
コメント

退会ユーザー
うちは主人の1人ローンにしました。
はじめは共同ローンにするつもりだったのですが、主人の収入だと共同にするより1人ローンのほうが税金控除が高くなると言われたからです。
ローンを組むときに、生命保険にも入らないといけなかったのですが、主人の死亡時にローンが残らないやつです。
共同だとどちらかが亡くなってもローンが残るのでそういった面では1人ローンのほうがいいですね。
ですが、税金控除に関しては収入によって共同ローンのほうが得な場合もあります。

☆とみぃ☆
うちは迷わずペアローンにしました。もし共働きを続けるご予定であればペアローンがいいと思います(^-^)
理由①
住宅ローン控除を最大限に受けられること
住宅ローンには上限があるため、一人では受けられない額であっても、ペアローンの場合それぞれが控除を受けられます。詳しくは住宅ローン控除などで検索してみてくださいね!両方の場合を試算して比べてありますが、条件に当てはまれば大抵の場合ペアのほうがお得です!
理由②
万が一の場合のリスクを分散できること
今はローンを組む際、必ず団信に入ることになり、「借り主」本人に万が一のことがあった場合に免除されます。よく「借り主」には注目されますが、借り主の「配偶者」が共働きであったとしても、配偶者に万が一のことがあったって全く免除されません。
なので、片方に万が一のことがあったとしても片方のローンは免除されるというリスクが分散されたペアローンのほうがいいと考えました。
なので、もし、もし夫に万が一のことがあっても私だけで払っていける額でシミュレーションを受けています。(もちろん万が一のことなんてないほうがいいですけどね😌)
金融機関によるかもしれませんが、利息は多少高くなっても、片方に万が一のことがあったら両方の債務が全額免除されるものもあります。
あと、理由とは離れますが、ローンも夫婦共同で、マンションの登記も夫婦共同になると単純に嬉しいです💕
大きな契約だから迷いますよね。ご家族で入られてるその他の保険なども総合的に考慮して旦那様とよくご相談なさってくださいね(^-^)/
-
☆とみぃ☆
あ💡理由①で上限があるのは住宅ローン「控除」です💦- 6月22日
-
KI mama ♡
お返事ありがとうございます♡
とても分かりやすい説明で
助かりました( ・ ・̥ ) ♡
例えばですが…ペアローンで借入して
旦那が先に亡くなってしまった場合
旦那の負債はゼロになるんですか?
残された私の負債のみ支払っていけば
いいということでしょうか??- 6月22日
-
☆とみぃ☆
そうですよ⤴万が一のことがあった方(夫であれば夫)の債務が免除されます。なので、残された方(妻)の債務だけを支払うことになります。
うちは主人と私の収入が同じくらいなので、ローン額も半分半分にしましたが、6対4とか7対3とかで好きな割合の額で組むこともできますよ♪- 6月22日
-
KI mama ♡
ご親切にお返事ありがとう
ございます( ・ ・̥ ) ♡
そうなんですね!!
それなら共働きには良い返済方法の
ようですね!!
ちなみに…私が妊娠して仕事が
できなくなった場合も変わらず同額
支払いになるんですよね??
そこが不安なんです( ・ ・̥ )- 6月22日
-
☆とみぃ☆
そうですね、その場合も返済額は変わりませんが、その他の生活費を夫にお願いするか、私の分の返済口座に夫の口座から少し預金を入れておくなど夫婦間でうまく調整しようと考えています(^-^)
それと、私がローンを組んだ三井住友信託では、出産すると一定期間だけ金利をさらに低く優遇してくれるような女性に優しいサービスがあったりします♪- 6月22日
-
KI mama ♡
なるほど♩♩♩未払いにならない
ように預金入れてもらうといいですね!
借入先によっても優しいサービスが
あるなんて…( ・ ・̥ ) ♡
とても参考になりました!!
本当にありがとうございました\♡/- 6月22日

みかん
1人ローンをオススメします。
理由は下記の通りです。
ペアローンはたしかに選べる価格帯が増えますが、逆に言えば払うローンも高くなる可能性があります。
どちらかが万が一働けなくなった場合、ペアローンだと生活がカツカツまたは破綻になります。
また、1人ローンだとその人が働けなくなった場合残ったローンは全額免除になりますが、ペアローンだともう片方のローン分は支払わないといけません。
-
KI mama ♡
お返事ありがとうございます♡
働けなくなった場合を考えると
不安ですもんね( ・ ・̥ )
生活がカツカツになるのは嫌です…涙
再度検討してみます!- 6月22日

ままり
共働きです。
夫一人の収入でも借り入れられる額ですが、上の方のコメントと同じ理由でペアローンにしています!
-
KI mama ♡
お返事ありがとうございます♡
ペアローンにしていますか?\( ö )/
例えば月の返済額が8万円の場合
双方が8万支払うのでしょうか?
無知ですみません( ・ ・̥ )- 6月22日
-
ままり
ペアローンです。
毎月8万なら、夫婦のローンの分け方によるとおもいますが、半半なら4万ずつとか、3:7なら24000円と56000円くらいとかローンを組むときに自由に決めれますよ。お互いの口座から、自分の返済額が引かれていきます。
うちは夫婦共働きで出産まではお互いの給料は同じくらいでしたが、今後二人目も希望していたり、私は定年までずっとは働きたくはないので(笑)私の方のローンは少な目にしています!- 6月22日
-
KI mama ♡
なるほど!!
お互い8万ではなくて割合に合った
金額を返済していくんですね٩( ü )
私も2人目希望しているので最初から
頑張らずに旦那に頼ります!笑
親切に教えていただきありがとう
ございました\(◡̈)/☆- 6月22日
KI mama ♡
お返事ありがとうございます♡
収入によって税金控除が変わって
くるんですか?\( ö )/
亡くなったときのことを考えると相殺
されるほうがいいですよね( ・ ・̥ )
税金控除について調べてどちらが
得か確認してみます!!