※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
林檎
ココロ・悩み

知人に裏切られて辛い経験をした女性がいます。人間不信になり、誰にも理解されない気持ちです。前向きに考えようとしていますが、辛い状況です。

誰にもわかってもらえないって時ありませんか。
旦那にも、親にも、友達にも。

少し前に、知り合いに、裏切られて、とても酷いことを言われてから、吹っ切ることができません。
人間不信気味になっています。

なるべく、前向きに考えていますが、辛くて…

コメント

ママリ

私もなんか孤独を感じる時があるんですが、そういうときは、下の子を抱きしめて「お母さんの味方は○○ちゃんだけだねー‼︎」ってくっついて娘に癒されています😓

  • 林檎

    林檎

    子どもって、ほんとかわいいですよね!柔らかい肌とか、かわいい言葉とかに癒されます😊
    私は逆にお昼寝したり、ふと自分の時間できたら、トラウマやマイナス思考がやってきます😭

    • 6月22日
ママン

つらいですよね💦💦

わたしもそんなことが以前にありました。

無理に前向きに考えようとせず、落ちるとこまで気分落としていた気がします。明るく振る舞おうとしたり、変に元気をだそうとすると、心もからだもしんどくなります。
たまには自分の気持ちの向くままに落ち込んでみるのもひとつです。
わたしは、そうやって落ち込んでたとき、こどもたちに話を聞いてもらってました(笑)「ママ、どうしたの?元気ないね。」とゆわれたのがきっかけでした。もちろん詳しく我が子に悩みを打ち明けたわけではないですし、解決にもいたるわけではありませんが、[あ~我が子はわたしのことよく見ていてくれるんだな。]と心にゆとりが生まれたのを覚えています。

林檎さんも深呼吸して、一度お子さんの顔を眺めてみてください✨なにかみえてくるかもしれません!

  • 林檎

    林檎

    同じような経験があるんですね😭

    なるほど。私の旦那や友達は、前向き思考で、乗り越えれるよ!逃げずにがんばろうとか言うタイプだから、なかなかなかった発想です。
    私、マイナス思考になると、私なんてどうして生まれてきたんだろう。消えたい。まで、落ちるんですが、これは落ち過ぎですかね(^^;;

    子どもって、ほんと癒されますよね。ひまあれば、くっついてますw

    呼吸だいじらしいですね!ヨガの先生も、深呼吸で変わると言ってました😊

    • 6月22日
  • ママン

    ママン

    ポジティブなひとも常にポジティブではないとおもいますし、わたしは個人的には子育てする上でマイナス思考になる気持ちも大事だとおもうんです。
    こどもの、うまくできない気持ちわかってあげられる母親になれる気がしますよ!ほんとに消えてしまったら困りますが、その気持ちに落ちることで人間って気持ちが少し前を向くんだとおもいます。

    ヨガされてるんですか✨いいですね!わたしも興味あったので、今度やってみようかな!

    • 6月22日
  • 林檎

    林檎

    素敵な考えをお持ちですね😭たしかに、うまくできない気持ちをわかる母親になれますね😭

    私はまだ、トラウマ、恐れ、不安の感情から、抜けれません。旦那や親や友達、誰でもいいから、わかって欲しいって、心ではいつも泣いてます。でも、そんな、ありのままの弱い自分を受け入れようと思います。

    ヨガは、けっこうありのままを受け入れようみたいな哲学で、癒されますよ😊

    • 6月22日