![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりぽん
臨床検査技師です🐱病院ではそういう検査を担当してる部署になります🐱ちゃんと説明すると恐ろしく長く専門用語ばっかりになっちゃうのでひらたーくいうとそれぞれ検査方法が違ってて間接クームスが一般的な不規則抗体を一通り検査するものです。酵素法でしか出てこない抗体もあります。使う試薬でも色々違うので...
ちなみに何が陽性だったんですか🐱?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問にすみません!
私も不規則抗体が陽性です。
その場合赤ちゃんに貧血が出たり、むくんでいくかもしれないと言われました。
胎児水腫とのことですが、赤ちゃんは大丈夫ですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
胎児水腫が出てしまったのですが、私と場合は、今回は検査で不規則抗体が出ていないので、今のところ原因不明なんです😣そのため、経過観察しかできません😭
不規則抗体で出た場合、胎児輸血など色々と対処の仕方があるようなので、ご心配でしょうが、助ける方法があるということでは少しは安心かもです😣- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
一人目の妊娠のときに、E抗体?で陽性が出ていたんです。酵素法のみで出ていました。
現在二人目妊娠中なのですが、検診の病院は前と違うところなんです。
血液検査をしてもらって、不規則抗体は陰性だったのですが、今赤ちゃんにむくみが出てしまっていて。
一人目のときに、不規則抗体が陽性だと、黄疸や赤ちゃんの貧血、むくみなどの心配があると言われていたので、今の病院でも不規則抗体のことを伝えたら何かわかるのかなと思い質問させていただきました😣
りりぽん
あと酵素法は産生初期のRh抗体感度がよく間接クームスでは見つけられない抗体が見つかるのですが臨床的に意義のないものや冷式抗体なども検出されます
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😣感度が良い分、余計なものも見つかるということなんですね😣
間接クームスのほうが一般的なのでしょうか?
りりぽん
いまの病院でDrにE抗体のこうと伝えてないのなら絶対伝えた方がいいです!
E抗体も胎児に影響を及ぼす抗体のひとつです!新生児溶血性疾患が起こる確率が高くなります!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今回の病院で検査して陰性で、前と違う??と思いつつ、余計なこと聞かないほうがいいかなと思い黙っていました😣今回の病院のほうが大きい病院だったので余計に💦
現在、胎児水腫と言われてしまっているので、伝えたほうがいいですね!ありがとうございます、本当に本当に助かりました✨
りりぽん
胎児水腫と不規則抗体の関係はわからないですがお役に立ててよかったです🤗
気になることはなんでも聞いた方がいいと思います🐱!診断 検査する上で1番の手がかりになるのは患者さんからの情報です!私自身エコー検査する時は患者さんに質問します!
私は今回の妊娠で初診の時にMRI画像持参で行ったらすごい感謝されました!初期検査やスクリーニング検査では分からないこといっぱいあるので🥰
はじめてのママリ🔰
先走ってしまってごめんなさい😣
そうですよね!気になることがお医者さんのヒントになるかとしれないですし、分かっていることは伝えたほうがいいですよね😊
ありがとうございました♡詳しい方からお話が聞けて良かったです✨