

はじめてのママリ🔰
住宅ローンやその他のローンも支払って
最低20万あれば生活は出来る気がします
ボーナス無ければ学費とかの貯金は難しいと思いますが

はじめてのママリ🔰
返済比率で考えてみては?
年間の返済額÷手取り年収×100です。
返済比率20%ぐらいが理想ですが、しっかり貯金も必要となると物価も高いので15%ぐらいがいいかと💦
例えば毎月5万の返済だと年間の返済額は60万
世帯年収460万だと手取りで350〜360万ぐらいなので
60÷350×100=約17%
住宅ローンが月5万だと変動金利で大体借入額が1700万ほど
住宅ローン5万+固定資産税と修繕費積立で最低3万は積み立てる必要があるので、毎月の手取りから8万差引いて、どれぐらい貯金(子供の教育費や老後資金、車の維持費や買い替え費用など)できるのか計算してみては?

はじめてのママリ🔰
うちはボーナスなし家計なので、最低月30万〜残らないと難しい‼︎と思ったので未就学児で月35万〜40万は最低残るようなローンにしました💡
田舎なので、子どもは進学時に一人暮らし必須で…必要な学費や一人暮らし費用、老後資金等を含めたらこれくらい残らないと無理がありました💦
月に余剰が何万必要かは、
Nさん家庭の教育計画、老後資金計画の金額次第で変わってくると思います。
とりあえず、年収的に老後資金4000万は最低ラインだと思うので、60歳までに何年あるのか、それには月いくら備えるのか、お子さんの学費も同様に何歳までいくらかから逆算したらいいと思います😊
コメント