
8時出社
17時半退社
18時保育園
19時帰宅、ごはん
20時半お風呂
21時からは寝かしつけ可能ですが、寝てくれるのは22時過ぎです😅
ゆうちゃんママ
気にしなくていいですかね笑
朝も早いので9時までには寝かせなきゃーと焦ってしまいますが、、そう言ってくれる方がいるとなんだかホッとします💦💦
こりん
7時起きの23時就寝とかばっかりでした😂😂😂
わたしたちが布団にはいるのがそれくらいの時間になるので🤣
最初の方は21時までに寝なきゃ!って焦ってましたが寝かしつけでうろちょろされてパパ〜と泣いてしかたなかったのでそれ以降は起きてました😂
まず18時に家に帰ってきてるのにそんな早く寝せれないわーーーーっておもってました😕わたしの要領がわるいのかもしれませんが😰
20時に寝せてる方はどうやったらそんな早く?となります😂