※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが首が座ったら離乳食を始めても大丈夫ですか?保健師は首が座っていないと始めないと思っているようです。早産児検診の病院にはしばらく行っていないそうです。

6ヶ月になりました。
やっと首座りました。
修正4ヶ月半らしいです。
離乳食はじめても大丈夫なんですかね?
保健師は先月から始めてると思ったようですが
まだ首座ってなかったから始めませんでした。
早産児検診の病院はしばらく行ってないです…

コメント

ぷ

修正4か月半なら、まだ始めなくても大丈夫だと思います。
逆に保健師が早産ってこと理解してくれてませんよねー🤔
娘は2か月早く産まれてきました。
で、修正5か月の頃は私の母乳が出なくなりミルクがやっと安定した量が飲めるようになった頃だったので、先延ばしにしました😊
で、息子の時に周りに流されて始めて食べなかったトラウマもあり、結局修正7カ月半からの離乳食開始でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊そうなんです…
    入院中同じ部屋だった早産児のママさんの保健師は
    4ヶ月検診も4ヶ月にいくと多分ほとんど引っかかるから7ヶ月くらいにいってね
    と言われたらしいんですが
    うちはずらさないで言ってねと言われました( p′︵‵。)
    離乳食も始めてないことを言うと 栄養士と訪問しようか? と…。

    • 6月22日
  • ぷ

    娘は生後3カ月辺りはまだ入院してました。
    で、役所の3、4カ月健診は修正月齢で行きました。
    なので生後5カ月半すぎだったと思います。
    栄養士と訪問されても、保健師が分かって無かったらねー😢

    インスタでやり取りしてる人で修正4か月半くらいでも先生からそろそろ離乳食してあげてーって言われて、ゆるーい感じで始めたっていう人も居ましたよ。

    出産した病院で早産フォローの受診予定は近いうちにありますか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    4ヶ月検診で首座ってないのに   医者が座った。と書いてしまったから
    4ヶ月検診で首座り大丈夫みたいですよ?離乳食大丈夫ですよ、と保健師に言われ…😰
    病院はコロナが出たから行けてないです😭
    9月と言われました。
    保健師から頻繁に栄養士と家にいけるし、きてもらうことも大丈夫だから。ミルクのが楽だもんね!
    とかかってくるのがうざいです🤣

    • 6月22日
  • ぷ

    うちの地区の担当の保健師は天然っぽい人なんですが😅
    まあいい意味でゆるーいです。
    なのでお母さんの来やすい方で大丈夫ですよーって👌

    でもね月齢が来たから離乳食ってもちろん必要かもしれませんが、うちなんか生後9か月半、修正7カ月半から始めてますからね😅

    そんなに押し付けられたら私は反抗したくなるかも(笑)
    栄養士だけ来てもらうとか😝

    ミルク、そんなに楽じゃないですしねー💦

    保健師は色々と関わりますよー、関わりましたよ!みたいな記録を残したいのか??(笑)

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

結構遅いですね🥺それ聞くと安心です。いろいろありがとうございました😊