
赤ちゃんの体重増加について相談です。母乳だけで体重が増えすぎているので、飲み過ぎなのか不安です。予防接種前に先生に相談しようと思っています。母乳は欲しがるだけあげていいと言われましたが、現在の考え方は違うのでしょうか?アドバイスをお願いします。
体重の増え過ぎについて相談です。
現在、生後55日(もうすぐ二ヶ月)の息子です。
出生体重は4036g身長54.0でBIGbabyでした。
退院時に、一日一回40〜50mlのミルクを
足すように言われましたが、
二週間検診で一日約70g体重が増えているので
辞めるように言われ、そこからほぼ完母です。
二週間検診では5000g弱
一ヶ月検診では6260g身長59.4cm
現在すでに約8000gあり、
一年違いの友達の子供と200gの差しかありません。
授乳間隔も一回にかかる時間もバラバラで
一時間置きや30分で欲しがる時もあれば
外出中はよく寝て三時間あく時もあります。
しっかり飲む時や短く少しだけ飲む時も合わせて
一日トータル15〜16回程です。
夜は添い寝添い乳です。
寝始めから3〜4時間空いたあと
一時間〜二時間置きに欲しがるのが
最近のリズムです。(大体片乳で満足して寝る)
検診では、出生体重から大きいし
完母でここまで増えているのは立派!立派!と
褒められました。
母乳は欲しがるだけあげていいし
ダイエットはしなくていいよ〜!と。
なので、欲しがるだけあげていましたが、
あまりにも体重が増加する一方なので
友達には、飲み過ぎじゃない?
授乳間隔をあけた方がいいんじゃない?と言われ
そうなのかも。と不安になってきました(^_^;)
自分でも、母乳だけでここまで
体重が増えるんだと驚きと戸惑いがあり
太り過ぎ、母乳与え過ぎなのかなと考えていたので
どうすればいいのか悩んでいます。
もうすぐ予防接種が始まるので
そこで聞こうと思っていますが
先生によってやっぱり考えも違いますよね…?
私的には、まだ欲しがるだけあげたいのですが
母乳は欲しがるだけあげていい。と言うのは
もう古い考えなのでしょうか?
今の考えでは駄目。とかありますか…?
産後のホルモンの乱れなのか
少し神経質ぎみかもですが、どなたか
アドバイス頂けると嬉しいです(>_<)!
- nata(4歳11ヶ月)

ぐるにゃー
今は大きくても動き出したら体重増加も緩やかになるし、そのうち満腹中枢も発達してくるし、今のままで大丈夫だと思います!
友達が4,600の赤ちゃん、私が2,450のあかちゃんをほぼ同時期に産み、2か月とかのときは、でかいな!笑!そっちは小さいな!笑!なんて言い合ってましたが、今は産まれた時に倍近く差があったなんて分からないほどになってます!
うちは小さい方でしたがその子なりに曲線が出来てれば問題なしだと言われました。
大きい場合もそうだと思います!
バランスが良ければ大丈夫なんだと思います😃

n
全然気にしなくて大丈夫だと思います🙆♀️
私の家系全員巨大児で
私→3740
妹→3760
弟→4080でしたが
全員1ヶ月検診で7kgあったみたいです🤣
ですが今では全員細身です😊
ちなみに息子も3590gで
現在7.5kg(完ミ)です😊
産まれてるのが大きい+
母乳とのことですし私は
欲しがるだけあげるで良いと思います🙆♀️
先生によっても言い方あると
思いますが私は息子の時に
その子その子の飲む量があるから
人より多くても大丈夫!
増えない方が大変よ!って言われました😊

💋
私の娘が3200で産まれて、その1年後義妹が2700で娘を産んで、今は体重ほぼ変わりませんw
うちの娘がチビで向こうがビックですw
小児科の先生曰く、小さいより大きい方が心配ない!
って言われてましたよ😊🌸
1日15〜16回もあげるのは大変でしょうね😣💦
だんだん定まってきたら1日8回とかになると思いますからそれまで頑張って下さい😊🌸

退会ユーザー
私もそんな感じで実母にあげすぎ、間隔を開けた方がいいと言われ色々調べていると
過飲症候群っぽくて、1日50g?か60g体重が増えると心臓に負担がかかると出てきたのもあり授乳感覚開けました😱

3姉妹ママ
生後2ヶ月の女の子のままです!出生体重2795gでうちの子も1ヶ月検診で2キロ増えてて昨日で2ヶ月ですが6キロなってそうです笑。1日64g増えの計算でした😂
完母で同じく悩みました。あげすぎは良くないんじゃないかと。
身長もあるし元々大きく産まれてるからは気にしなくても大丈夫なんじゃないかなと思います☺️
うちの子もなるべく授乳間隔空けたりしてますが夜はグズグズなんであげてます!
ハイハイしだしたりしたら嫌でも痩せるから大丈夫ですよ😊
コメント