
出産予定で赤ちゃんが小さすぎて総合病院へ。入院か不明。入院時のWi-Fiについて相談。
今年8月に出産する予定ですが、昨日の検診で赤ちゃんが小さすぎと言われてしまい、個人病院から総合病院に行くことになりました。
昨日の検診では即入院と言われ、びっくりしたのですが…こちらでは何かあったときに対応ができないとのことで総合病院になりました。なので、総合病院を受けるのですが、これからどうなるかわかりません。もし、今回入院とならずとも出産時に入院しますが、ワイハイがないと動画やインターネットが使えないなぁっと思ったのですが…皆さん、どうされましたか?
- ゆんママ
コメント

。ぽん。
私が出産する病院はラウンジ(病棟の憩いの場)みたいな所でWiFi使えると書いてあったのでそこでスマホいじったり、動画とかダウンロードして病室でゆっくり見ようかなと考えてます!
けど出産の時の入院ってそんな余裕ないだろうなーって感じです😅

ぷ
私は妊娠高血圧と胎児発育不全でMFICUに入院になりました。ポケットWi-Fiをレンタルしてました。
産後、娘はNICUに居たので四六時中お世話することは無かったのですが、やはり暇つぶしに携帯触る事が多いのでWi-Fiは便利でした。
-
ゆんママ
ありがとうございますm(._.)mそうだったんですね…大変な経験を話して下さり、ありがとうございます。うちと同じような感じですね。
そのような状態ならやはりワイハイ便利ですよね。
どちらで借りましたか?- 6月24日
-
ぷ
グットアンサーありがとうございます😊
私はみんなのWi-Fiってところで借りました。
期間も選べます。
私はとりあえず1カ月にしましたが、入院が長くなり延長しました😅
延長分が、退院後もNICUに行ったりするときに使えたので、結局2カ月借りたことになります💦
動画見てなくてもWi-Fiじゃなかったら直ぐにギガも超えますしね😅- 6月24日
-
ゆんママ
期間も選べるのは便利そうですね。みんなのWi-Fiとは、ネットからですか?
- 6月24日
-
ぷ
そうですね。
Googleとかで、みんなのWi-Fiって調べたらありますよ!
こんな感じです。- 6月24日

3
レンタルできるWi-Fiもあるので
調べてみるといいですよー🙆♀️
-
ゆんママ
ありがとうございます。例えばどちらで借りることができますかね?
- 6月24日
ゆんママ
確かに上の子の出産時の入院はそんな余裕なかったです。上の子は出産の時だけ入院だったので❕今回はまだ31週なのに入院と言葉が出たので、、びっくりして…😭もしも早めの入院となればインターネット使いたいなぁって思っちゃいました。
。ぽん。
元々のギガ数少ない感じですか?
プラン変更するか、ポケットワイファイ買うかですかね。。
ワイファイなくてもネットは繋がると思うので容量内でおさまる程度に控えるとか。
ゆんママ
ギガ数はよくわかりません。
結構動画を見るから外で見れなくなることがあります。😥
。ぽん。
ギガ数少ないのかもですね。
それで速度制限かかってるのかな。
自宅にはワイファイあるんですか?
ゆんママ
自宅にはワイハイついてます。が…外ではケータイ画面のワイハイを切らないと動画が見れないので昨日はそのままにしちゃって家でもワイハイ切れてて見てました😅
。ぽん。
どれくらいの容量使ってるか確認して見るといいかもですね!