
年子育児について、希望して年子になった方とできてしまった方の意見や、月齢や学年差についての考えを知りたいです。周りに年子の人が多い印象もありますが、実際はどうなのでしょうか。
素朴な疑問です
年子育児されてる方は希望して年子ですか?
それとも、できてしまって年子ですか?
月齢だけでなく、学年差も年子の方の意見が聞きたいです
(1歳6ヶ月違いだけど、学年は2学年差 ではなく、月齢も学年も1つ違い)
幼稚園入れてから年子って意外と周りにいるなーと思いました
思い返してみれば、自分の友達でもけっこういました
月齢によっては、産後2ヶ月とかで妊娠してるくらい月齢が離れてない子もいてビックリです
年子育児=大変ってイメージなので、けっこう出来てしまった人が多いのかなって思いますが、実際のところどうなんでしょうか
- mrns
コメント

美桜
まだ生まれていませんが、1歳1ヶ月〜1歳2ヶ月差の希望年後です(*˘︶˘*).。.:*♡

ままりん
希望して年子です(^^)
1歳5ヶ月差1学年差です!
-
mrns
コメントありがとうございます
意外と希望年子の方が多くてビックリです!- 6月22日

ママリ
出来てしまった側です🙋(笑)
-
mrns
コメントありがとうございます
コメント見ると希望とできてしまった側と半々くらいですかね?- 6月22日

退会ユーザー
わたしは違いますが
私の周りのママ友、年子3人いますが
みんな出来ちゃったパターンです😅
一人は産後2ヶ月で出来てしまい
4月生まれと3月生まれの同い年です。。
-
mrns
コメントありがとうございます
産後2ヶ月でできても、学年が違ってればまだ良かっただろうに…と思ってしまいますね- 6月22日

退会ユーザー
うちは希望しての年子です❤︎.*
それも1人目妊娠前から希望していました🤣
私の場合小無し離婚→今の主人と再婚したため初産が29歳になる=年齢を離すとその分社会復帰が遅くなる。
また、身内にダウン症がいるので高齢出産のリスクの恐怖があったのも大きいです💦
年子は大変ですが、結局何人だろうと何歳離そうと大変な事には変わりないです❤︎.*
因みに学年は2学年差になるように産むタイミングをめちゃくちゃ考えましたよ(ღ♡‿♡ღ)
-
mrns
コメントありがとうございます
上の子が早生まれでしょうか
仕事のことも考えると長ーく育児に期間かかるより年子で社会復帰早めるって人もよく聞きますね- 6月22日
-
退会ユーザー
そうです❣⃛2月生まれです😊
大人の勝手な都合で上の子を早生まれにしてしまうのもどうかと悩みましたが...😅
県外に嫁いだため退職せざるを得ず、2人とも小学校にあがったら一からの就職活動です(*´ ꒳ `*)笑- 6月22日

momo
1歳7ヶ月差です。できてしまった方です!笑
考えてなかったけど2人目できてもいいな〜くらいに思ってました☺️

ジャス民 🌈
1歳2ヶ月差の年子です 🙋🏻♀️
年子希望でした!
周りで年子はうちだけです !
ちなみに 2人目産む前に1回
流産してます 😭

ジャンジャン🐻
1歳2ヶ月差の年子がいます😊
1人目がなかなかできなかったのでウェルカムな状態で迎えました😊
大変てイメージのほうが多いようですが、逆に2歳差のほうが大変に見えます。笑

sk.
うちは出来たタイプです🙂
1歳3ヶ月差で産まれました🌟

ねね
望んで年子にしました😁
学年も1個がよくて
2人目は計画分娩で3月に生んだくらいです😁💗

mrns
みなさんコメントありがとうございました
意外と希望年子の方が多くてビックリしてます
mrns
コメントありがとうございます
産後5ヶ月くらいからの妊娠ですか?
育児しながら妊婦生活すごいです!
美桜
妊娠発覚時は産後5ヶ月〜6ヶ月でした^_^;
切迫体質なので、旦那さんの協力の元で成り立った生活でした。