![こまツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠38週の初マタが、妊娠中の不安や旦那との問題について相談しています。旦那の無神経な態度や不満に苦しんでおり、ストレスを感じています。妊娠生活を楽しく過ごしたいとの思いがあります。
明日で妊娠38週になります。
初マタです。
完全なる愚痴です。
旦那のことです。長文です。
初めての妊娠、出産で、周りに話す以上に結構不安です。
具体的な不安から、漠然とした不安。
簡単に言ってしまえはマタニティブルーなるものなのかもしれませんが。。。
だとしても、旦那にはイライラします。
私は、つわりもなかったし、特別トラブルもなく経過してました。
産前7週まで仕事をしてました。お腹もそんなに出てないのに身軽に動き回れます。
そのせいでしょうか、私への気遣いが全くと言っていいほどありません。家事は手伝ってくれません。
金銭面的に不安があるのでパチンコを控えてほしいと言ってもやめません。閉店まで平気でいます。いまだに。
体重がこれ以上増えてはいけないので、豆腐と野菜生活をしながら、旦那のご飯を作ってますが、ラーメンやらなにやら外食をしたがります。
私はいろいろガマンしてるのに、好き勝手してる旦那が腹立ちます。妊娠中、たくさん泣きました。
その度に上手く旦那に思いを伝えられず、、、
旦那は今しか遊ぶことができないと言ってます。
そんな気持ちのスタンスの人が子供が生まれて心を入れ替えて生活するとは考えられません。
育児や嫌なこと、めんどくさいことはぜーんぶ私に押し付けてきます。そんな気がします。
もうなんだか疲れました。
ホルモンのせいですかね、旦那の不満ばかりが募っていて。
お腹の子供には良くないと思いつつも、涙が止まらない日があります。
貴重な残りの妊婦生活を楽しく過ごしたいものです。
頑張ります。
何だかここにぶちまけたら、楽になりました。
長文、乱文、最後まで読んでいただきありがとうございます。
- こまツー(6歳, 8歳)
コメント
![wanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wanana
男の人って全然分かってくれないですよねぇ!!ウチは3人目ですが、未だになかなか理解してくれないですよ^^;
1人目の時に比べたら大分優しくはなりましたが、今でも切迫早産で自宅安静だけど、私が食事作るの当たり前〜な感じだし、保育園送迎も「俺が行くよ〜」なんて2回くらいしか聞いたことないし(ꐦ°᷄д°᷅)
色んなこと考えて泣いちゃいますよね💦
我慢せずに泣いていいと思います!
話せる友だちや家族がいるなら、そこにぶちまけてもいいと思います!
我慢しないでくださいね!!!
もう臨月ですし、チョー大袈裟に腰がキツイふりしたり、動きが辛い感じ見せてみてはどうですか??
私の友達は、旦那が全然分かってくれないからわざと大声出してキツイアピールしたって言ってましたよ(๑¯ω¯๑)
こまツー
返事がだいぶ遅くなってしまってすいません!
回答ありがとうございます!
あの後、泣きながら訴えました。笑
それが功を奏してというか、効き目があり、
ちょっとだけ手伝ってくれるようになりました。全然まだまだですが。笑
でも、話したらスッキリしました!
本当にありがとうございました!