
家事を楽にするためにやってること教えてください‼️少しでも子供たちに余裕を持って接してあげたいです。
家事を楽にするためにやってること教えてください‼️
少しでも子供たちに余裕を持って接してあげたいです。
- こけこっこー(5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
子どもを育てるようになって、丁寧に家事をすることの大切さを知りました
そして、大抵のことは親がやってくれていたことだったりします
なので、このひと手間は将来子どもを助けてくれる、と思ってやっています

naami
断捨離をして物を減らせば
子供でもどこに何があるか
把握しやすいので、
お願いしたら持ってきてくれたり
掃除もしやすいので
すぐに終わります。
普段のお風呂掃除は
ルックプラスをかけて流すだけ、
お風呂から出てすぐ洗えば
汚れは落ちやすいですが
一応定期的に念入り掃除もします。
掃除機は毎日はかけませんが、
粘着テープのコロコロは
ほぼ毎日使います。
それも子供に手伝ってもらいます。
今では髪の毛が落ちていると
子供自らやってくれるように…
階段に除菌シートを置いておいて、
昇り降りするついでに
手すりやスイッチを拭いたり
トイレ掃除はお風呂に入る前に
サッと拭きますが、
ほぼ毎日やるので汚れも溜まりません。
洗面所も歯磨きのついでに
メラミンスポンジでこすったり。
後回しにしたり溜め込むと
やらなくなるタイプなので😅
小さいことをコツコツやってます。
-
こけこっこー
汚れる前にきれいにするって大事ですよね‼️ありがとうございます😊
- 6月23日

退会ユーザー
うちは上が4歳下が2歳の姉妹です!
お手伝いしてもらってます!楽しく一緒に!という感じで、2人ともお手伝いしたいと言ってくれるので。
あと、食事作りや片付けに、自分は時間がかかるので、お昼ご飯を作る時に夕飯の下ごしらえをしています!
あとは、たまにテイクアウトや店やもんも利用します!
私は手抜き自分が楽することばかり考えてるかもしれないです😅

masaママ
1階の掃除機だけ毎日かけて玄関やベランダの掃き掃除やトイレ、洗面台などは週で振り分けて月曜はココ、火曜はココという感じでやってます!
子供が寝たあとに換気扇など掃除する時もあります😊
こけこっこー
コメントありがとうございます😊素晴らしいですね✨
わたしは手抜きすることばっかり考えてます‼️笑