
2歳10ヶ月の男の子がスーパーで暴れて困っています。保育士の母親は理解できず、周りも困惑。どうすればいいでしょうか。
2歳10ヶ月わんぱく男の子👦
↓↓こんなもんですか?
本当にクタクタです、、、、
スーパーに行くととにかく一瞬で消えます。
スーパーに行く前に「見えないところに行かない、触らないで見てるだけ、走らない」の約束をするようにしています。でも全く響かず全部全部やりこなします。手を握ってもダメ、注意してもダメ、カート乗ってられません、、、追いかけるとニコニコ逃げまわります。
とにかく人にぶつかりそうになり迷惑かけているので本当に嫌です。そして周りの大人もちらちら、注意しないの?という顔をしますが、何度も何度も何度も伝えても効果なしです。
待ってられたらご褒美にお菓子を買ってあげる作戦も最初だけでした。
怒られ慣れてしまってる部分もあり、ごめんねは言ってきますがすぐに話を逸らしたり、、、。そこからまた話を聞きなさいと人前で言うわけにもいかずです。
保育士ですが本当に息子の行動が理解できません。
今までスーパーでもこんなにすごい走りっぷりをする子は見たことないです。何でそんな走るの?何でそんな落ち着かないの?と不安になります、、、
義母さんにも先日「これじゃあ一緒に買い物無理だね、、、」と言われてしまいました。
親の後ろをついて来たり、手を繋いでたり、カートにお利口に乗ってる子たちが羨ましいです、、、、
- まーまり(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

チム
うちもすぐ走って行ってしまいます。
療育センターでは、まだこのくらいの年齢の子はじっとしてられなくて当然と思って大丈夫。周りにそんな子はいないっていうのはそういう子の親はネット注文とかしてスーパーに行かないようにしてるからだと思う。
って言われました。
そんなやんちゃな娘も幼稚園に通いだして2週間。
久々に一緒にスーパー行ったらちゃんと私についてきてくれました😄たまたまかもしれないですが、成長ぶりに嬉しく思いました😃

退会ユーザー
全然応えてないですね😭
トイレに連れてってお尻たたいてみるとか、、もうそんなことしか思いつきません、、
一度がっつり本気で怒らなければ行けなさそうですね😭いつか怪我するし、させそうです、、
-
まーまり
今日もスーパーの帰りに車でガツンと怒りました。
でもそれも日常茶飯事、、、💦- 6月21日

はじめてのママリ🔰
我が家もわんぱく娘でした💦
我が家は逆で、
この親こんなに怒って何事?みたいな顔で見られることが多かったんです😥
誰が見てようがうちはダメな事をしたら
その場でガツンと怒っているので💦
その場で怒らないと後から言っても何に怒られているのか分からないって感じだったので。
それもあってか
うちは行動がすこーしマシになりました😭

ピヨ
周りにどう思われようとその場で叱らないとですよ。
後から言っても子供は何の話かわからないし行く前に話してもわかりませんよ。
その場で言うのは叱るで躾ですが後から言うのは親のイライラくる怒るです。
叱ると怒るは違いますから。
もしその場で言ってもダメならお店をでるなどいつもと違う態度をとるのもありだとは思います。
まだコロナなどで心配もあるかもですが触らせないではなくお手伝いをお願いしてみてはどうでしょうか?
ママが選んだものだけをカゴに入れるお手伝いとか。
できたら過剰に褒める。
これを繰り返すと頼りされているからママの役にたちたいと子供にも効果ありますよ

みー
どうしたらいいのか明確じゃないから伝わってないのかな?と感じました。
「見えないところにいかない、
触らないで見てるだけ、
走らない」
じゃぁ僕はどうしたらいいの?って感じなのかなぁと。
スーパーに入る前に
「ママと手を繋ぐ。できなかったら帰る。」と約束してもらうとか…
○○しない じゃなくて、ママがしてほしいことを伝えたほうが伝わると思います。保育でもよく言われていることかと思いますが。
1歳9ヶ月のうちの子もカートを降りたがるので、降りた後は「ここ持って一緒に歩こうね」と言って、カートの子どもが乗る部分(子どもが乗る部分が下についてるタイプのカードです)のTみたいになってるーの部分を持たせてます!
後は、どこかに行きそうになったら「○○、これカゴに入れてくれる?」といって、近くにあるもやしとか袋麺とかをカゴに入れてもらってます!
「どこいくの!こっち来てよ!」というより、ママのお手伝いができてる!と思うのか効果的でした!

ママ
子供用のカートないですか?
うちもやることがないとどこか行くので、子供サイズのカートが置いてあるスーパーしか買い物行きません😅
カートを押してるとゆっくり歩いてくれるので、安心ですしママは買い物カゴもって重いものはカートに入れてレジまで運ばせます😊
叱ったり、こうしろああしろより、任務だよ‼️とかママを助けてねとかおだてるほうがうちの場合は効きます(笑)

ひろ
ほんと大変ですよね。
スーパーに着いたら先にお菓子売り場に行ってお菓子持たせてカートに乗せるようにしてます。
買い物が終わったら食べようねといいながら素早く終わらせてます😅
ゆっくり買い物も出来ませんよね。
お互い頑張りましょうね😅
まーまり
言葉や思考能力などは見ててちゃんとしていています。
でも多動はちょっとあるかなぁと心配しています、、、
走って行った先にお菓子コーナーがあり、そこにいてくれるのならいいのですがとにかくお店の端から端まで走ってます😥
やっぱり大変な子はコープとかそうゆうのでスーパーに行かないようにしてるんですかねー、、、💦
うちは0歳時からずっと保育園ですが、、、いつか落ち着くことを祈ってます😭😭