
コメント

ゆっこ
旦那さんの、給与が高いとそれだけ、保育料も高くなります。ちなみに住んでる地域によって違いますが、住民税の金額によって違いますが、最大保育料が0,1,2歳だと4~5万くらいかかります。ただ、夫婦の住民税が低ければ保育料も低くなります。
そこで、旦那さんの給与が高い場合、保育料で、4,5万とられることを考えると、扶養ないで働いて保育園に通って、病欠などであんまり働けないと保育料も稼げない可能性があります。なので、そこを考えると、預けた場合の保育料がどのくらいになるのかを調べて、どれくらいプラスに出きるかを考えた方が良いと思います。

こころ
経済的に余裕があるのであれば103万~120万くらいで働くのもいいなと思います。
ずっと一緒に居られるのも2歳児クラスさんまでですし。
私の場合は保育園に入れたかったのとガッツリお給料いただきたかったので扶養外で働いています。
保育園は入れる地域ですか?
-
はじめてのママリ🔰
一昨日引っ越してきたばかり何もわからずです。地域は町田市です。
扶養外でこころさんは正社員でしょうか?いくらくらいもらってますか??- 6月24日

ママリ
家庭の経済状況、はじめてのママリさんの気持ち次第だと思います😊
今、旦那さんの収入だけで生活は
きついですか?
それなりに生活できていて、
自分の収入は保育料+お小遣い程度で
いいと思うのなら扶養内でもいいと思います!
私は扶養内パートですが、月7万前後で半分は保育料に消えてしまいます💔
ですが、子供との時間も大切にできるし社会との関わりも持てて楽しいですよ!
扶養外れてガッツリの方はお金は溜まると思います!
でも最初は子供も体調崩したりで免疫がつくまでが大変かなと思います💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね。すごくわかりやすいです。旦那の給料が定まらないのでやはり不要害で働いた方がいいのかなって思います。