

ちー
1階の間取り図です。

そら
がらりと和室は階段の位置に変更して階段は和室の位置にするのはどうですか?
そしたらパントリーなくして階段下収納を作れば、何か使えると思います。
階段の位置でまた間取りが変わりますが、ホールに無駄があるように思います。
4部屋とは、どういう風に使う部屋ですか?
-
ちー
和室を階段のところですね!😳😳すごい!
パントリーは少しあればいいぐらいなので、階段下収納で十分かと思っています🙌
階段の位置がやっぱりネックですよね💦
ホールも少し広々という感じです😣
4部屋は、主寝室・子ども部屋・書斎・ランドリールーム(いざと言う時は部屋)という感じです!- 6月23日
-
そら
和室の位置を変えれば、リビングも広くなりますね。
2階はランドリールームと階段横のスペースを納戸とかにすることもできそうですが、カウンター設けてもいいかもしれませんね。- 6月23日
-
そら
2階を究極に無駄無くするならこんな感じです。
写真を参考に。- 6月23日
-
ちー
イラストまでありがとうございます!😍😍
参考にさせていただきます!!- 6月23日

ちー
2階の間取り図です。

たかこ
素敵なお家ですね✨
うちの義妹の家の間取りと少し似ています。
義妹の家は一階のキッチンのパントリーがなく、洗面所とキッチンが行き来できるようになっている感じです。
和室は頻繁に使いますか?
ソファーがあるのでぐるっと回らなければいけませんが、そこまで気にならなそうな気がします🤔
二階の部屋数はホールとランドリールームを削るしか思い付きませんでした😂
うちは建て売りだったので①が実現できなくて後悔してます🤣
お子さん小さいうちは絶対行き来できた方が便利です!
パントリーは私は料理好きじゃないからなくても困らないですが、あったら便利だなぁとは思います☺️
-
ちー
ありがとうございます☺️
なるほど、やっぱりパントリーですよね💦
和室が遠いのはさほど気にならなかったのですが、旦那に言われて少し気になりました😣
2階はランドリールームや書斎などの部屋は残したいのですが、部屋の場所はもっと無いのかなと思ってしまいました…💦
こどもがいるとやっぱり移動できると便利なんですね!
ご意見ありがとうございます☺️☺️- 6月23日

退会ユーザー
パントリーをコンロ側のみにして、カップボードを左側の壁にぴったり寄せれば洗面所への出入りができると思います😃
2階の部屋数は、勾配屋根をやめるくらいしか思い付きませんでした💦
-
ちー
ありがとうございます☺️
やっぱりパントリー!
片側パントリーみたいな感じにして、カップボード寄せですね!
2階は恐らく予算の関係上こんな大きさでした💦
ランドリールームなどの部屋は欲しいのですが、部屋を動かしてもう少しいい感じに作れないかなと思ってしまいまして😂- 6月23日

はじめてのママリ🔰
思い切ってLDKの配置変えるのは厳しいですかね?
キッチンを90度回して階段の方向にして、リビングのところを和室、
ダイニングをリビング、、
そしたら回遊できませんか?!
アイランドではなくペニンシュラにしたらキッチンのグレードも上がりませんし、、ざっくりですが😂笑
-
ちー
おお!なるほど!!!
少し書き込んでみたいと思います!!😍
子どもの様子が見たくて、アイランド希望してました😭💦- 6月23日
コメント