※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
家族・旦那

夫との別居を考えてます。離婚する気はありません。むしろ夫は大好きで…

夫との別居を考えてます。
離婚する気はありません。
むしろ夫は大好きです。


なぜ別居を考えているかと言うと、
同居してる義母に苦痛を感じたから。


私が体調不良で働けなくて、起きてるのもツラいから寝てばかりいるのが気に入らないのか、最近すごく機嫌が悪くて、昨日、とうとうキレられました。
っというか、父の日なのに何もしない義母。
義父が自分で料理してたので、座っても出来ることなら手伝いますよって言ったのに、大丈夫、やらなくていいよって言ってくれた義父。

それが気に入らなかったのか知りませんが……

そして
私が起きてから

義母は、ご飯準備するから(お風呂とご飯が面倒だからと手伝うふり。すぐ何もやらずに座ってました。)

1歳(私の子なのでやりますが)の子ご飯とお風呂お願いねって言われました。
めまいがしてて危ないので、旦那が帰ってこないとお風呂には入れられないので待ってますって言っただけなのに、だから帰ってきてからでいいって言ってるじゃない!って怒鳴られました。

いやいや、旦那に入れてもらいなって言われてないし!!(旦那にはLINEがいってたらしいです)


ちょっと体調のこともあって、そんな義母と暮らしていくのは無理と判断したので、別居したいんですが、旦那と別々に暮らしたとして、扶養から外れない方法とかってありますかね?
できれば扶養内で生活したいです。

わかる方教えてください。
お願いします。

コメント

ゆゆさん

旦那も連れて3人で引っ越すのはダメなんですかね。

  • みり

    みり


    今の家を養ってるのが旦那なので、義両親が困ると思います。
    一応、義父は働いてますが、高級マンションなので、この家の家賃は払っていけないと思います。もし旦那と3人で家を出るなら、義両親の住むマンションの家賃を旦那が払って、引越し先の家賃を私が払うって感じになると思いますが……ちょっと相談してみます。

    • 6月22日
  • ゆゆさん

    ゆゆさん

    自分が別居まで考えてる事を伝えれば動くんじゃないでしょうか。
    義実家は義実家の家庭。みりさんの家庭はみりさんの家庭で、旦那はみりさんの家庭の人だと思います。義実家の家庭の人では無いかと。
    高級マンションの家賃が払って行けないなら、義実家は引越せば良いのでは?それは義実家で考える話で、みりさんや旦那さんが悩ます話ではないかと。
    義父が働いてらっしゃるなら、築40年のアパートでもなんでも、身の丈に沿った物件に引っ越せばいいと思いますケド…。

    • 6月22日
  • みり

    みり


    それが……

    賃貸ではなく持ちマンションなので頭を悩ませてるのです。私と出会う前に、結婚する気のなかった旦那が義両親のために買ったマンションなんですよ。
    なので、旦那の家なのです。

    • 6月22日
  • ゆゆさん

    ゆゆさん

    では家賃ではなく、ローン?管理費?なのですかね。
    旦那の家なのに義実家の家なんですね。
    うーん、私ならマンションを売るとか色々検討してもらうかな。
    いずれにしても、家庭壊してまで続ける生活では無いかなと思います。
    簡単では無いでしょうけれど、旦那に頑張ってもらうしかない。

    • 6月22日
  • みり

    みり


    あ、そうですね💦
    ローンです💦💦家賃じゃないですね💦失礼しました。。
    マンション売るという考えがなかったです(笑)
    旦那に相談してみますね!
    ご丁寧にありがとうございました┏●

    • 6月22日
かんかんママ

旦那さんが単身赴任などで何年も別居の人の場合、奥さんに生活費を送金してる事(生計が一緒)が分かる書類を提出すれば、扶養から外れる事はありませんよ😊
でも、一番良いのは旦那さんも一緒に家を出て同居解消するのが良いんですけどね💦

それと、母の日と父の日は、子供が親に感謝する日なので、夫婦間では母の日、父の日はやらないですよ😅

  • みり

    みり


    そうなのですね!
    旦那が一緒に来てくれればいいんですが……
    家賃のこともありますし……
    要相談ですね……

    そうなんですけど、何にもやらない義母に腹がたってるだけです(笑)最近本当に何もしないので……ボケそうです←

    • 6月22日
  • かんかんママ

    かんかんママ

    それか、実家に戻って親に生活費を渡した方が良いのでは?
    それと、嫁姑が仲良くしてる家なんて少ないですよ😅

    うちなんて徒歩圏内ですが絶縁しましたから😊

    • 6月22日
  • みり

    みり


    実家は神奈川と北海道の距離で遠いのと、実家には90歳超えの祖母しか居ないので逆に迷惑かけてしまう気がするのです💦
    母の家はびっくりするくらい狭くて3人で住むのは無理があるし……今日、旦那と
    私の体調面も含め色々話し合ってみますね!

