
保育園での子供の様子について不安があります。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
転園についてです。
今の保育園に通い始めて1年。
やっとやっと、慣れてきたかな?とおもってます。
でも、まだまだ3歳児なので、
泣いてしまうこともあります。
大好きな先生のときは泣かないんですが。
その先生も1人ぐらいで。。
だいたい泣いてしまって。
それは仕方ないことだと思ってるんですが。
なんとなく、先生たちと合わない?気がしています。
朝元気に挨拶しても返事が返ってこなかったり。
こちらを見ない先生もいたり。
なんだか私なにかした?と思ってしまうような態度です。
みんなそんなもんでしょうか?
そんなことないと思いたいですが。。
娘にもお友達ができたと思ってますが、
なんだか保育園の送り迎えがストレスでたまりません。
たった何分かの我慢なのにと。
自分でもこどものために耐えなきゃと思ってるんですが。
なんだか仕事から疲れて帰ってきて我が子の顔を見てホッとするのに先生たちの態度が冷たいとはぁぁとなってしまいます。
皆さんの体験談や思い切って転園してよかったなど、意見を聞かせてもらえたらとおもいます。、よろしくお願いします。
- ほーまま(7歳)
コメント

ちゃんみまま
保育士してましたが、保護者がお迎えにきて気づいたらこちらから目を合わせて挨拶してました。
オムツ換えや目の前にお友達に手を出す子とかいてより注意して見なければいけない場合は、大変申し訳ないですが💦
挨拶は人として基本だし、先生の雰囲気って大事だと思いますよ。
私は自分の子の幼稚園見学にいったときには先生の雰囲気重視しました
三才でしたら認定こども園や幼稚園も選択肢になると思うので転園考えてもいいかもしれません。
預かり延長18時すぎまでやってるとこもあるはずです❗

あん
わたしも同じようなことで悩んでました(><)
息子の園でも優しくてニコニコしてる先生は1人くらいで、あとは冷たくて当たりがきつかったり、無表情、いつも不機嫌そうな?先生ばかりで…こちらが気を使います💦
最近は息子が保育園行きたくない〜と毎日言うので、何か嫌な思いしてるんじゃないかな…とか不安になります。
転園しようかなぁと考えた時もありましたが仕事もしてるし息子も友達とは楽しそうに遊んでるので踏み切れずに今に至ります。
-
ほーまま
そうなんですね!
内容的に同じ園に通っているママたちに
軽々しく口にできなくて😣
悩みに悩んでる最中で、なんだか
娘や旦那さんに当ってしまって。
こんな自分が嫌になります。
ほんとに、女の職場あるあるなんでしょうが、もう少し気持ちよく挨拶できないの?と思ってしまいます。
そんな態度だからこどもに好かれないんだよって思ってしまいます。
娘もあの先生はやだ!ってはっきりいうので、たぶんいても優しくされてないのかなとおもってます。
担任も3人いますが、1人の先生には寄り付かないので、やっぱりなと言う感じです。
でも、娘も娘なりに友達を作っているから可愛そうだなと思うのですが。もう、ストレスがひどくて(泣)- 6月23日

kim
共感します😭
保育園に入園できたのはありがたいですが息子のクラスは基本的に先生が3人いて担任と副担任が苦手です😞
なんか先生たちの世界観なのか子供たちに接するときの言葉かけもたまに『えっ?』って思うこともありますし連絡帳に書かれてることで不安を煽るような内容が書かれていたりモヤモヤしながら送迎してます🙄こんなもんかな
とも思いますが他の園はどんな感じなのか気になってしまいます💦悩みますよね😭
保育士さんってほんわかしてて話しかけやすいイメージでしたが気の強い方が多い印象に変わりました😅
ほーまま
人としての基本ですよね。
なんだか、朝も忙しい中がんばって送っていったりしてるのに、萎えてしまいます(泣)
人だから毎日同じようにはいかないのは
わかるけど、やはりそれはお互い様。
信頼なくしては預けられません(泣)
娘になにかされたわけではないですが、
預けてる側としては、先生たちの態度がどうしても気になってしまいます。
お父さんや小さい子には自ら行くのになと。
みていてすごく嫌な気持ちになります。
わたしの行っていた保育園は延長保育が7時までなので、そのに転園しようかほんとに悩みますが、もう少し話し合ってみます😊
お返事ありがとうございます!