
生後5日目の赤ちゃんの授乳について、母乳とミルクの摂取や排泄に不安があります。赤ちゃんの満足度や授乳のタイミングについて心配です。母乳をあげる際に泣いたり、授乳後に泣くことがあり、20分ほど授乳しています。
生後5日目です
母乳ちゃんと飲めてるか吸えてるかわからないけど、
母乳あげながら、ミルクは3-4時間おきに60つくって、30-50飲みます。
1時間で泣いたり2時間だったり、3時間超えて寝てたり
いまいちこの子の満足がわかりません!
うんち、おしっこは、出てると思うのですが、
こんなんでいいんですかね?
ミルクの時間の合間に泣いたら母乳くわえさせてるんですが、寝たら置いてそしたら泣いてまたくわえて。
しんどいけど、母乳もこんなかんじなんですかね?
できるときは、20分やってます。
- みぃ(4歳10ヶ月, 7歳)

mmm
十分頑張られてると思います!☺️
うちの子も最初のうちは
母乳だけで3時間寝たと思ったら、ミルクで1時間で起きたりしてました!
生後5日目なんて、起きてる時はほぼ泣いてるに近いのでお腹すいてないとしても泣いてた気がします笑
上手く寝れないので30分で起きたりして12時間まともに寝ない日が続いたりもしました😢
あとミルクを飲ませば長く寝てくれると勘違いして飲ませまくってたら日に52g増えてしまい、先生から「お腹が苦しくて泣くこともあるよ」って言われたこともありました😂
おっぱいは最早おしゃぶり扱いです笑
大変かと思いますが、上手く寝ることが出来ない今は付き合うしかないです!
ちゃんと体重が増えてれば大丈夫です!

にゃん
まだ5日目だったらもしかしたら母乳でてないか、うまく飲めてない可能性ありそうですね😣
その頃はとにかく泣いたらオムツ見て、左右母乳あげて、それでも泣いてたらミルク足してました。
吸われているうちに母乳の出がよくなって母乳だけで満足して寝るようになりました。
産まれたばかりのときは、寝るか飲むかだけだったので
泣いたらオムツとお腹を満たしてあげることでだんだん間隔があいてきました。

チム
私は3時間おきに授乳して、授乳時間以外の時に泣いてたらひたすら抱っこしてました。
ミルクあげたら3時間はあけてね。と言われたのでミルクあげたら3時間は母乳もミルクもあげなかったです。
コメント