![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家での里帰り生活に不安があります。アドバイスをお願いします。
愚痴になります、すみません。
私は実母がもうなくなっているのですが、いつの間にか旦那と義母さんの間で、産後、義実家に私と赤ちゃんだけが里帰りというか居候する話が進んでいた様で、お義母さんから25週くらいの時に、
あれ?聞いてない?
と、その話をいきなり聞き、正直頭の中が真っ白になりました。
お義母さんとの仲は良好だし、ハッキリものは言いますが裏表のない人なのですが、一人っ子だし、ダラダラしている所も私にあるので、少しキツくても1人で育てたいのが本音でした。
旦那にその話をすると乗り気な様で、旦那も一人っ子で、やっと出来た初孫だし、いつかはお義母さんの介護もする日が来るだろうという事で、私もお世話になろうかな、という事にしました。
もう臨月なので、先日ハイローチェアを義実家に運び込んだのですが、中古を譲ってもらっていたのが、汚くない?と言われました。
私も好きで中古を買っているわけではないし、旦那さんから充分なお金は貰っておらず、出産前の貯金と私の貯金から服やチャイルドシートを一生懸命探して買っています。
その時は軽く流していたのですが、お義母さんがハイローチェアを見ると、ベルトの欠損があった様で、朝8時にその事がメール出来ました。
良く見ておけば良かったのですが、初めて見るもので、そういう作りとばかり思つていました。
急いでいろいろ調べて、代替えになる様なものが通販で有りますから、とメールを返しましたが
それで合うならいいんだけど…。
と不服そうでした。
結果、代替え品で大丈夫で、取り付けもしたのですが、その日もベッドの事を言われて、ベッドは旦那が貰うと言っていたのですが、その方が忘れている様で言いづらい、と。
しかも、ベッドを置く広さがないくらいの部屋なのです。
同じ布団で寝ている方も多いし、寝相も悪くなく、猫2匹を潰さずに何年も寝ていて、無意識に避ける癖ができてる様なので…と言ったのですが、
猫は避けてくれるけど、赤ちゃんはそうじゃないよ。
と言われました。
言っていることはわかるのですが、そんな生優しい猫達ではないので、大丈夫だと思うのですが、
御心配でしたらベッドインベッドを買いますよ。
と言いました。
私のお金ですけど…。ここは言っていません。
やはり不服そうでした。
今度は、臨月で旦那が仕事が長いので不安だったら、早目に義実家においで、陣痛が来たら送る為に予定入れていないと言われ、1日だけ抜けられない予定がある日を凄く心配されているので、一人で大丈夫な事と、陣痛タクシーの登録をしていると伝えましたが、納得していないけど、気を使って良しとするけど、また連絡するね!という感じでした。
ベビー服を水通しちゃんとしてるのかも聞かれたのですが、
赤ちゃん用の洗剤と柔軟剤でしてありますよ。
と伝えると、そんなもの今はあるの?
