
保活についての相談です。来年度入園希望で、保育園見学を検討中。コロナ対策も心配。役所で資料取得可能か、保活の流れやアドバイスをお聞きしたいです。
保活についてです。
来年度、保育園入園を希望しています。
10月に申請。と思ったらそろそろ見学などしたい。
けど、まだコロナも心配。
きっと見学も通常通りやってないところもありますよね。
来年度入園希望の方はもう動いていらっしゃいますか?
役所に行って近隣の保育園の資料とか貰えるのでしょうか。
(各保育園の定員や保育士数など)
いつ頃からどのような流れで保活したらいいか…
アドバイスや経験談をぜひお聞かせください…!
来年度入園希望の方のお話も聞きたいです…!
よろしくお願いいたします!!
- kicchan!(3歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ミッフィー
4月入園希望で、12月申請だったので、8月に市役所行っていろいろ資料もらったりしました!

はじめてのママリ🔰
10月に12月と来年度4月の同時申請します!
4月に役所には行って、点数とか手続きのこととか教えてもらいました。
時間は空いてしまいましたが、暑くなるうちに見学行ければなと思い、ようやく今日気合いいれて(笑)2園見学の電話を入れました!
私もコロナだから見学受け入れてないのかなとダメもとでしたが、場所によるみたいですね。
申請は秋ですが、やるなら早めに動いた方があとで楽かなと思ってます。子どもが大きくなるにつれて、やること(離乳食とか?)増えていきますし、目が離せなくなるので!
すみません、あくまで私の考えですが。
保活頑張りましょう!
-
kicchan!
ひー!素晴らしいです!!!
4月から動いていらっしゃるんですね!!
確かに離乳食が始まり、動くようになって…と考えたら
早めに動いた方がよさそうですね…!!
コロナも心配なのですが
結局申請までには見学するなら
今のうちですよね…
お話聞かせていただき、ありがとうございます!
私も気合い入れようと思います!!- 6月23日

みー
働いてる保育園(認可外)は7月半ば以降で見学開始するようですよ!
-
kicchan!
見学開始時期もそれぞれあるのですね!
ちなみに、認可外って実際働いていてどうですか😣
対人数や施設、玩具の安全面など…
園によってだとは思いますが
認可外と聞くと正直少し不安です…
すみません、こんな質問😢- 6月23日
-
みー
私が勤務している認可外は市の基準をクリアしている認可外なので、狭い部屋にみんな同じクラスとか、クラスが全部で2〜3個しかない みたいな園ではないのですが参考になれば…!
対人数はしっかり守られてます!
玩具の安全面?はどういう意図が分かりませんが、壊れてるおもちゃは絶対使わないしおもちゃを消毒する機会で消毒してるとかですかね?
今年度コロナで自粛…在宅勤務の時間が多かったため、保育士手作りおもちゃが増えました!
不安な面は、強いていうなら園庭がないくらいですかね?- 6月24日
-
kicchan!
認可外でもきちんとされている園はされているのですね!!
手作りおもちゃ、あたたかみがあって好きです!
園庭がないところは、毎日のように散歩に出たりされていますよね!
知り合いの保育士から
認可外で働いていたときに、
子どもが紐を首に掛けていても止めなかったり、普通に喉を通るような小さな玩具が乳児クラスに置いてあるなど他にも色々危機管理がなってなかったようで認可の保育園へ転職したという話を聞いたことあり、認可外への印象があんまりよくなくて…
認可でも認可外でも
園によって良いところ悪いところありますね…!
とてもいい話が聞けて良かったです!
失礼な質問に答えていただきありがとうございます…!!
何度も質問してしまい、申し訳ないのですが
見学等でどのようなところを見ると
安心できる園だと思いますか😣
きちんとした園に就職されたぷぃさんの意見をお聞き出来ればと思います…!- 6月24日
-
みー
いえいえ!
私の中で"危険なおもちゃ"というものがどんなものか想像できなくてうまく答えられてるかな?と思いましたが、紐を首にかけても止めないとかおもちゃが小さいとかは論外ですね!そんな園があることにビックリしてます…!
先生たちで、子どもたちがいまどんなものが好きでどんな成長をして欲しいからこういうおもちゃを作ろう!と作れるのは手作りの魅力ですよね💓
散歩は出られる日は毎日出てます!
見学や保育園への質問でどこの公園にどれくらいの頻度でお散歩に行っているかは聞けるかな?と思います!
認可外は良くも悪くも自由な部分があって、制約がない分、あ、あずけないほうがいいな…という園とすごいな!素晴らしいな!と園と差がひどいのでできることなら見学できた方がいいな…と思います!- 6月24日
-
kicchan!
保育士さんへの質問をした者です💦(笑)
ぷぃさんのお話を聞いて
いろんな保育園の話を聞いてみたいと思い、質問してみました!
1番にお返事頂き、ありがとうございます!!!
そして、びっくりしました(笑)
知り合いの園が特別ひどかったのだと思いたいです…😣
制約がない分、善し悪しに差があることとても納得しました!!
園の候補をあげて見学して
いろいろ見てみたいと思います!- 6月25日
kicchan!
12月申請だったのですね!
地域などによって違うのでしょうか?
資料にはどのような情報が書かれていたか教えて頂けますか😣
ミッフィー
地域によって違います!
資料はたくさんあったんであまり覚えてないんですが(笑)
市内の保育所一覧と定員数、一時保育してるかどうか、延長保育があるかどうか、土曜保育があるかどうか、保育園申請までの流れだったり、それぞれの保育園がこんな活動してるよーっていう広報だったりでした😀
kicchan!
すごくいろんな情報が書かれているんですね!
詳しくありがとうございます!!
早く近隣の保育園について色々知りたいです😣
早く役所へ行かないとですね💦
回答ありがとうございます!!!
ミッフィー
早くから行くに越したことないと思いますよ😀
候補がたくさんあるなら余計に😂
私は家から1番近いとこ1つだけに絞ってたので、見学もなにもせず決めたんですが(笑)
見学に行くなら直接保育園に電話したら大丈夫ですよ!
可能かどうか教えてくれます🤗
kicchan!
毎日のことだから通いやすいかも大事ですよね😣!
情報ありがとうございます*°