
子どもの急病で休むことになり、保育園に行かせるのも可哀想。周囲の協力があるが、有給がなく給料減額心配。休むことで申し訳ない気持ち。
5月から仕事はじめて職場に迷惑かけないようにってなるべく休まないようにしてきたけど、やっぱり子どもが1番大事だもんね!
会社は結構理解あって、子どもの事だから仕方ないけど有給がなくて給料減額されちゃうのが気の毒だって心配してくれるようなところだけどやっぱり休むってなると申し訳なくなる…
木曜日は旦那が休んで金曜日は私、昨日は私の母親が新幹線で来てくれて見ててくれたし、周りにも助けられてるし、まだ万全じゃないのに保育園行かせるのも可哀想だし私が頭下げればいいだけだし今日は私が休もう😊💗
初めての突発性発疹こわかった〜
40度まで熱上がるとさすがに怖い…
- 初めてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

ぴーちゃん
周りの助けってほんと大事ですよね!
でも会社の理解も本当に大事!
良いところで働いてると思いますよ♪♪
最初の1年は色々もらってきて休むことが多いと思いますが、どんどん強くなるものです♪
初めてのママリ🔰
ほんと子どもを産んで周りに助けてもらえるありがたさを実感しています😭
私の職場は女性が私しかいないので理解してもらえるのかなと不安でしたがみなさん嫌な顔せずに心配してくださるのでありがたいです💦
コロナの関係で旦那が有給消化しろ〜となってるおかげで私はまだ2日しか休んでないって言うのもあるかもしれませんが😂
ぴーちゃん
女性だからこそなんでしょうかね?
それもあるし、きっと🐻🔰さんの配慮の気持ちなんかも伝わっているんではないですか?
子供がいるから休むのが当たり前って人も結構いますからね😅
旦那さんの会社も有給どんどん使えっていうのも良いですね♪
うちは今テレワークなので仕事は休みませんが、家にいるとやっぱり大変です😅
初めてのママリ🔰
なのですかね?
面接の時に子どもが熱の時は旦那と交互に休みますって言っていて実際旦那休んで貰ったり母に来てもらったりとは会社でも言ってるのでそれもあるかもしれません😊
仕事が無さすぎて潰れるんじゃないかと不安ですけどね😭
有給もなくなってきて会社全体で毎週金曜を振休にして忙しい時期に出勤させるためになってます💦
テレワークなんですね😳
私も旦那が毎日家にいてと思うと大変だよな…と思います😂