
妊婦で通勤に不安を感じる方がいます。自宅勤務は難しく、フレックス制を利用しても勤務時間を守れないことがストレス。コロナ禍での働き方について悩んでいます。
妊婦でお仕事されている方、通勤はどうされてますか?
緊急事態宣言が解除になってから、電車の人が増え、少し不安です。職場では、自宅勤務も可能とは上から通知がきているものの、仕事内容的にその権利を利用するのは現実難しいです。
フレックスを申請し、早く帰れるようにしているのですが、全体の研修や会議などが入ってしまうと、途中で抜けるというのが難しく、フレックスどころか本来の勤務時間を過ぎることもあります。
せっかく申請をして早く行っているのに早く帰れなかったときのストレスを考えると、来月からの働き方をどうしようか悩んでいます。
自分の考え方を変えるべきなのか、コロナ禍での働き方、みなさんどうされているのか教えていただけると嬉しいです。
- ゆな(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の地域は公共交通機関が
発達してないので車通勤です!
会社には妊娠のことを伝えており
体調を優先にしてって言われてます!
会社に相談してますか?

p
今はお休みさせてもらってますが、もうすぐ出勤再開します。仕事がシフトなので電車が空いている時間帯で出勤できるようにしてもらう予定です💦
-
ゆな
電車はやっぱり空いてる時間が安心ですよね💦
お返事ありがとうございます!- 6月22日

退会ユーザー
私は都内通勤しているのですが電車が混まない時間に出勤させてもらってます!ただ、会議あると他の職員とも帰りが一緒でせっかく混まないときに帰らせてもらってるのに意味ないです💦妊婦だからといって会議参加しなくていいとは言われないので自分からも言えないしで困ってます!
-
ゆな
やっぱりそうですよね💦
なかなか会議の途中では言い出せないですよね(-_-;)
同じ悩みが共有できてよかったです✨
お返事ありがとうございます!- 6月25日
ゆな
妊娠のことは早めに伝えて、上司以外もみんな知ってはいるのですが、最近は体調も落ち着いてきている手前...通勤緩和の制度(1時間早く帰れる制度)なども会議がないときなどしかここ最近は利用できていません(T-T)
どこまで妊娠を理由にしてよいものかと思って...💦