
娘がシャワーの音で泣いてしまうので困っています。お風呂を早く済ませる方法や、他の方がどのようにお風呂に入っていたか教えていただきたいです。
生後4ヶ月の娘とお風呂に入るのですが、娘を洗った後、私が洗う時のシャワーの音で大泣きしてしまいます。
娘を洗う時にはシャワーではなく手桶を使っていますが、私の髪の毛は手桶だと洗い流せそうにないのでシャワーは使いたいです(>_<)
お風呂場で泣き声が響き続けるのでマンションのご近所の方々に心配されるのではないかと不安になります。
できるだけ急いで終わらせるようにはしていますが、何かできることはありますでしょうか?
また、皆さんがどのような手順で一緒にお風呂に入っていたか教えていただけたら嬉しいです。
- 新米ママ(5歳2ヶ月)
コメント

りこ
娘さんもシャワーの練習始めてみても良いと思います😊
月齢進んでから変えるとさらに泣き声も大きくなってるし怖がっちゃうと思うので...
もしかしたら今のままでも時期が過ぎれば自然と怖がらなくなるかもしれませんが☺️
これから暑くなるので日中お風呂で水遊びしながらシャワーを慣らすのはどうですか?
うちはそのくらいのときはバスチェアに座らせて先に娘をシャワーで洗ってから私がぱぱっと洗って一緒に湯船入ってました😁

ちゃむ
4ヶ月ならまだ、あたしが先にシャワーおわらして、リビングにいる息子迎えに行って洗う、てかんぢでした!
-
新米ママ
回答ありがとうございます。
生理の時などはやっぱり私がシャワー終わらせてから娘をお風呂場に入れたいなと思っていました(>_<)
常に一緒にいなきゃと気持ちを張り詰めていたようで、少しくらい待たせても大丈夫だと分かり安心しました!
教えてくださりありがとうございました(>_<)- 6月22日
-
ちゃむ
5分ぐらいでシャワー終わらすようにしますが、5分ぐらいギャン泣きしてても、大丈夫ですよ!wそんだけシャワーでずっと泣いてるなら🥺
ただ動き回って危ないのであれば、絶対に泣いても浴室内のがいいですね、、- 6月22日
-
新米ママ
わかりました(>_<)
試しに脱衣所で待たせてみます!
ありがとうございます!- 6月22日

退会ユーザー
あと数日で4か月です。風呂の外にバウンサーを置いて息子を外で待たせて先に私がシャワーします。その間音楽流しておいたりおもちゃ持たせてます。私が全部洗いおわったら息子を洗って湯船に入ってますよ。
-
新米ママ
回答ありがとうございます。
同じくらいのお子さんがいらっしゃるのですね!
うちにもハイローチェアがあるので、脱衣所で待たせてみようと思います!
教えてくださりありがとうございました(>_<)- 6月22日
りこ
すみません、生後4ヶ月だとバスチェアに寝かせて洗ってました!
新米ママ
回答ありがとうございます。
実は一緒にお風呂に入るようになったのがつい最近のことなので、突然シャワーの音が聞こえるようになって驚いているのかもしれないですね💦
今までは娘を寝かしつけてから夜中に1人で入っていたのですが、できることなら一緒に済ませちゃいたいなぁと思い、一緒に入り始めたところでした(>_<)
教えていただいたように、日中の余裕のある時にシャワーの練習をしてみようかと思います!
手順も教えてくださりありがとうございました(>_<)