    まー、元は他人ですからね。
    嫁姑問題はどこもありますよね……

    • 6月22日
ママリ

扶養のことまで考えてるってことはしばらく別居をお考えなのですか?戻る気がないということですか?

  • みり

    みり


    戻る気はないですね。

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    体調のことが元の原因なら2人で家を出るのは困難では、、、?
    義父もはたらいているなら自分も奥さん2人で住むくらいの家は借りられるのではないでしょうか!
    離婚考えてないならご主人と家族3人で暮らすのが1番だと思います。そこは自分の味方になってほしいところですよね

    • 6月22日
  • みり

    みり


    頭を悩ませてるのが、賃貸ではなく、旦那が義両親のために購入したマンションだということなんですよね……
    今日ちゃんと相談してみますね!♡(ღ˘⌣˘ღ)

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

旦那さんと3人で出れないんですか?
目眩がするとか起きてるのもツラいくらい体調不良なのに、お子さんと2人で別居は心配ですし、できないかと…💦
単身赴任で数年離れてましたが、特に何かした記憶ありません😅それとはまた違うかもですが🤔💦

  • みり

    みり


    家出たいって言ったら
    旦那にも言われました(笑)
    その体調でどうすんの?って。
    一緒に来てくれるよう、説得してみますが……

    単身赴任とはちょっと違うかもですね(笑)
    なかなか難しい問題です💦

    • 6月22日
ぽんぽん

私もわけあって今、別居
ですが特に扶養から外れること
ないですよー😂笑笑。

  • みり

    みり


    あらら
    色々事情がありますよね……
    今借りてらっしゃるお家は、ぽんぽんさん名義ですか?

    • 6月22日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    最近、私と子どもたちだけ
    引っ越しました。
    家は旦那名義ですが、世帯主は
    私です😊
    私が働いているわけでは
    ないので旦那名義ぢゃないと
    家は借りれなかったので😂
    きっとみりさんたちも
    家を借りるなら旦那様名義に
    しないとみりさんが働いてない
    ならみりさん名義にはできないと
    思います😫

    • 6月22日
  • みり

    みり


    今は体調の関係で働けてないのですが、普段は働いてます!
    でも、現状考えれば、旦那名義にしてもらった方がいいかもですね……

    • 6月22日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    仕事場に籍はありますか?
    職場名や年収など書けるので
    あればみりさん名義でも
    いけるかもしれないです😊
    まぁ、けど旦那様名義の方が
    確実ならその方がいいのかなーと
    思います😊
    他の方たちは体調悪いのに、、、
    ってコメントしてますが、
    私は多分同居していて義母との
    こともありそんなことも重なって
    体調不良なのではないかなーと
    思います、、、
    なので、家を出れば体調不良も
    回復してくるのではないかなーと
    思います。
    私もものすごく気を使って
    しまうし、同居していたら
    息ができなくて息苦しいように
    さえ感じで目眩、動悸がします。
    同居したことないけど、同居って
    考えただけで息苦しくなります。
    (違ったらごめんなさい💦)

    • 6月22日
  • みり

    みり


    ありますよ!
    でも、安定してるのは旦那なので、もし借りるなら旦那名義に、しようと思います!

    そうですね…
    元々は他人なわけですから、慣れてきたとはいえ、やっぱり気疲れはしますよね……
    溜まってたものがパーンっと体調に出てきてる可能性はあります。昨日、だいぶ泣いたらスッキリしましたので……体調不良の原因が義母だけとは限りませんが、確実に原因の一つにはなってると思います。
    私も最初は同居に反対でしたが、諸事情で一緒に暮らすことになったので、これを機に出てもいいかなって思います💦

    • 6月22日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    その方がスムーズに行きそうだし
    いいと思います😊
    旦那様も一緒に住めるのが
    1番いいけどすぐには難しいなら
    先にみりさんだけ家を出るのも
    ありだと私は思います。

    どれだけ慣れても心は
    すり減っていきますよね😢
    義母相手だと言いたくても
    なかなか言えないってことも
    ありやはり気疲れはしますよね😢
    無理せず、いい方向に進むと
    いいですね!

    • 6月22日
  • みり

    みり


    そうですね!
    私と息子だけで先に出るのもありかもです!

    そうなんですよね。
    言えないことの方が多いし、言葉足らずでぶつかってしまうことだってあるわけなので、家を出るにしても出ないにしても、1度家族で話し合いは必要かと思いますので、落ち着いたらそうしてみます。

    • 6月22日
こた🌈🌞

単純な疑問なんですけど、
目眩がして寝てばかりの現状でお子さんを連れて家を出て生活できるんですか⁇🤔

原因がおありなのでしょうが、まずは体調を整える事の方が先決な気がします💦
心配で誰も納得してくれないと思いますよ😭

  • みり

    みり


    もちろん落ち着いてから出るつもりではありますが、ここにいる方が体調悪くなりそうです……

    • 6月22日