![ちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま市南区在住の方が、1歳児クラスの保育園入園を検討中。最寄駅・自宅周辺で検討中だが、範囲を広げるべきか悩んでいます。四ツ谷駅まで電車通勤の夫婦。送迎が難しいか相談したいです。
さいたま市にお住まいの方保活について教えてください!!
来年の4月から1歳児クラスで保育園入園を検討しています。さいたま市南区在住なのですが、電車通勤のため最寄駅・自宅付近のみで検討しているのですが、もっと範囲を広げた方がいいでしょうか?
さいたま市が激戦区とは承知しているんですが、夫婦共に四ツ谷駅まで電車通勤のため車での送迎も難しいかなと思っています🥺転勤族のため、ママ友もおらずどなかたアドバイス頂ければと思います!
- ちま(5歳0ヶ月)
コメント
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
南与野の近くに住んでます。
引っ越してその場で申し込むほどギリギリだったので、家から近い順に第6希望まで書いて出しました。
結果第6希望の園が無事内定いただき、
今年4月から入園しました。
コロナで慣らし保育が延びましたが、、
南与野の近くは2個しか保育園がなく、車で片道15分圏内まで広げました。
今考えたらもっと広げてもよかったかもしれないなと思ってます。
出来るだけ駅の近くとか通り道で探したいなーと思いますよね。
保育園によっては電車やベビーカー置いて行ってもいいよというところもあります。
まだ時間ありますので電話等で何度か色々聞いたりして情報を集めると良いと思います。
![うさリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさリン
同じく南区在住で来年の4月に1歳児で入園を検討しています。
私も夫婦共に都内まで電車通勤で自転車、自家用車は持って無いです。(電動自転車は今後購入予定ですが…)なので自宅付近に絞って希望を出す予定です💦
区役所で話を聞いたら自宅から遠くても希望を出す方はいるけど結局辞退されて新たに書類を出さないといけないから〜とか色々言われました💦
まぁ、激戦区だから無闇に申請してくんなよって意味だと思ってます笑
ただ3月生まれで再来年の4月だと育休が切れてしまうのでもし来年4月で入れなかったら無認可でも小規模保育でも途中で入園希望を出す予定です😓
アドバイスでもなんでもなくてごめんなさい😣
-
ちま
私も1月生まれのため、来年の4月は入れなかったら無認可検討しなければいけないなと思っていました🥺できれば無認可はさけたいのですが、激戦区なので難しいかなと思ってます🥺
やはり家から遠くだと辞退しますよね😱駅付近の保育園少ないし、人気だろうし新園開園されればいいんですけど。
同じような状況なので、お互い頑張りましょう!!- 6月22日
-
うさリン
早生まれはやはり保育園戦争では不利ですよね😭
私もできれば無認可は避けたいと思っているので入れたとしても一年半育休取って半年間無認可、2歳児で認可保育園に入れたいと思ってます💦完全な理想論ですが😔
まだ見学すら行けてない状況ですが💦
お互い頑張りましょう!- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
さいたま市南区で保活経験しました。
私は0歳入園でしたが、1歳入園を目指していたママ友は皆かなり厳しかったようです💦
第一子、両親フルタイム共働き、祖父母別居の62点が一番多い層ですが、1歳児クラスだと10月頃までに認可外に入れて復帰し、認可外加点1点を加えた63点のママは認可に入れてましたが、そうでない方は3歳でまた保活が必要な小規模だったり、落ちたりしてました…😣
1歳児の募集枠が在園児の兄弟で全て埋まることもよくあります😱
早めに役所に行って、自身の点数と所得階層、認可外保育園の空き状況を調べることをおすすめします❗
さいたま保保連の掲示板も役立ちました😄
-
ちま
私も62点でした🥺復帰後は時短勤務となるため、認可外に入れても育休中の方が点数が高いと言われました😱
空き状況も聞いたんですが、なかなか厳しいですね🥺兄弟加点等がない限り入るのは厳しいかなと諦めてきました🥺
情報いただきありがとうございます!- 6月26日
ちま
南与野2個しか保育園ないのはびっくりです!!
やはり車で通える範囲も考えた方がいいですよね🥺
ペーパードライバーなので車の運転練習もそろそろしないといけないと思っています!
今から本格的に情報収集しようと思います!ありがとうございます!!