![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産から、ようやく家に帰ってきて2週間。主人は以前に比べると子…
里帰り出産から、ようやく家に帰ってきて2週間。
主人は以前に比べると子どもの事を考えて動いてくれる部分もありますが…
私が育休中で家に居るので、一切家事をしてくれなくなりました😅
初めはまだ子どもも1人目だし、働いてなくて余裕もあるから別にいいかなと思っていましたが、あまりに何もせず自分の好きな事ばかりする態度にイライラする時も出てきました😔
百歩譲って、仕事の日はまだ許せます。
でも休みの日に、
脱いだら脱ぎっぱなし。
食べたら食べっぱなし。
洗濯ものを畳んでいる途中で、ギャン泣きし出した息子を寝かしつけ、戻ってくるとテレビゲームしてたり。
ちょっと行ってくるね〜と夕方に出かけて行き、同僚とモンスト5時間。挙句連絡なく夜ごはん食べて帰ってくる。
もう手のかかる子どもじゃないので、自分でできる最低限のことはしてほしいです。
父親って、どのタイミングから父親になってくれるんですかね…
育児も、自分が気の向いた時だけ抱っこしたりお世話したり…
大変なこと、細かい準備や後始末は母親の役目ですよね😅
しょうがないってのはわかりますが、まだ新生活始まったばかりでイライラが募ります😑
みなさんならこんな感じの自由なダンナ、どうしますか?
- ぴっぴ(5歳0ヶ月)
コメント
![うんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんぴ
うちもまだまだ私の中では育メンと言えるほど動いてはくれてないです…。
全然家事も相手もしない人よりはやってくれることが多いかなーという程度です。
むかつきますよね…。いつになったら大人になるんだと😔
揉めたくもないのでそこまでしつこくはいったりしていないつもりですが、夕方どこかに出かけそうな雰囲気があれば早いうちからもし出かけるつもりならコレとコレはやってからじゃないと今日は出かけるのだめー!て言ったりしちゃいます。笑
後は今コレしてるからコレ代わりにやってくれるか子供の相手してあげて。オムツ変えてあげてと言います。それでもしなかったらパパー!とちょっと強めに言うことあります。
夜ご飯の件は何度注意しても連絡くれないならいっそのこと旦那の作らずに連絡ないとこうなるよ!と言うのを分からせます!笑
うちも旦那からは中々ないので午後の適当な時間にLINE送っておいて返信待ちとかになりますが。
ほんと、男の人って中々自覚持ってくれなくて大変ですよね。大きな赤ちゃんがもう1人といった感じで😭
ぴっぴ
家事も育児も、実際色々やる事多いのに、それがわかってないのがムカつきます😭(笑)
うんちがついたから、石けんで洗っといてと言っても
「そのまま洗濯すれば落ちるでしょ」と放置。
いや、落ちないから言ってるんだけど😂😂😂
そんな感じのダンナで、全く使えません(笑)
男と女の違いと諦めるしかないんですかね😔
目の前の事しか見えてないですよね😅
うちも少しは指示出しして動いてもらおうかなぁ😔
ほんとでっかい赤ちゃんです😑😑
うんぴ
求めすぎちゃこっちが疲れるばっかりですが少しでも使える父親になって欲しいし、うちは今2人目妊娠してるので尚更大変になると思うので少しでもいろんなことができるようにしていってます😂
男の人なのでやっぱり褒めて伸ばすのがいいんですかね?褒めたり、してもらったら感謝の気持ちは忘れずにありがとうと言うようにはしてるつもりです!私も家事育児しててちゃんとありがとうと言われたら嬉しいのでそこはやってもらって当たり前!にならずちゃんと感謝伝えるようにしてます😊
少しでも旦那さんができること増えて負担が減ることを願ってます💦