![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の服のお下がりを貰ったらお礼しますか?金額は?主人の職場の方にお下がりを渡したがお礼がなく、モヤモヤ。普通はお礼するし、相手が上司なら気を使うべき?貰った時2000円ほどのお菓子を渡している。
知り合いから子供の服のお下がりを貰ったらお礼をしますか?金額は??主人の職場の方にお下がりを渡しました。私も主人の会社の方に貰うことがあり、たまにそういう話になるようです。主人の建前、ちゃんとしたものを…と思いブランド服などをLLサイズ紙袋いっぱいに差し上げましたがお礼がなく、モヤっとしてます。普通、ママ友同士でもお礼するし、ましてや旦那さんの会社(主人が上司になります)相手なら気を使いませんか?
いつもはメルカリで出してるものを譲ったのに!と、モヤモヤ…
ちなみに、私は貰った時2000円ほどのお菓子を渡します。
皆さんのお礼の有無と、この奥さんの態度は何なのか、考えを聞かせてください。
ちなみに、ファミリアやミキハウスなどです。
向こうから欲しいと言ってきたので、貰って迷惑ではないと思います。主人が勝手に話をつけてきたことには怒っていません。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主人の会社の方、友人などからお下がりに限らず何かを頂いたら必ずお返しはしますし、例え親戚兄弟だったとしても必ずお返しはします‼️‼️
ちょっとそのお相手の奥様の対応は理解できませんね😓
頂いたらお返しする。私はこれしないと気持ち的に落ち着かないし、しない事はないです。
受け取りを拒否されたことも無いですし…
モヤモヤしますね😣
自分の考えは他者の当たり前ではないですが、欲しいと言ってきたからあげたのに、お返しがないのはモヤッとして当然だと思います😔
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
親しき中にも礼儀ありでどんなに仲良くてもお返ししてます。
きっちりお礼として渡すというよりかは次会った時にこれ食べて〜とか☺️
旦那様が上司なら尚更きちんと相手側もお礼するのがマナーですよね。
ただ私も一人目の物を友人の姉に渡しました。ベビー服もバンボもメリーも。分け合って返せなくなりましたが友人伝いに謝るだけで何も無かったのがビックリです笑
二人目も使う予定だったので。
こちらはお祝いとして別でも物を渡してその内祝い?的なのがコンビニかスーパーで買ったよね?的な菓子詰めでした笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もし誰かを責めるなら旦那さんが勝手に話をつけてきた面しかないと思います。
上司からなら、わーおリッチ〜って思うだけかも・・・。
パパ同士で勝手にやりとりしたなら、奥さんが喜んでるとは限らないと思います。
個人的に、ファミリアもミキハウスもデザインが微妙で着せにくいなって思うメーカーなので💦
旦那がそれをゴッソリ貰って来ても私は文句しか言わないかも💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
改まった御礼は特にしないかもです…私が譲る場合でも、逆に御礼いただいたら申し訳なくなります。
子供が着てた物をあげただけなのに逆に気を使わせてごめんなさいって思います。
ママ友同士のほうが、逆にやりやすいかもですね!
直接会いますし、ちょっとしたものを気軽に渡せたり、お茶代払わせて、など…
うちも、友人家族からお借りする物を車で運んできたもらったときは、家族ぐるみでランチに行ったときにランチ代を払わせてもらいました。
ランチ代、1万円くらいですかね。
御祝いではないですし、あくまでもお下がりなので、それって基本的には「要らなくなったものを貰ってもらう側」と「頂いて助かる側」の関係で成り立っているものだと思います。
メルカリなども、全員が必ずするわけではないので、やっている人からしたら「売ったらいくらになるのに!」という概念があるかもしれませんが、やらない人からしたらその概念は特にありません😅
中には御礼が無いと不快な想いをされるなら、お下がりは別に要らないと思う方もいらっしゃると思います。
あとどうしても上司だと力関係はあるので、要らないと断ることは実際なかなかできないかと…😅💦
もちろん、御礼をちゃんとなさっているnecomalさんは素晴らしいと思います😊✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いただいたらお礼します!お菓子とか渡しています🥰
でもあげたからといって、お礼は期待しません😊
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
その奥さんが欲しいと言ってたわけでなく、旦那さん同士が話をつけてきたって事はないんですよね??
