![すずか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の娘がいます。寝かしつけ後、添い乳で5時まで寝かせています。寝かせる順番について相談です。
生後2ヶ月の娘がいます。混合育児です。
お風呂入ったあと、ミルクを飲んで抱っこして寝かしつけをしています。縦抱きをすると割とすぐに寝てくれます。しかし30分〜1時間すると必ず泣いてしまい、そこから添い乳して5時まで寝ます。添い乳をする頃には23時を過ぎてしまいます。
最初の寝かしつけから添い乳にして、たくさん寝かせたほうがいいのでしょうか?
ちなみに5時におきたときは母乳だけ飲んで、そこから2.3時間また寝て7時〜8時に起きます。そのときの授乳は座ってしています。
- すずか(4歳9ヶ月)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私も今同じような流れができてます!
添い乳はあまりよくないと聞くので本当はやりたくないので、まずは無しでもいいのかな?と思います😭
もしも気になるようなら、一度添い乳で寝かしつけて試してみるのもアリかなーと思いますが…私の場合は9時に寝ると3時.7時に起きます!
23時すぎると5時、朝は必ず7時に起きます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルクよりの混合で育ててます。
我が家は19時にお風呂に入り、ミルクを飲ませたら自分達のご飯を食べるという流れにしてます。
ミルク飲み終えた時点で眠りに入ってない場合は、私が食べている間ひとりで遊んでもらってます!
8時から9時の間で食べ終え後に、抱っこしながらねんねタイムに入ります。
翌朝5〜7時までぐっすり眠ります!
-
すずか
ねんねタイムに入ったあと、一回も起きずに5時まで寝てくれるのはうらやましいです!!
- 6月24日
![おこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこちゃん
娘は3カ月に入ったところですが、我が家も2カ月過ぎからそんな感じです(*´︶`*)。
18~19時に入浴、ミルクを飲んでウトウト。
21時前後にギャン泣きにて起床。
授乳とオムツ交換して添い寝で寝かしつけ。(泣き止まないときは抱っこでユラユラ)
寝るのはまちまちですが、22~23時前後です。
変にお風呂後に長く寝かすと夜中に起きて寝なくなるのでこの流れで落ち着いてます。
因みに夜中は3~4時の間に授乳とオムツ交換し、朝起きるのは7時前後になります。
添い乳はわたしがうまくできずやってません。
長くなりましたが、ママも赤ちゃんも苦痛でないならそのままでもよいのではないかなーと思います。
我が家みたいに夜中に覚醒されると次の日つらいですしね。
お互い無理せず育児楽しみましょう٩(*´◒`*)۶♡。
-
すずか
どうしても私が眠くて添い乳してしまいます(泣)でもそれで赤ちゃんもよく寝てくれるし、リズムできてきてる気がするので、気にしなくてもいいのかなーと悩んでました🥺
- 6月24日
-
おこちゃん
リズムができてきてるなら様子見てよいのではないでしょうか??
添い乳はママの匂いや体温を感じやすいため赤ちゃんも安心するらしいですよ。
赤ちゃんに覆い被さったり、窒息に注意すれば決して悪いことではないそうです。
ママが眠くてつらい方が赤ちゃんに影響してしまいそうですしね。- 6月24日
![マ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マ
ミルク寄りの混合です🍼
うちは18:00にお風呂にいれ夜中に搾った搾乳を30〜60mlほどあげて、私がドライヤーをしてるのをみててもらった後、ミルクを160〜180ml飲みます。
その後おむつを変えてスワドルミーというおくるみにくるんでトントンすると10分ほどで寝て、調子が悪い時で5時間、良い時は9時間寝てくれます。
母乳だと、お腹がすくのが早いのか足りないのか起きてしまうので、ゆっくり眠れるように夜間は全てミルクにしています🍼
入眠のおともを作ることを意識して、うちはおくるみにしてしまいました、、、(友達はメリーをつけてると眠ると言ってました)
長々とすみません😣
すずか
1回目の寝かしつけはまだ私も眠くないので抱っこで寝かしつけできるんですが、、、次に起きたときには私も眠いのでどうしても添い乳してしまいます(泣)
9時に寝てくれる時があるんですね!うらやましいです😭
あや
きっと赤ちゃんなりのルーティーンが出来てるのかなーと思います🤣
私もお昼添い乳してそのままねちゃったことがあって…本当窒息させちゃうことがあったので、そこから怖くてやれてません😭ただ夜のぐずりの時は背中スイッチ入っちゃうし、添い乳が良いですよね…
すずか
窒息心配ですよね…。うちは今のところ満足したら自分で乳首離して熟睡してることが多いので、添い乳に頼ってしまいます😢
りりまる♡
うちも同じです!
お風呂上がりにミルクを沢山飲ませて寝かしつけてするのですが中々寝ない。
だいたい21時に寝かしつけ開始です。
布団に置いたら背中スイッチですぐ起きての繰り返しを1時間以上します😭
結局0時くらいまで寝て起きてを繰り返し授乳したら同じく朝5時くらいまで寝て🤣
朝の授乳が終わるとすぐウトウトして勝手に寝ます✊
似たような流れです🥺