と言われ、月1の食事会でも、たまに伝えているんですが、鰻やお刺身、チーズが出るお店に連れて行かれます。
良かれと思ってしてくれているのがわかるので、何も言ってこなかったのですが、お世話になる初日に一緒に祖母ninaruなんかのアプリを入れて貰おうかとは考えています。
元は旦那の部屋だった所に私が入るのですが、カーテンまで可愛い物に替えて下さってるので、もう行くしかないのですが、一生懸命抑えている様子もわかるのですが、思っていたよりハッスルされていて、嬉しい気持ちもあるのですが、不安が募ってきました。
あまり辛くなったら、猫が具合悪くなったと言って早目に帰ろうと思います。
吐き出させてもらっただけで、不快になられた方はすみません。
同じ様な経験がある方、どうだったかとか、アドバイスが有ればお聞きしたいです。
- 旦那
- 臨月
- 貯金
- ベビー服
- 通販
- アプリ
- 妊娠25週目
- 義母
- 里帰り
- チャイルドシート
- 陣痛タクシー
- 食事
- 赤ちゃん
- 一人っ子
- 産後
- 夫
- 布団
- お金
- 洗剤
- 柔軟剤
- 水通し
- 出産前
- 実母
- チーズ
- ハイローチェア
- 義実家
- ベッドインベッド
- のこ(4歳7ヶ月)
コメント
![elie🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
elie🧸
わたしも実母が亡くなっているので義母にお世話になる予定です。
もともとは義実家に帰ってきたら?と言われてましたが、超ハイリスクなので自宅でということになりました。
あれこれ言われますが適当に対応してます。
そして、祖父母手帳という本をまず読んでもらおうかなと、買ってあります笑
愚痴を言える人を作ること、
旦那さんがお金くれないならそれをお義母さまに相談することが必要なのかな?と思いました…。
愚痴はいつでも聞きますよ!ほぼほぼ同じ立場ですし。
無理しないでくださいね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じではないのですが…
私も実母をなくしているので、義母が「よかったらうちにいらっしゃい」と言ってくれています。
でも「気を使っちゃうようならいいのよ、家も汚いし…」とも言ってくれたので、私もはっきり「ネコが心配なので大丈夫!」と断っちゃいました。
そこまで口を出されると、ちょっとしんどくなっちゃいますよね。
うちもほとんど中古で買っています!ハイ・ローチェアもチャイルドシートも抱っこ紐も全部中古。
中古て買うお金も、私の実家からもらったお祝い金で買っています。
お義母さんにははっきりと「新品を買う余裕なんてない、全部買っていたら30〜40万かかるので、私の貯金が吹っ飛んでしまいます…」と言っていいと思います!
お金出さないなら口も出さないで!です。
あと、ベビーベッドは私もさんざん悩んで、いろんな人に相談してますが「いらない、使わなかった」っていう人がほとんどです。
レンタルもありますから、まずはお布団で寝かせてみて考えてみても。焦らず焦らず。
-
のこ
お返事ありがとうございます😊
私もネコが〜と言ってしまえば良かったんですけどねぇ〜。
やってしまいました😅
結婚前に旦那がやらかしていて、私が補填したり、部屋を借りる時も多目に出していて、旦那の貯金が少ない事は、お義母さんにコッソリ話した事が有るんですが、今は違うと思っているのか、お義母さん自体は不自由のない生活が長いからか、少し感覚が違う様です。
なら買ってくれよ〜。
とかも思ってしまうのですが、居候中に小出しにしていきます😆
適度に距離感があれば、良好な関係だし、あっけらかんとはしたお義母さんなので、ママリ🔰さんみたいにハッキリ言えるように頑張ってみます😊
ありがとうございます✨- 6月21日
![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんな
境遇は同じでは無いですが、読ませてもらって、とても不安だろうな、と思いコメントさせて頂きました😢
私は里帰りしていましたが、毎日のように義理両親からの連絡、入院中も会いたいあまりに私の都合よりも自分らの都合できたりと少し嫌な思いをしました。
産後ってほんとに疲れているので少し休みたかったのが本音でしたね😭
いい人ですし、初孫でもなかったのに、多分男の子だからか嬉しかったようです。義理両親には女の子ひとりの初孫がいます。
これからの付き合いもあるし、嫌なことは嫌だとか少しはっきり言ってみてもいいのかな、と思いますよ😌
言われないとわからないので😅
ベビーベットも上の子は1日しか寝なかったです😂
寝る子であればあってもいいかもしれないですが、私も添い寝で寝てましたよ😌
生まれてから買うとかレンタルとかでもありですよ🤗
お互い無事に出産しましょうね!
