

はじめてのママリ🔰
うちもコロナで長く休園して6月に再開したんですが、朝から幼稚園行かないと大泣きし、着替えも力技でやってます🤣
無理矢理バスに乗せたあとは罪悪感で涙が出ることもあります😢
思い悩んで検索しまくった挙句、幼稚園の先生に相談したら園ではけろっとして楽しく過ごしてますよ、と言われて少し安心できました。
そのうち慣れるはず!と心を鬼にして行かせています😭

はじめてのママリ🔰
うちは入園式もやらずに休園になりました。
その前は幼稚園の一時預かりを利用していたので分離は慣れてきていたのに2ヶ月あいてしまい、泣くかな?って思ったら意外と泣かないんだなーって思ったら、バス開いた瞬間怖い!と泣きながら脱走(笑)
しかも分散登園で1日おきの登園で、いつまで泣くんだろ?って思ってたら5回目から泣きませんでした。
嫌だよーとは言いますけどね(笑)
2回目から幼稚園に着く頃には泣きやんでたみたいです。
とにかく家では思いっきり泣かせてましたよ〜
離れるのが淋しくて泣いてるだけだし、最初に泣く方がいいみたいな事をネットで見たので、どんどん泣きな〜いっぱい感情爆発させていいよ〜って
でも幼稚園はお友達と先生といっぱい遊んできてね〜楽しんできてね〜怖くないよ〜お友達もママと離れて淋しいけど幼稚園楽しんでるんだからみんな一緒なんだよ〜ママは息子君は幼稚園楽しめるって思うからママの事信じてね〜って言いながら泣かせてました(笑)
泣きながら幼稚園嫌!なんて言われたら辛いけど、親も一緒に辛いな〜って表情してても息子の為にはならないと思ったからです。
園長先生はバス通園の子の方が慣れるの早いと言っていたし、その話をママ友に話すとその幼稚園も同じ事を言っていたみたいです。
-
おせきはん
バス通園のが早く慣れますかね?なんでですかね〜?
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
バスだと時間もあるので無理矢理離されて、その時間が短く済むし、泣いてても勝手にバスで連れて行かれるから?みたいです。
あと、ネットでみた情報だと、バスだと自分で幼稚園に行く感覚で、通園だと置いていかれる感覚らしいです。- 6月23日
-
おせきはん
なるほどですね!今夜、主人と相談してみます。コロナ怖くて、バス通園控えてはいるんですよね💦返事感謝します。ありがとうございます!
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
あとバスだと離れてから幼稚園につくまで時間があるので気持ちの切り替えができた後に幼稚園に着くとも言ってたような気がします。
うちは私がペーパーなのでバスって選択しかなかったんですが、確かに怖いので無理にバスにしなくてもいいと思いますよ〜
一時預かりの時はバスなかったので送ってたのもあってか、ママと一緒に幼稚園行く方が楽しかったとも言ってますしね(笑)- 6月23日
コメント