 
      
      
    コメント
 
            🐥
あたしも義母の事で凄く悩んでました😭😭
 
            退会ユーザー
大丈夫ですか?
何があったんですか😭?
- 
                                    コマさん コメントありがとうございます。 
 補足に書き込みました。- 6月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 家の中にいないことを認める代わりに、陣痛が来たときに娘さんが呼びに動ける範囲(駐輪場等)にいてもらうって感じで旦那さんに歩み寄ってもらうことも厳しい感じですか😢? 
 
 旦那さんが家にいた時は、喧嘩が絶えなくて外に出るようになっちゃった感じなのでしょうか…?- 6月22日
 
- 
                                    コマさん 気分でコンビニや公園でボーッとしていたいらしいです。 
 外に出なくてもいい時であれば別の部屋で過ごすだけで良いそうですが…
 これからは何があってもおかしくない数週になってきますし、コンビニに行く場合は産婦人科への通り道にいてほしい事と、どこのコンビニにいるかLINEを入れておいてほしいと言ったら、そこは了承してくれました。
 時間もせめて1時過ぎくらいまでには帰ってきてほしいと伝えたら、どうなるかはわかりませんが一応了承してくれました。
 
 今は喧嘩はなく、普通に楽しく過ごしていても急に出ていってしまいます😥
 喧嘩して出ていくならわかるので、何故楽しく過ごしている時に急に出ていくのか聞いたら、本当に気分だそうで嫌になったとかそういう事ではと言われました。
 確かに私自身も家族がいない時間ですが、何も考えていなかったのにいきなり買い物に行きたくなって出かけたりしますし、それを思うと同じことなのかなと納得はできました。
 昨日たまたま旦那の友達から電話があり、そこも奥さんが妊娠したそうで色々あり、旦那さんは家にいたくなくなって公園で1人でビールを呑んでいてうちの旦那に電話をしてきました。
 今日、2人で呑みに行ってきたら?と言って、そうすることになりましたが、男ってやはり急に気分で家を出たくなるもんなんですかね💦
 
 しかし義母については自分の息子がしている事や今までしてきた事を把握しているのに、他人事のような対応…
 今はそっちの方が引っかかってしまいます⤵
 何年も前に1度話したのは、旦那のお給料のことについてなんです。それについてはその時に義妹の旦那さんに相談しても、今義母に相談しても、それは明らかに旦那がいけないと言う事なのに、それをタイミングがあるからと私の話を聞いてくれずに、そういった揉め事も多くこのような現状に繋がったのも大いにあるんです。
 あの時にちゃんと話を聞いてくれていたら、ここまでならなくて済んだかもしれないのに。- 6月23日
 
- 
                                    退会ユーザー 言われてみたら確かに実家にいるとき(学生時代)、家族で仲良く話しててもちょっと散歩してくる〜とかあったので、そう言われてしまうと分からなくはないですね。 
 人それぞれ息抜きの仕方も違いますもんね😊
 旦那さんも一応了承してくれたみたいでよかったです。
 
 義母は息子が可愛くて仕方ないのか分かりませんが、注意しない人結構いると思います😭
 私の旦那の祖母も義父に対して一緒に住んでるのに全く注意しなかったようでしたし、私の祖母も叔父に対して注意しません。
 義母には期待しない方が良いと思います😭- 6月23日
 
- 
                                    コマさん 旦那は了承しても「あーそうだったね、ごめん」みたいなところがあるので、しばらく様子を見てみます。 
 
 やはり義母はそういうタイプ多いんですかね。
 特に息子はかわいいですし。
 結局旦那が色々やらない、できない、好き勝手やってるのも、実家での育ちですもんね💦
 義妹は自分が母親になって、これじゃいけないと気づいて自分を変える努力をしたそうですが、男の人の方がそういうのって難しいですよね😓- 6月23日
 
- 
                                    退会ユーザー すぐ忘れちゃったりするのあるあるですよね… 
 妊娠した奥さんがいる旦那さんの友達と「お互い今は家庭を優先することを頑張ろう!」って覚悟?決意?してくれたら良いんですけどね。
 妊娠後期は特に不安ですよね。
 
 実家で育った約20年間って長いですから、性格を変えるのってなかなか大変だと思います。
 義妹さんみたいに自分で変わろう!と努力しない限りは😢
 義母も自分が間違ったっていうのを認めたくないのもあるし、何か言って嫌われたくないのかもしれないですしね…- 6月23日
 
- 
                                    コマさん 多分逆でお互い大変だからと愚痴り合って外に出る方向を考えると思います😅 
 まぁそれはそれでいいんですが1人でどこかに行かれるより、友達といてくれた方が私も安心です。
 家も近いので2人で公園で会えば?って感じで。
 おっしゃる通り、後期は特に不安になりますね💦
 家にいられる時はできるだけいてほしいというのが本音です😓
 
 そうなんですよね!
 旦那も同じことを言っていて、でも私には私の性格が嫌だから変われと言われ、年数をかけて私は自分が変わるように努力してきました。
 旦那も周りも、もちろん旦那の親も私が変わったことは認めているんです。
 それなのに旦那には今更遅いと言われたり、旦那の親は旦那は今も独身の時とあまり変わらず家庭がある以上それじゃダメだよねと言っていたので、今回こそはちゃんと向き合ってくれるのかと思ったんです。
 でも結局この対応…- 6月23日
 
- 
                                    退会ユーザー 確かに友達と公園いてくれる方が、どこにいるか今何してるのかわからないより安心ですね。 
 妊娠中もですが、産後の精神面も不安定になりやすいと思うので心配です。
 
 旦那さん自分のことはさておき、相手には変われと😱😱
 コマさん努力して性格を変えて偉いですね。
 それなのに今更遅いって酷いです…
 みんな家庭を持って少しずつ成長していくものだと思いますけどね。
 とりあえず、今はどこのコンビニにいるかの連絡を産まれるまでしっかり守ってくれると良いのですが…- 6月23日
 
- 
                                    コマさん 産まれたらこういう時間もなくなるからと言っていますが、その時にどうなるかはまたわからないですしね😓 
 不安です😭
 
 言っていることが矛盾していて…時間がかかるといいながら遅いって本当に酷いですよね。
 しかも自分はほぼ変わっていないことも気付いているのに私にだけ⤵
 本当にそこですね…辛すぎますが1日1日を何とかクリアしていくしかない感じで😢
 
 長い話をたくさん聞いていただいてありがとうございました😭- 6月23日
 
- 
                                    退会ユーザー グッドアンサーにして頂きありがとうございます。 
 
 産まれる前から安心させてほしいところですが…産まれてからでも少しずつ意識が変わってくれると良いですね😢
 
 元気な赤ちゃん産んでください💓- 6月23日
 
- 
                                    コマさん 本当にその通りです😭 
 ありがとうございます💕- 6月23日
 
 
            あや
どうしましたか?!!
- 
                                    コマさん コメントありがとうございます。 
 補足に書き込みました。- 6月22日
 
 
   
  
コマさん
コメントありがとうございます。
補足に書き込みました。