-
のこ
お返事ありがとうございます😊
お互い良い義母さん義父さんなんでしょうけど…それだけ喜んでくれる事自体は有り難いことなんですけどね😅
そうですね、ハッキリ言えなくもないお義母さんなので、産後の1ヶ月で距離を縮めて、今のうちに嫌な事は嫌といえる様になろうと思います。
ベッドの事は不満の様ですが、その後話してはこないので、数日添い寝してみて、様子を見てもらってもダメなら、レンタルやベッドインベッドでも良いですかね😊
大変な御時世ですが、お互い無事に出産しましょう✨- 6月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
似た状況でした。
逆で、義母さんが家にヘルプに来てくれました。
が、それがわかったのが予定日一週間前で、義母さんから「もうその付近に休み取ってるよ」と言われ、心では渋りましたが家事をやってもらえるのは助かる為お願いしました。
結果、今となってはもう何とも思わないですが、当時は赤ちゃんの世話は私がやりたいのに!という状況になってました。。
睡眠不足を気遣ってくれるのは大変ありがたいんですが「赤ちゃん見てるから寝室で寝てきなよ」と言われましたがほぼ断りました(リビングにベビーベッド)。
私の寝てる間に見てない所で抱かれミルクをあげられる事に拒否感を抱いてしまったんです。
そうではなく「赤ちゃんのお世話だけしてていいよ」と言って欲しかったんだと後日気付きました。
なので、好意はありがたく受ける事はお勧めしますが、事前に『“身の回りの事“をよろしくお願いします。おかげで赤ちゃんのお世話に専念できるので助かります。』のように、赤ちゃんのお世話は手出ししないでね、を暗に伝わるように言っておきたいところですね…
せっかくの新生児期を不安やイライラで過ごすことのありませんように。。
-
のこ
お返事ありがとうございます😊
1週間前にいきなり言われるのは辛いですね💦
自分のテリトリーに入ってこられるのも私は辛いです。
大変でしたね。
今のところ、お義母さんは
「洗濯、掃除、ご飯などを手伝うので、赤ちゃんに専念して。
わからなかったり困った事があったら聞いてね。
出来るだけ手出ししないようにするから」
と言ってくれてはいるのですが、どうなるかわからない雰囲気になってきているので、参考になりました。
じわぁ〜っと言ってみますね😄
多分、本当は手出ししたくて仕方ないのではないかなぁ、と思うので、私に心の余裕があれば、わざと頼ってみますが、ガルガルしてしまうかもしれませんしね。
いざとなったら2週間くらいで切り上げて帰ってきます…が頑張ってみますね😌- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も実母はすでに亡くなっており、現在2人目妊娠中、産後は義母に手伝いに来てもらう予定です。
普通に優しい義母ですが、他人なので気を遣いますよね😅
最近は中古でも良い物結構ありますよね!
あと、ベビーベッドの事ですが、添い寝で事故が起こったケースもあり危ないので&母親の方も体を休めたいので、別々に寝るのがいいのかな、とは思いますが、、
前のコメントされた方にもあるように、ベビーベッドじゃ寝ない!とゆう赤ちゃんもいるようなので一概には言えないですが、、
生まれてから必要になったらで良いと思います!
のこ
返信ありがとうございます。
私も気にし過ぎない様にしようかなぁと思います。
祖父母手帳という本があるのですね。
明日、検診の後、隣に本屋があるので探してみます。
今、13万でやりくりしているのですが、私の携帯代やイレギュラーな出費が払えないので、貯金を崩しています。
旦那が手取りだと21万くらいしかもらっていないので、もうちょっとどうにか出来ないのかな?
と思うのですが、なかなかもう少しくれと言えません。
復帰する職場はあるのですが、1年後からなので、産後3ヶ月位したら、週一位派遣に行きたいのですが…と、お義母さんに相談しようと思っているので、そこから少しずつ話していこうとは思っています。
お義母さんは裕福な生活をしているので、あまり分かっていないのだと思うんですよね〜。
聞いていただいて、前向きに考えられる様になりました。
ありがとうございます😊
ハイリスクとの事ですが、お互い元気な赤ちゃんに出会えますよに❤️