※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園見学で聞くべきことや、10ヶ月の子供を自転車で送迎できるか、ベビーカーを園に置けるかなどについて教えてください。

保育園見学に行きます

お昼寝布団
おむつが紙おむつかどうかと持ち帰らなきゃ行けないのか
どういう教育方針なのか、
などは聞く予定なんですが
他に聞いておいた方がいいことってありますか?

それと、自宅から少し遠いとこに駐車場があるのと
車送迎禁止の園が多い為
送迎はベビーカーか自転車にしようと思ってるんですが
10ヶ月頃の子を自転車には乗せれるのでしょうか?

できれば園に送ってそのまま仕事に行きたい為
ベビーカーでいった場合(双子用の縦ベビーカーです)園に置かせてもらう
などはできたりするのでしょうか?

保育園のことが未知すぎるので
聞いておいた方がいいこと、送迎方法を教えてください(^^)/

コメント

ポンポン

私が見学した保育園はベビーカー、置かせてくれる保育園多かったです。
うちは車で送迎だったので駐車場が混む時間を教えてもらいました。
あとは参加イベントや毎日持ってくるものは何か
普段の園との連絡方法(メール、アプリなどあるか)
昼食などはどこで作ってるかなど聞きましたねー

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    え!そうなんですね!
    あったら凄く助かりますね

    参加イベント大事ですね😌
    連絡方法今メールやアプリなどもあるんですね!

    昼食どこで と言うのは
    園内か園外か ということですか?

    • 6月22日
  • ポンポン

    ポンポン

    参加イベントが平日だと仕事も休みとらないといけないので、実施曜日も要確認です!

    昼食どこで、というのはそうですね
    園内の給食室なのか園外の給食センターから配達されているのかということですね。園外からだと子供にアレルギーがある場合なんとなく不安なので…

    • 6月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、そうですよね!!
    曜日確認してみます(^^)/

    なるほど!
    確かに!
    考えてなかったです!
    聞いてみます!

    ありがとうございました!

    • 6月22日
ままり

もし小学校にあがるまでそこの保育園と考えているのであれば同じ小学校に入る子はいるのか、年長になってもお昼寝はあるのか、多少読み書きなどもやってくれるのかなども参考になると思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    言葉足らずですみません
    今旦那も私も実家が遠いので
    小学校上がる前までには引っ越そうと思っています!

    お昼寝、読み書き気になりますね!

    • 6月22日
茜

見学した保育園はほとんどベビーカーを置かせてもらえるところでした。ただ、置き場所が入り口の前だったり、園の裏の置き場に折りたたんで…と様々だったので💦
縦型のベビーカー我が家も使っているのですが、折りたたむと縦に大きいのと、子どもの出入りがある入り口近くに置き場があり高さと重さがあるので、できれば危ないので畳まずに置かせて欲しいと交渉しました。

他に聞いたことは、
朝や帰りのお支度を教室の前まで行って親がするのか、
教室の前まで行くのにおんぶ抱っこで行かなきゃ行けないか、
教室は階段を上がらないといけないところなのかその場合助けはあるか
お布団のシーツを土曜につけに行けるか…
とか聞きました。

ほとんどの保育園が教室前まで行って支度してから子どもを保育室に預けるパターンなので、助けがない場合おんぶ抱っこで入って、その体制でロッカーに物を入れたり体温を測ったりと忙しない感じです。
我が家は出勤時間ギリギリの保育時間をお願いしてたので、朝のお支度がスピード勝負なのもあり、月曜朝にお布団のシーツを2人分かける暇がなく、土曜日の指定された時間にシーツをかけに行ってました☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!大阪市内なんですがうちのとこも置かせてもらえると助かります😌
    職場まで空のベビーカー押して持ってかないと行けないのか!?
    とか思ってました😱笑

    確かに!結構重たいですよね
    私の足に倒れてきた時普通に痛かったので
    小さい子に当たったらって考えるとこわいですね
    聞いてみます!

    教室前まで行って支度するとこが多いんですね!
    まだ歩けないのでおんぶ、だっこ手助けなしだと大変ですね🤣
    階段となると、、、😭

    たくさんご丁寧にありがとうございます!

    シーツのことなんですが
    持ち込みではなく
    お布団がレンタル?ということですか?
    (違う職種ですが、保育実習が少しあったときに2歳、3歳の子を見ていた何年か前の記憶がうっすらしかないのですがその園は保護者の方が布団セット?を週に何回か持ってきてました!)

    • 6月22日
  • 茜

    見学したところはお布団は全部レンタル?保育園が用意してくれるところでした。なので、お布団にかけるシーツとカバーをセットする感じです。
    お布団セットを持っていく保育園もたしかにありますよねー。お布団セットとなると週明けと週末の荷物が嵩張りますね…。

    • 6月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど!!シーツとカバーだけならそんなに嵩張らないですね!

    昨日、一昨日行ってきたんですが
    ベビーカーは置かせてもらえるとこ(玄関の柵内だが外で盗難などの保証なし)、置けないとこあったり、布団はどこも持ち込みなようでした。
    双子で大変そうだから
    曜日対応や、分けて持ってくるなどは対応してもらえるそうです!

    今日もまた行ってきます!

    いろいろ教えていただき
    ありがとうございました!

    • 6月24日