※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほ
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の娘がお友達との関わりで問題があります。他の子の遊びを乱したり、親の前では気まずい態度を取ることがあるようです。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。

2歳4ヶ月の娘がいます。

最近お友達が地面に描いていた絵をぐちゃぐちゃと消したりします。(本人は一緒に遊びたいみたい)
滑り台も後ろの子が待っているのに、わざと滑らず通せんぼします。
何かをしているときに、お友達が寄ってくるとダメよー!と言います。

子供のときだけは、ごめんねー。といって子供を促しますが、親御さんが傍にいると気まずいです😭

気まずさに負けて拉致するように引き剥がして、泣かせてしまいます…

こういう時皆さんどうされていますか?

コメント

たけ

その年齢だと悪意があってやってるわけではないし、何を言っても理解してくれないと思うので、しほさんの対応しか今は方法がないかなと思います🙆
私もそうします😂

  • しほ

    しほ

    お返事ありがとうございます😊
    それを聞いて安心しました。
    娘の成長とともに親も成長していこうと思います😂

    • 6月24日
deleted user

子どもなりに関わろうとしてるんですよね、、子どもに声かけは大事だと思います!

同じ状況なら、子どもに言いつつも親御さんにひたすら謝ります。でも理由を説明すると「子ども同士のことだからねー」とニコニコ励ましてくださる方もいて涙が出そうになります😭

  • しほ

    しほ

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
    お答えありがとうございます!
    励ましてくださる方、たしかにいます😢
    一生懸命やってるからこそ、グッときてしまいますよね…。子供も関わりの勉強中なんですよね!暖かく見守って行きたいと思います!

    • 7月28日