※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカムネ
子育て・グッズ

男の子が保育園で問題行動を示すことについて心配しています。4歳になる前にこのような行動は大丈夫でしょうか?

3歳9ヶ月の男の子です。4月から年少で保育園へ行っているのですが、入園してから使ってはいけない言葉やちんちんやウンコ等、また、わけのわからない言葉、亀の絵本を見てわざとだと思うんですが「ワカメ。」と言ったりします。もうすぐ4歳なのに、こんなんで大丈夫ですか?

コメント

ゆっちゃん^^

うちの娘も今年から幼稚園なんですか
おしっことか使ってほしくないことばで替え歌とか歌ってます。
近所のママ友さんたちのお子さんもそーみたいです。

そーゆう年頃みたいですね(ーー;)

  • ミカムネ

    ミカムネ

    ありがとうございます。
    やっぱりお友達や年上のお兄さんお姉さんの影響とかもあったり、そんな年頃なんですね(^^;ふさわしくない場では、使わないで欲しいですよね。うちも作詞作曲した変な歌うたってます(^^;

    • 6月23日
  • ゆっちゃん^^

    ゆっちゃん^^

    どこで覚えた?って感じですよね‼︎
    喋り方が仲のいい年長さんそっくりになりましたよ笑

    • 6月23日
  • ミカムネ

    ミカムネ

    皆がそうだと聞いたら、ほっとしました。
    デタラメな歌も今だけだし、楽しもうかな🎵
    年上の影響すごいですね!間違えも正しい事も覚えて、成長していくんだと思うようにしてみます(^^)ありがとうございました(^o^)

    • 6月23日
こころん

いいます(笑)

言葉が荒れるというよりは、遊びの延長みたいな感じです。
一度「そんな言い方、お母さんはいやだよ」と伝えると、2回目からは明らかに
とがめられるの待ちです。💦

今日は
「ねぇ、くるまがうるさいよー」と言うのを運転中でスルーしていたら
「おかあさん、うるさいっていうのはダメっていって」と突っ込みが入りましたf^_^;

女の子なのでお約束のダメ出しも、コミュニケーションのひとつのようです。
後、知っていることを「これなに?」って聞いてきて、分かってるのに言われて安心したいみたいな時もあります。

母(わたし)を旦那さんや彼氏に置き換えてみると、なんだか、気持ちが分かってくるような。。。