※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひつじ
その他の疑問

我が家は建売の中古住宅で、浴室乾燥機がついてません。脱衣所も狭く、…

我が家は建売の中古住宅で、浴室乾燥機がついてません。脱衣所も狭く、畳1畳分ないです。

浴室乾燥機とか付いてない・注文住宅で付けなかった方、今の梅雨時期、洗濯物どうしてますか?

これから娘の慣らし保育が始まり、私も仕事するので、これから乾し方を考えてるのは夜間に洗濯物を脱衣所に乾しておく!くらいです。
今までは専業主婦で、娘の相手しながら脱衣所に乾すことはできました。


こんなやり方してるよー!
とか参考にしたいので、教えてください。

コメント

ママリ

注文住宅で浴室乾燥機つけてません!
私は2階の日当たりがいい場所に干してます😊

moony mama

玄関とお風呂が共有の二世帯住宅に住んでます。浴室乾燥ついてますが、義父母の入浴タイム等の問題で使えません😅

私は、リビングの邪魔にならない場所にホスクリーン取り付けて、室内干しできるようにしました。
そして、衣類除湿乾燥機を使って乾かしてます。
保育園に通うようになると、予想外に洗濯物が増えたりするので、私は朝と夜の二回まわしてます。
干す量をセーブできるので、夜洗ったものは朝には乾いてます。