

♡♡mama♡♡
友達の子が同じく猫を飼っていて猫がベビーベッドに乗って、赤ちゃんの顔を引っ掻いたりしてしまうらしく、、ベビーベッドに蚊帳をつけてました。

2児ママ
うちは2匹います
狭いアパートなので隔離もしていません
小さいうちは踏まれないようにだけ気をつけてました
あとは別に。。笑
うちの猫は子供に手出さないので
性格にもよりますかね?
自分で動ける月齢になると
トイレ、餌、水は
触りたがるので
ガードできるならしたほうが楽ですかね
うちの猫は寝室も出入り自由だったんですが
子供が起こされてイライラするので
寝室の前まですら行けないようにはしました
あと猫の毛が付きやすいソファーなどは
撤去したり生地を変えたりしてます

もちこ
うちは実家に猫がいて、里帰り出産の2ヶ月間だけ赤ちゃんも猫が一緒にいました🐱
うちの猫は赤ちゃんに興味津々で、ベビーベッドの隙間から手を突っ込んで猫パンチしたり、ベッドの上に乗ったりとにかく目が離せませんでした😅
あと、猫が暴れ回ったりすると、結構高いところまで毛が飛んでいたので、赤ちゃんの口に入らないように頻繁に掃除機やコロコロをかけてました。
産後は赤ちゃんにかかりきりなので、猫がヤキモチを焼いたりストレスためたりしないようにも気をつけてあげないとなと感じました😌

退会ユーザー
長毛と短毛の二匹います。
同じく猫と子どもを離す事はできない間取りです。
片方(6kg😂)はやはりベビーベッドを登ろうと狙っていたので、そう予想していて産前から用意してた蚊帳を退院日から使ってました。そのうち諦めて登らなくなったので、もう外してます。
うちの猫はしないので猫の性格にもよると思いますが、猫が嫉妬して攻撃的になる事もあると聞きます。あと子どもの手や顔を舐めないように気をつけてます。
抜け毛もあるし、猫が近づいて手の反射で毛を握ってそのままおしゃぶり…と想像すると怖いので、子どもがある程度成長するまでは必要以上に接近させないようにはしています。
コメント