![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日曜、家族でショッピング。子供に約束した歯ブラシ高いので考え中。トラブルあり、娘に理解不足を反省。娘の気持ち考える難しさ感じました。
精神的に参ってますので、厳しいご意見、批判は御遠慮下さい。
日曜日に用事があり、久し振りに家族でショッピングモールに行きました。
子供達とピカチュウの電動歯ブラシを買ってあげる約束は以前からしていたんですが、替えの値段が高く、もう一度落ち着いて考えてからと思い、子供達には話しました。
ダイソーに行き、買い物中に、娘がお菓子を買ってと言ったので、これからマックに行くからダメと言いました。
先にお菓子食べると言うのが分かってたので。
娘は拗ねて、いなくなりました。
主人が見つけてくれ、マックを食べ終え満足した娘でした。
帰るよと歩いてて、アクセサリー屋さんで少し見て帰りました。
車に乗ったら娘がポケットに入ってたと、小さな髪留めを見せてきました。
見たら値段が付いてて、娘に問い詰めましたが知らないの一点張りでした。
下の子がトイレに行きたいと行ったので、スーパーでトイレを借りました。
その間、主人が娘に聞いたら取ってないよ。と話したと。
主人からは、絶対に物を取ってはダメだよ。
と注意したよ。と聞きました。
娘と2人になって話を聞きました。
すると、欲しかったと。
ママに言ってくれれば買ったよ。
と言ったら、ママがお菓子買ってくれなかったから買ってくれないと思ったと。
ことごとく注意をしました。
主人には、娘と話した事を伝えたら、娘は寂しかった、ママに甘えたかった等と言われ、娘の事を分かってあげなかった事に反省しました。
今思えば、連日宿題、明日の準備したの?と言うので、娘は発狂するようになりました。
前日に夫婦共、携帯を変えたので、娘が楽しみにやってたゲームも出来ず、その日もやりたいと言っても、ダメと言ってしまいました。
ゲームをすると、何時に終わらせてね。と言っても聞かないので。
色々重なってしまったので、娘の気持ちも情緒不安定になってたんだと思います。
まだ何が悪いのか区別がつかないのもわかるし、娘だけが悪い訳でもないし。
後日、ピカチュウの歯ブラシと、お菓子を買ってあげたよ。と言ったら、娘は大喜びし、願い事が叶ったと言ったので、再度話しました。
本当に育児の難しさ、娘の気持ちを考えてあげれなかった事からおこしてしまった事を反省しました。
娘を見る度に、まだなんでこんな事をと。思ってしまいます。
娘はまだ区別のつかない歳だけど、私の話が頭の片隅に残ってくれればと思ってます。
まとまりのない話ですみません。
気持ちの整理がつかなかったので、投稿しました。
- みきママ(7歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難しいですよね…
大人は考えてやっていても、子供にはあれダメこれダメ、になってしまうんですよね…
まっいっかー
って思うことも大切だな!って思ってます。
万引きはいけないことなので、言い聞かせて再度店に頭を下げに行くのが一番残りやすいと思います。
子育てっていろんな勇気がいりますよね…
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
育児難しいですよね💦💦
うちの息子も小3ですが毎日「明日の準備した?」「宿題はやった?」などの言葉ばかり言ってしまってます😅
子供も子供なりにストレスも溜まる時期があるだろうし、私も子供との会話をもっと増やしたいなと思いました😅
![ぺこくらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこくらぶ
最近私の娘(今年5歳)もコンビニでこっそりお菓子を手に隠して店から持ち出しました。
本人はあまり悪いこととは思っておらず、「バレちゃった💦」という反応。
理由を聞くとミキママさんの娘さんと同じような答えでした💧
その場ではきつめに叱り、一緒にすぐお店に戻って私が頭を下げました。
その夜、旦那が娘と二人で冷静に話してくれました。
絶対にお店のものは取ってはないけない。泥棒は警察につかまる。
ママが買ってくれなかったとしても、絶対にしてはいけない。
もし本当に欲しいものでもダメと言われたらパパに言いなさいと。
私もすごくショックで親として気づけなかったことに反省もあります…。
でもどんな理由にせよ、いけないことはいけないです。
年齢的にも話せば分かるかなと思いますし、親が真剣に頭を下げる姿はきっと子供の頭に焼き付くと思います。
-
みきママ
同じ境遇の話を聞けてよかったです。
ずっと頭から離れず、主人に話したら、私は厳しすぎる、娘は逃げ場所がないと言われました。
確かに厳しいと思ってます。
ご主人様と同じ事を言ってました、うちもダメと言われたらパパに言えば、こっそり買ってあげると。
2回私から言われて反省した事、親の私達がいながら気が付かなかった事も悪かったし、娘だけがいけない訳ではないし、でも、いけない事をしたことは絶対に分かってるので。
年齢が上がっていくに連れ、色々な悩み、トラブルはあると思いてるので、親子でコミュニティをとらなければと思いました。- 6月24日
-
みきママ
その後、娘と謝りに行きました。
再び、旦那からも、私からも、注意をしました。
1人になると、思い出し、後悔ばかりになります。
ぺこくらぶさんは、気持ちの切り替えどうされましたか?- 6月29日
-
ぺこくらぶ
一緒に謝りに行けてよかったですね。
いいのか悪いのか分からないですが、私はもう気にしてないです。
いま思い返すと少しモヤモヤしますが、、笑
最近は幼稚園が始まったのもあり普段は思い出すこともあまりないです!
年齢的にもこれからもうやらなければよしだと思いますよ☺️
娘さんを信じて、自分自身も許していいんじゃないかと思います。
娘が大人になったら笑い話にしてやる~って思ってます笑- 6月29日
-
みきママ
救われる言葉です😊
私も、笑い話にしたいです😄- 6月30日
-
みきママ
休校明けの低学年「見えない疲れ」に注意して(日経DUAL) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200629-38067555-nkdualz-life
ネットニュースで見て、コロナの影響もあるのかと思いました。- 6月30日
みきママ
コメントありがとうございます。
親が一緒にいたのに、気が付かなかった事も情けないです。
万引きだよ。と言っても何それと言い返されました。
ですね。
勇気いります。