奥さんが欲しいと言っていたのであれば当然お礼するのは当たり前だと思います💦
もし旦那さん同士の話だけなら奥さんはいらないのに。って事でお礼するつもりはないのかも…。
どちらの場合かにもよりますが💦
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
「あげる」「欲しい」の構図が成り立っているならもちろんお礼しますが、ご主人を通してのやりとりでしたら「ありがた迷惑」なのかもしれないですね💦
私は主人の会社の奥様からお下がり頂いた方がモヤッとします💦
立場上形式的にお礼はしますが、知らない方の知らない子のお下がりはありがた迷惑と思う派です💦
お下がり自体好きでは無いので友人からのお下がりも全部頂いていません💦
「欲しくも無いものをもらってお礼までしなきゃいけないの?主人が勝手にやった事なのに」という心境なのかもしれないですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます!
沢山回答を頂いて驚いてます。
後で、お返事させて頂きます😊
追記ですが、肝心なことを書き忘れました。
この件は半年ほど前の事で、今回、「奥さんがまた欲しいと言ってるのであればください」と向こうが言ってきたので、モヤモヤとしてママリに投稿しました。
そして、主人同士がつけた話ではなく、向こうの奥さん発信のようです。
娘さんと近い年齢が今の部署には居ないそうで、我が家頼りなのだとか…
百貨店ブランドのものや普段使いのブランシェス、フタフタ、アプレやユニクロなどなど、これなら!!という服を詰め合わせました😰
お下がり嫌い派もいるし、所詮、古着のやり取りでお礼なんて渡しませんよ、又はお礼なんて要りませんよ、貰ってくださいという感覚は理解しています。
しかし、向こうから欲しいと行ってきたのに?ご主人の顔建てないの?うちの主人下に見られてる?等モヤモヤ~っとしています。
お下がりにお礼はしませんという回答もありましたので、自分の価値観をぶつけてはいけないな…と改めて思いました。
次、渡すのどうしようかな😥
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
え!!
すみません、上に否定的なコメント書きましたけど
そんな感じならただの無礼者だと思うので、「ごめんね、仲良い人にあげるから」って次回以降はお断りします。
あとは「そのうちフリマしようと思ってるから、貯める事にした」ってあえて伝えます。
価値がある物を貰ってるんだと気付いて欲しいなと・・・
ちなみにうちは大型マンションで、次男にどんどんお下がり貰っちゃってて、毎日のように渡されるので誰に何をいただいたか把握しきれないほどでお礼しきれていません😵
でも、貰う時はママ同士直接お礼言えて、量や空気感によってお礼したりしなかったり
します。
その時直接何もしなくても、旅行とか行った時に何かくれた記憶がある人には少し豪華めにお土産買うとか、まとめてもらったら子供がその日食べるようなお菓子とか渡してます。
(お互い気を使わない!みたいな暗黙のルールがあります)
古い物貰って、高いお金出してお礼しなきゃいけないのは本末転倒なので、基本は無くていいけど
お古欲しい!って貰う側から言うのもどうかと思いますしね・・・
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
そこまできてお礼無しならかなり図々しいですね笑
相手側の旦那様も沢山もらって悪いからお礼何にしようか?って話にならないのでしょうか。
夫婦揃って貰えるものは貰ってラッキーぐらいの感覚なのですかね😅
旦那側から頂いた出産祝いなら旦那に内祝い何にしたらいいか聞きますし。
もし相手側の旦那さんがお礼とか要らないと受け取ったとしても自分なら絶対に奥さんにこれ渡して!とお礼もたせますよね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もしかしたら相手の奥さんがメルカリで売りさばいてるかも…😨と考えてしまいました笑
質問者さんのお下がり頼りって…自分で買えばいいのに…笑
コメント