

あみ
実際言われたわけじゃないですが言われたようなものです😫
はじめ性別女の子と言われ義親に報告しました!そのあと男の子となりまた報告したらそれだとこちらはすごく嬉しいですと言われました😥
私からしたら初めての子供だったのでどちらでも大歓迎だったので悲しくなりました😓

あずき
うちの旦那は男の子がいいなとは言いませんが、「次は男な気がする」とか言ってお腹に向かって太郎太郎呼びかけてますよ。
明らかに男の子が欲しいニュアンスですよ……
義両親とは会わない限り直接会話することはないので、電話口で旦那がなんか言われてるのかもしれませんが知りマセーーーン!
私は旦那の家に嫁入りしたわけでも養子になったわけでもなく、旦那と新しい籍を作っただけなので。
同居や近隣に住んでるならまだしもうちは離れてるので……長男の嫁?知らんな?です笑
40すぎて結婚の気配もなかった行き遅れの長男と結婚して孫まで見せてやったんだから性別に口出ししてきたら行く頻度減らすぞ?ってくらい強気です。(一応人前ではちゃんと猫被ってますよ🐱)
-
あずき
補足拝見しました。
同居でしたかーーー😩😩
そりゃうちなんかとはプレッシャーが違いますね…
まあ、男女どちらが生まれるかは嫁のせいじゃないですからね。
男欲しいなら旦那さん頑張って男の子の精子だけ下さいねって感じですよ😤- 6月21日
-
ママリ
なるべく気にしないようにはしているのですが、次女を思うと許せなくなる時があります…。
もはや作らないでいいか!と思ってます❤️- 6月21日
-
あずき
百歩譲って旦那なら、「息子とキャッチボールするとか将来酒を飲む夢が….」とかで男の子も欲しいなぁという気持ちはわかりますが。
義父に至っては他人は黙ってろ!ですよ……
次作るときは正直に「次女ちゃんの性別がわかったときにあからさまにがっかりした顔したよね?ああいうのは本当に悲しい。次の子の性別がどちらでも心から喜んでくれると約束してくれないならもう作らない」と宣言してもいい気がします。
あとほんと、どうしても男の子がよくて産み分けしたいならあんたが病院で詳しく聞いてきてよね!100%男の子にできる方法をね!!!って感じです。- 6月21日
-
ママリ
義父の育児への口出しやばいんです😭この前もはよオムツ外ししなさい言われたんです。
確かに自分で産み分けのこととか聞きにいけ〜‼️とは思いますよ。
母子手帳のこともそんな知らないし、子どもの出産予定日も覚えれないし。父親学級とかも行かない旦那でした…。- 6月21日
-
あずき
おむつー!言ってきますよね!!!
うちも私は参加しませんがテレビ電話で毎回オムツがどうとか言ってる声が聞こえてきます。
昔と今は違うの!あなたたちの時代と違って紙おむつという有能なものがあるの!!!って心の中で思ってます……
布オムツ世代は1歳台で外しますからね……😩
うちはようやく最近おむつ濡らさずにトイレできるようになりましたが、聞かれるまでこっちから報告なんてしません。
同居だとなにからなにまでバレバレで大変ですよね💦
最近は3歳で外す子も多いから、うちは子どものペースでやらせます!!!って私が!コーヒーさんのお義父さんのところに怒鳴り込みに行きたいです!!!!
特に下の子いたら大変ですよね。来年の夏にの子と一緒にトイトレ(上の子は本気、下の子はゆるっと)でもいいですよ!今の世の中そんなもんです!
それにしても旦那様……
なにもわかってないしわかろうともしないのに性別ですって…?
なんか言ってくるようなら産み分けの本読ませたいです。いえ私読んだことはないんですけど。
とにかく性別を管理できるかどうか一度勉強して欲しいですね😡😡- 6月21日
-
ママリ
まさにあずきさんがおっしゃるように、「3歳代でやっと外れる子もいると先輩ママさんも言ってたし、子どものペースですすめたい」と言ったんです。そしたら頑固な義父は「コーヒーちゃんは楽しようとしてる!」とか大反論。声もデカいしもう干渉がやばいんです😭(まだ40代の義父ですが亭主関白すぎです)
イクメン気分なところがあります!だいぶ育児してくれるようになりましたがまだまだ…😱- 6月21日

みく
男の子が2人欲しいって言われましたよ。
でも、心拍確認後に流産したのでそれからは、性別の事は言わなくなりました。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
命の尊さを知ったらただ来てくれるだけで幸せと気付きますよね。- 6月21日

みぃ
農家の長男ですがまったくないです🤣
むしろ義弟のところが男3人、義妹のところが男女1人ずつなので娘が生まれたときはとても喜んでました😁
夫も女しか産まれない気がすると言い続けてるし、娘のお雛様買うときも次の子も女の子だったら名前旗足せばいいからねって義母に言われました😅

はる
特に継ぐものもないですので、性別について何も言われた事ないです😊
旦那も上2人姉ですが、跡継ぎが欲しかったとかではなく 男の子もいたら楽しそうだなーっていう軽い気持ちで産まれたそうなので😊

たんそく
私も言われました!!
上の子が男の子だってわかるまで義両親は何故か勝手に男の子の名前の候補をあげてきました😓
男の子だってわかったら大喜び。
「後継ができたー!!!」と😩
産まれたら今度は「次は女の子よろしくね!!」でしたよ💦
お腹の子が男の子なので、そのことを伝えたら義母はあからさまに、あーあ…って感じでした😣
-
ママリ
勝手にじいじばあばが名付けとかで盛り上がってもらうと困りますよね💢
- 6月21日
-
たんそく
そうなんですよね😩
じゃあその今あげてる候補の名前は全部却下で😊って感じです笑- 6月21日

はな
言われたことないです!言われたところで大した家でもないくせにって言ってしまいそうです😅
-
ママリ
確かに普通の家です(笑)🤣
- 6月21日

ラテ
旦那は長男ですが、義父母はむしろ『うちが二人とも男の子だったから、女の子がすごく可愛い😍』と溺愛してます😅
コメント